5月も緊急事態宣言が延長されます。

2020年05月02日 (土)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

緊急事態宣言が約1ヶ月延長される方向と決まりました。

とりあえず5月いっぱいもこの状況が続くんでしょう。

東京は新型コロナウイルスの陽性患者がここ数日もどんどん出ているのに対し、福岡市内では一見減って行ってるように見えるのが不思議ですが…

 

ここ数日は夏のような暑さでしたから、フィラリアもそろそろ大丈夫かな〜と心配になった方も多いのではと思います。

個人的にはまだ蚊が飛んでいるのを見かけてませんが、地域によってはもう飛んでてもおかしくないくらい気温が上がっていますね。

 

人類を脅かす新型コロナウイルスを制圧するためには、当院としてもなるべく来院数、そして院内での「人の密集」を減らす努力をせねばなりませんが、犬猫などの動物たちの健康を守るのが私たちの仕事ですから、来院を大幅に制限するわけには行かず、その辺が非常に悩ましいところです。

今後の状況により対応が変わるかもしれませんので、引き続きオークどうぶつ病院オークどうぶつ病院けやき、それぞれのお知らせをご覧になりご協力をお願いいたします。

 

最近、中央区赤坂のオークどうぶつ病院けやきでも、来院前にお電話をいただくことが多いのですが、おそらく西区・オークどうぶつ病院のお知らせページをご覧になってご連絡いただいているのかなと思われます。(病院事情が若干異なりますので、対応も微妙に違っております。申し訳ありません。)

オークどうぶつ病院けやきでは、ご来院前の電話連絡は不要です。

電話に応対することでスタッフの負担が増えてしまってますので、色々お気遣いいただいてありがたいことですが、お電話なしでご来院ください。

(※定期的なお薬を購入される方は、事前にお電話していただけると非常に助かります!)

混み合う時間帯によってはお車や外で待つなどのご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

 

新型コロナウイルス対策として

2020年03月30日 (月)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

昨日もたくさんの患者さんがお越しになりまして、こんな情勢の中、決して広くはない待合室で大変長らくお待ちいただくことになってしまい申し訳ありませんでした。

 

水面下で蔓延する新型コロナウイルス感染症により、福岡県内にも「不要不急の外出自粛」の要請が出たばかり。

動物の体調不良で病院に行くことは、決して不要不急の外出ではありませんが、当院としても院内での人の密集は避けたいところであります。

 

そこで、待合室が混み合っている場合は、『受付だけ済ませたら車の中で待ちたい』『外で待ちたいので電話してくれ』などの要望にも対応可能とします。

院内の駐車場に車を停めて車の中で待たれる場合は、必ず一度受付に置いてある受付票に記入して受付スタッフにお声かけ頂き、連絡先の携帯電話の番号をお伝えください。

順番が来ましたら、そちらの連絡先の方にご連絡いたします。

 

ただし、他の待たれている患者さんのご迷惑にならないように、必ずすぐにお越しになれる場所と状況でお待ちいただきますようにお願いいたします。

お電話してもなかなかお越しにならない場合は、順番を前後して次の患者さんをお呼びすることもございますのでご注意ください。

 

また、両院ともに受付にアルコールのスプレーを置いております。

ポンプタイプのボトルがなかなか入手できず、スプレータイプだったりするのですが、手指の消毒などにご自由にお使いくださいませ。

 

 

ロイヤルカナン公式オンラインストアでキャンペーンを実施中です!

2020年03月27日 (金)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

新型コロナウイルス感染症がいったいどうなることでしょう。。。心配です。

以前のブログで、ロイヤルカナンの病院専用フードの公式オンラインストアのご紹介をしました。

その公式オンラインストアでは、現在『電子軽量スプーン』のプレゼントキャンペーンを行っているそうです。

 

愛犬・愛猫の体重を気にして毎日計量してフードを与えてらっしゃる方はたくさんいらっしゃると思います。

これはフードの量を測りながらお皿に移せるスグレモノですので、病院にも一つ欲しいなぁと思って見てました。

早いもの勝ちだそうです。ロイヤルカナンの下記シリーズを食べてらっしゃる方はぜひ公式オンラインサイトでお買い求めください。

購入には、動物病院ID(10桁の数字)が必要となりますので、ご不明な場合はお電話でお問い合わせください!

※新製品も出たので、現在の最新ラインナップは以下の製品となっております。

子猫の咳の原因は?・・・肺に寄生する虫『肺吸虫』

2020年03月23日 (月)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

昨今はコロナウイルス感染コントロールのためのイベント自粛で、私たちが参加する勉強会も全て中止になる時代で…

しかし昨夜は、毎年春にあるロイヤルカナンさんのシンポジウムがウェブでライブ配信となりましたので、自宅で約4時間みっちりと勉強させていただきました。

いつもはバタバタ博多駅まで行くのですが、私たちにもついにテレワークです(^_^;

自宅でゆっくり視聴できて、夜遅くに帰宅しなくて良いので、これはこれで良いもんですね。

さて、今回のブログは、先日よりお越しの子猫ちゃんのお話です。

 

生後約半年の子猫ちゃんが「咳をする」ということで来院されました。

しつこい咳が出る以外は元気で食欲もあり、とても活発な猫ちゃんだそうです。

一般的に猫ちゃんの咳の原因は、猫カゼによる感染症やアレルギー性気管支炎(猫喘息)などが有名です。

その他にも心疾患や肺や気管支の腫瘍など様々なんですが、カゼも引いてないこんなに若い子猫の咳は珍しいなぁというのが第一印象で。。。

 

胸の横向きの写真です。○のところには、しこりがうつっています。

 

レントゲン検査を行うと、全体的に肺野が汚い。(あえて専門的ではない表現で書きますと)

○で囲んだ部分は、小さなしこりが肺にできているように見えます。

 

うーん…

高齢猫であれば、乳がんが転移したりしてできる転移性腫瘍を疑う所見なんですが、そんなわけないですし。

獣医師国家試験を受けてから十年以上経つ身ですが、なんとなく肺に寄生する寄生虫がいたような記憶を絞り出し、うんち検査も行ってみると

 

 

出ました!卵です!!!

これぞ肺に寄生する虫『肺吸虫』の卵です。よく見ると下側に蓋がついている。この蓋が肺吸虫の卵の特徴です。

子猫を苦しめていた咳の原因を、うんちの検査で診断するというなんとも不思議な体験をしました。

 

ベーリンガーさんの「犬と猫の寄生虫アトラス(非売品)」よりお借りしました。

 

レントゲンにうつっていた「しこり」は、肺吸虫の虫が入った袋(虫囊)でした。

この肺にいる親虫が卵を産卵すると、卵は気管を逆上って胃に入り、便から排泄されるのですから不思議ですね。

 

ベーリンガーさんの「犬と猫の寄生虫アトラス(非売品)」よりお借りしました。

 

不思議な生き物「肺吸虫」の生活環といわれる図を、ベーリンガーさんの「犬と猫の寄生虫アトラス(非売品)」よりお借りしました。

猫ちゃんにどうやってこの寄生虫が入って来るのかというと、川にいる淡水のサワガニやザリガニなどを食べて感染するのです。

ちなみに人間にも感染する寄生虫ですが、関東ではサワガニを食べる習慣がある地域があり、サワガニを食べて感染する事例が多いとか。九州ではイノシシを非加熱で食べて感染してしまう事例が多いとのことですから、O院長には十分に加熱するように言っておかねば。。。

 

それにしてもここは赤坂ですよ。福岡市中央区の都会のど真ん中ですから、なんでそんな寄生虫が!?

これはあとで飼い主さんに聞いた情報ですが、この猫ちゃんは、糸島市の雷山の山の中で保護したそうです。なるほど、納得ですね。

山の中の放浪生活で、子猫とはいえカニなんかを食べて食いつないでいたんだろうなぁと想像します。

 

肝心の治療はというと、通常の駆虫薬では落ちませんので、ドロンシットという注射薬で治療を行います。

 

 

注射後40日後のレントゲン写真です。

先ほどの治療前の写真と比べてもらうとよくわかりますが、○の部分にあったしこりはなくなり、全体的に汚かった肺の病変もきれいになりましたので、これで治療終了ですね。

飼い主さんの話では、あれだけ困っていた咳が注射翌日からウソのように止まったそうで、とても驚いておられました。

 

これからは、猫ちゃんの保護した場所なんかもよく聞いておかないといけないな〜と思った今日この頃でした。

大きくなりました🐭🍓

2020年03月16日 (月)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

今週1週間は、けやきの病院の方を長らく不在にしてしまう形になり申し訳ありません。

3/18(水)はおりますのでぜひお待ちしております。

 

難しいブログが続きましたので、今回はとてもゆるい内容にしますね。

先日のうちのハムスターをブログでご紹介しましたが、たくさんの患者さんや業者さんから、「ハムスターちゃんはお元気ですか?」と気にしていただいてます(^ ^; どうもありがとうございます。

 

とても小さくて家に来たブルーサファイヤのジャンガリアンハムスター「いちごちゃん」ですが、とても大きくなり元気にしてますよ。

 

 

体重は2月末の時点で36gもあり、今は明らかにもっと太って見えるようになりました。

ちょっとひまわりの種を食べすぎましたかね。。。

このままじゃ、「いちご大福ちゃん」に改名しないといけない事態です!!!

 

少しずつペレット混ぜてましたので、これならフード変更ができそうな段階にきました。

これからは低カロリーなハムスター用プレミアムペレット『ハムスターセレクションPRO メンテナンス』に切り替えて行こうと試みているところです。

 

しきりに体をかくのも気になります。

皮膚をみた限りでは脱毛も皮膚病変もなさそうなので、こちらもペットショップからのものをそのまま使ってる床材を、カットチモシーにしてふかふかに潜れるように切り替えようと試みております。

 

ずっと元気にしてくれると良いですが、そのためにはまずはダイエットに挑戦ですね~

ハムスターセレクションでも痩せなければ、もっとダイエット用のペレットも検討せねば。

ちょっと懐いてくれましたよ

猫の『トリコモナス』という寄生虫

2020年03月13日 (金)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

一昔前のペットブームでは、ダックスやチワワ、トイプードルの子犬をペットショップで購入して飼い始める方がたくさんおりました。

それに代わって今は、ペットショップではワンちゃんではなく猫ちゃんを購入して来院される方が増えてきましたね。

 

ペットショップで売っている猫ちゃんは、いわゆる「洋猫」です。

最近では、スコティッシュフォールド・メインクーン・マンチカン・ベンガル。。。

色んなかわいい子猫ちゃんが来院するようになりましたが、それに伴い10年くらい前にはあまり見なかった感染症もしばしば出逢う機会が増えています。

 

先日、下痢(血便)で来院した猫ちゃんのうんち検査の映像です。

 

この「おしくらまんじゅう」状態のアメーバのような虫が、猫ちゃんの『トリコモナス』という寄生虫です。

これだけたくさん出るのはとても珍しいのですが・・・

少数検出される場合でも、猫ちゃんはひどい下痢に悩まされるのです。

(動画をよく見ると、さらに小さならせん状の細菌が走り回っているのも見えるでしょうか。

悪玉菌であるらせん菌がこれだけ大量に増殖していることから、腸内環境がすごく悪いことも示唆されます。)

 

猫のトリコモナスは学名「Tritorichomonas foetus」と言い、もともと日本にはいない寄生虫でした。

それが、海外からの猫ちゃんの輸入とともに入ってきたと言われています。

この寄生虫が厄介なのは、治療してもなかなか落ちないことです。

一般的に「メトロニダゾール」という抗原虫薬を投与するのですが、これがとても苦い・・・

猫ちゃんは苦いのがとても苦手なんで。。。投薬に失敗すると口の中が泡だらけになって、泡のよだれがつららのようにダラダラと…

この苦い苦い薬を頑張って飲んでも完全には落ちきらないことが多いので、私たち獣医師も非常に治療に苦労しています。

 

海外の様々な報告で「ロニダゾール」という薬が効くという記載を見かけるのですが、この薬は日本では手に入らず、輸入したとしても、もともとが鳥用の薬で粉の量がとてつもなく多いということでなかなか現実的には使えません。

 

しかし、抗原虫薬が苦くて飲めないケースでは、過去に仕方なく違う抗生物質を投与したケースがありましたが、それでも改善しましたので、「①下痢に対する対症療法をしっかりやること」と、最近では新発売のヒルズ『腸内バイオームなどのフードを使って「②腸内環境を整えること」も寄生虫の活動を抑え込むのに大事なのかな〜と色々と考えて取り組んだりしているわけです。。。

にゃんぱく宣言

2020年03月07日 (土)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

先日のブログで、香港で新型コロナウイルス感染者の飼っていたペットが弱陽性だった件についてのコメントをしたばかりではあったのですが…

香港政府が、複数回の検査と専門家の判断を踏まえて、ペットが感染した可能性が高いという発表を行いました。。。

本当にヒト→イヌ感染が起きたのかは定かではありませんが、複数回の検査を行い香港の感染症の専門家の判断ということであれば信憑性は高まりますね…

本当にそうだったとしても、依然として人間が感染しないよう努めることがもっとも大切だと思いますが。

危惧するのは、こういったニュースで不幸なペットが増えないことを祈るだけです。。。

 

最近よくラジオなどで耳にするさだまさしさんの歌声。

日本動物愛護協会を支援するACジャパンのCMが秀逸ですね。

 

 

何かと暗いイメージのあるACジャパンのCMですが、これはとてもほのぼのします。

作詞作曲をさだまさしさんが行ったそうです。

ラジオでよく聴いていましたが、映像もとてもよくできてますね。

「飼えない数を飼ってはいけない」と、キョロキョロする猫ちゃんのところが好きです。

 

 

このCM大好きです。見たことない方はぜひ見てみてくださいね!

 

さだまさしさんの本家『関白宣言』もあらためてじっくりと聴いてみましたが、本当に良い歌ですね〜

(亭主関白なところがじゃないですよ。。。そのあとのちょっと深い歌詞がですからね!)

この歌詞を27歳で書けるのがすごい!!今の時代には合わないんでしょうけどね(^_^;

余談でした〜(笑)

 

てんかんと認知症用フード ピュリナ『ニューロケア』新発売!

2020年03月04日 (水)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

新型コロナウイルス感染症が大変な状況になってきましたね。

先日は、「犬でウイルス弱陽性反応が出た!」との報道もあり、ペットを飼っている皆さんも不安な日々をお過ごしでしょう。

日本獣医師会サイトでもアナウンスが出てますが、現状では、犬に付着したウイルスが反応した可能性が考えられており、ペットへの感染はないと考えられていますので、まずは人間が感染することを最大限防ぐ努力を徹底してください。

 

本日は、ピュリナから病院専用の「ピュリナ プロプラン ベテリナリーダイエット」シリーズとして新発売のフードをご紹介します。

(厳密には、発売されて半年以上経ちますが、当院として発売の体制が整ったタイミングでのお知らせとなります。。。)

 

 

動物病院では色んなメーカーの、様々な病気の子用の療法食を取り扱っているのですが、今回ご紹介するのは、その中でも異色なフードですよ。

なんと!たくさんのワンちゃんがお困りの「てんかん」による発作症状を改善をするフードです。

と同時に、脳にとって良い成分がたくさん含まれたフードですので、お年寄りワンちゃんの「認知症(痴呆・ぼけ)」の改善効果もあることが証明されているフードです。

 

脳によいと言われる『中鎖脂肪酸』とは

近頃、健康ブームで注目されている「中鎖脂肪酸:MCT(Medium Chain Triglyceride)」という成分をご存知でしょうか?

中鎖脂肪酸は、ココナッツオイルや母乳にも含まれる天然成分で、MCTオイルとして各社から販売されています。

一般的な油に含まれる長鎖脂肪酸と違い、体の中で素早く吸収・分解され、すぐにエネルギーとして利用される脂肪酸です。

ですから、スポーツをする方の素早いエネルギー補給目的や、余分な体脂肪として蓄積しないことから、ダイエット効果も期待されている注目の成分なんです。

 

しかし、ここ最近でもっとも注目されている効果が「脳機能を改善する効果」なのです。

人間のアルツハイマー病という認知症患者さんでは、脳細胞がエネルギーとしてブドウ糖を利用できず、エネルギー不足に陥ってしまうことが明らかになってきました。

その際に、中鎖脂肪酸を摂ることで素早くケトン体という物質に変わり、ブドウ糖が利用できない代わりに脳のエネルギー源として利用されるのです。

アルツハイマー病の患者さんで、認知機能の改善効果や記憶力低下を予防する効果が明確に証明されています。

 

また、人間のてんかんの患者さんに「ケトン食療法」という食事療法があり、ケトンを毎日摂取することでてんかんの頻度が減る効果が期待されています。そのため、中鎖脂肪酸を毎日摂取することで効果的にケトン体を体内に入れ、てんかん予防効果を発揮できるのかもしれません。

中鎖脂肪酸自体がてんかんを引き起こす脳のグルタミン酸受容体を抑えててんかんを抑制するとも考えられています。

 

 

 

てんかんに対する『ニューロケア』の効果

ピュリナの臨床研究で、てんかん持ちのワンちゃんに対して効果があるかの試験が行われました。その結果、

71%の犬で発作の頻度が減少したそうです。

約半数の犬が発作回数が半分以下になり、14%の犬では発作が起こらなくなったということですから、21頭という少数のデータながらも、てんかん発作のワンちゃんを飼っている方のお役に立てる商品になり得るのではないかと期待しております。

 

 

 

認知症に対する『ニューロケア』の効果

認知症のワンちゃんに対する研究も行われ、3ヶ月間の給与で認知症症状の改善も示唆されたそうです。

もともとワンちゃんの認知症には「EPA&DHA」が効果があると言われており、認知症用にEPA&DHAを含有したサプリメントも販売されております。

さらに、脳によいとされるアルギニンやビタミンBも強化されているので、脳の健康を保つ上で最上級の製品と言えます。

 

 

 

どうやったら買えるの?

これを読んで『ニューロケア』を購入したいと思われた方もたくさんいらっしゃるかと思います。

このピュリナの動物病院専売商品シリーズは、通常のインターネット販売では購入できない仕組みになっております。

購入したい方はまず動物病院にお問い合わせいただき、動物病院側が患者さん情報を登録して処方します。

(患者さん情報を登録してピュリナから案内が届くように、スマートフォンをお持ちの方は電話番号を、お持ちでない方はメールアドレスを教えていただく必要があります。)

 

届いたショートメールやE-mailから手続きを行えば、専用サイトからご自身の購入したいタイミングでいつでも購入できるようになります。

品物もご自宅に宅配で届きますので、動物病院に在庫を確認して取りに行く必要はありません。

 

糖尿病を併発しているワンちゃんへは与えない方が良いと思われますが、てんかんや認知症でお困りのワンちゃんの飼い主さんにはぜひ使っていただきたいと思います。

フードサンプルの小袋もご用意できますので、ぜひ一度お問い合わせくださいね!

 

みんなのための猫学会🐾

2020年02月15日 (土)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

福岡県獣医師会からイベントのお知らせが届きました。

※新型コロナウイルス感染症のため、9/6(日)にイベントは延期となりました!ご注意ください!!

 

 

『みんなのための猫学会🐾』(←詳細はこちらをクリック!)というイベントです。

当日は、猫を取り巻く様々な問題について、色々な講師の方のセミナーが行われます。

私も仕事が休みであれば聞いてみたい内容がいくつかあります。

ご興味があれば、ぜひ天神へ足を運んでみてください。

 

 

また、猫グッズの販売や、ペットの似顔絵を書いてもらうイベントなども終日行われます。

鈴懸さんの「鈴乃◯餅」ならぬ「にゃんもち」など面白い会場限定お菓子なども登場するようですね。

 

福岡県獣医師会は『殺処分全国ワースト』を脱却するため、これまでに様々な活動を行ってきました。

それでもまだ、平成29年度の1年間で1,360頭の猫ちゃんたちが殺処分されているのが現状で、そのうちの8割は実は小さな子猫ちゃんなのです。

私たち臨床獣医師も『あすなろ猫事業』を通して、あてもなく増えた子猫ちゃんが殺処分にならないよう取り組んでいます。

あすなろ猫事業の認知度は年々上がり、募集頭数も毎年増えてはいるのですが、それでもすぐに募集枠が終了してしまいます。

小さな「いのち」を救うために、あたたかいご支援もどうぞよろしくお願いします。

 

 

ハムスターがお家にやって来ましたとさ🐹

2020年02月03日 (月)

オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。

今日は節分ですね👹

皆さんは豆まきをしたり恵方巻を食べたりされるのでしょうか?

豆をまいたらワンちゃんが食べちゃった・・・なんてことになるのでしょうか。

大豆は消化が悪いので、落ちた豆をたくさん食べてしまわないようにご注意を!

 

私、ずっと前から娘に、「ペットが飼いたい!」とせがまれてまして・・・

そんな娘は誰に似たのか、犬にも猫にもアレルギー持ちのため、これまでずっと飼いたくても飼えませんでした。

しかし、もはやそれは限界のようです…

 

「お年玉で自分で買う!」と言い出しました。

まぁこのペットならアレルギーも大丈夫かなと思い、お正月にP2さんに行きまして。

ついにうちにもペットがやって来ました!ご紹介します。

 

 

20gの子どもジャンガリアンハムスター(ブルーサファイヤ)♀のいちご🍓ちゃんですって。

『先生は何か動物は飼われてるんですか?』

これは診察室でよく目にする光景ですね。

これからは、「🐹を飼ってるんですよ〜」と自信を持って答えるとしましょう。

2020年は、ねずみ年ですしね・・・

 

P2に行ったら、「触ってもらっても良いので、どの子にするか選んでくださいね〜」と。

すばしっこい子ども🐹をひょいとひっくり返して、性別チェックとかお尻が汚れてないかetc..健康状態をチェックしてたら、店員さんにすごーく怪しまれたみたいで(笑)

何度も「ハムスター飼われてました?」→「いいえ。」

「じゃあ他の小動物を飼われてました??」→「いえいえ。」

「???」

・・・・・・

となりましたので、素性を白状しました。

(あのときのP2の店員さん、ゴメンナサイ。)

 

 

こんな素敵なガラス張りのお部屋で飼っています。

こんなお部屋でオークどうぶつ病院に診察に連れて行ったら、きっとO院長に怒られますねぇ。

「フードはペレット!」「床材は牧草を!」「綿や紙は食べたら危ないので入れない!」などなどお叱りを受けることでしょう・・・

 

なかなか環境をガラッと変えるのはストレスですし、ペットショップで身についた食習慣も変えるのは難しいなぁと思う今日この頃です。

さてさて、子どもたちがきちんとお世話をしてくれるのでしょうか。。。

 

ふと思うのですが、職業柄毎日色んな動物と接している私でも、見ているととても癒やされますね〜

やはりペットを飼うのは良いことですね!