フィラリア感染は犬だけじゃない
 
もちろん、犬科の動物全般が罹患する
つまり、野生のタヌキやキツネ
野生では長生きできないもう一つの理由がこれです
 
一昔前から、フェレットにも感染します
つまり検査&予防
罹患すると亡くなります
 
そうめんみたいなフィラリア成虫
 
更に、猫も罹患します
つまり検査&予防
罹患すると亡くなります
 
 
 
フィラリア(-)と(+)
 
 
フィラリア検査しても判定できないとも言われていますが、できるかもしれない
また、その血液で健康診断もできる
血液を健康体で検査できる唯一の時期です
 
猫はノミもつきやすいので、犬同様ノミとフィラリア予防を兼ねた薬を投与しましょう
 
猫も良き薬があります
フィラリア+ノミ+マダニ+お腹の寄生虫=1スポットで体に滴下
 
いつでもご相談ください
 
フェレットの薬もOKです!
 

 
 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Heartworm prevention for cats
it is so important!!
Also, prevent fleas and ticks with one medicine
						
					
									
						
						
							暖かくなってまいりました
 
気温が15℃以上で蚊が出ます
気温が13℃以上でノミが出ます
 
どうですか?
最近の暖かさ
寒かったりもしますが、用心の時期が始まりました
 
 
 
犬や猫だけじゃありませんダニは人間にも来ます
 
犬や猫共々人間の予防になるのです
 
 
 
犬猫のフィラリア予防と共にノミとダニも予防や駆除しましょう
 
良きフィラリア予防薬があります
 
フィラリア+ノミ+マダニ+お腹の寄生虫=1錠で
 
月に1回おやつ感覚で与えてください
 
 

 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Heartworm testing was starting.
dogs and cats...
also ferrets
						
					
									
						
							CT操作 / how to CT
							
								2025年03月20日 (木)							
						
						
							CT操作が難しい・・・
 
定期的にCT講師が日本中を回っています
 
今回は当院へ
 
改めて疑問をぶっつけます、操作方法
 
 
 
 
こちらに来る前は、熊本の病院だったそうです
 
約2時間、疑問をぶっつけました
 
オークさせぼに導入の80列CTは日本全国で79病院だそうです
 
たったお一人で指導に待っているという、super woman!
 
頼りにしています
 
canonさん、ありがとうございます
 
 
 
 
 
 
 
 

 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CT operation is difficult
Therefore, experts come to teach us regularly
Very reliable!
						
					
									
						
						
							その手術後のレントゲン写真
 
 
 
大腿骨から切断しています
 
膝から切断すると、そこで歩いてしまいます
歩くと膝が耐えられないため、膝に穴が開きます
 
そのため、上の大腿骨から切断します
 
 
右にあるのは切断した肢です
踵以下から食べていますね
 
これで腐敗臭から解放されます
 
 
もう一方の肢を守ろう!
 
 

 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
leg amputation surgery
Cut from the femur
because this is to prevent them from walking on their amputated limbs
						
					
									
						
						
							例の手術前にMRI検査を実施しています
 
 
 
正面から見た、正常な脊髄は白い円を描く
 
しかし、椎間板ヘルニアの場合は、
 
 
 
下から圧迫されて、その円は崩れます
 
横から見ると、
 
 
 
上に圧迫しています
 
ここが椎間板ヘルニアの部位
 
ここが麻痺の原因です
 
 
早めの検査でこの部位を発見し、内科療法 or 外科療法を決めましょう
 
歩く決め手は早期発見ですね
 
 

 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
canine herniated disc by MRI
look sever
early detection and early treatment are important
						
					
									
						
							火傷 / burns
							
								2025年03月17日 (月)							
						
						
							湯たんぽにずーっといた猫です
 
 
 
胸前がただれています
 
診断:火傷
 
以前は、ホットカーペットが原因で低温火傷もいました
 
 
胸前が尖がっていますので常に当たってしまうんですね
 
 
 
火傷はいつも胸の前
 
 
 
暖かくするのもほどほどにお願いします
 
 
 

 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 it is feline burns.
it is feline burns.
so rare
almost dogs
 
						
					
									
						
						
							他病院からお越しです
 
腸に腫瘍を抱えてるがその他は特に以上ないと診断されていたそうです
 
今回の主訴は、突然立てなくなった猫15歳
 
栄養状態は80%の痩せ老猫
 
股動脈が触知できません
 
肉球を確認すると、
 
 
 
前肢と後肢で色が違います
 
診断:動脈血栓症
 
血栓が後肢付け根の動脈に詰まって、循環障害が起こっています
 
 
即座に静脈点滴して、血栓防止薬他を投与
 
胸部レントゲン検査で心臓確認
 
診断:心筋症
心筋症により、心臓内で血栓が発生し全身へ血栓がいく病気です
 
猫が痛みで唸って、ジタバタしているのでケージに安静
 
オーナーへ現状を伝えます
 
 
 
 
血栓症の猫は発症すると長くても7日以内に亡くなることが多く、非常に危険な状態です
 
以前にお越しの猫は、後遺症もなく血栓もなくなり回復しましたが、それはまれな例です
 
 
 
 
 
特に、洋猫が多く罹患するため、当院では全身麻酔時には胸部レントゲンで確認するようにしています
 
もちろん、日本猫にもなります
 
 
 
定期的に総合的な健康診断が重要です
 
 
 

 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
thrombosis is so sever.
There is a high possibility of dying.
There are especially many Western cats.
						
					
									
						
						
							難しい手術の開始です
 
その前に何度もレントゲンを確認し、測定、実施
 
 
 
 
うまくいってそうです
 
 
 
ズレもない
 
 
 
これで安静で治癒するはずです
 
 
 
 
抜ピンまでは気が抜けません
 
 
 
 
 
 

 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 pinning surgery
pinning surgery
so hard to do the surgey
please rest in peace until healing
						
					
									
						
						
							ドッグランで駆け寄ってきて、避けようとしたら踏んだという主訴です
 
パピヨン1歳弱
 
 
 
前肢挙上で激痛です
 
 
鎮静麻酔後、レントゲン撮影
 
 
 
 
一番きついところが折れています
 
 
 
プレートは不可能ですのでピンで整復となりそうです
 
 
 
治癒のカギはこの小型犬が~3か月くらい安静にできるのか⁉、です
 
 
 
 
 
 

 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
owner stepped on a front leg.
and the dog is so young.
It will be a difficult surgery.
						
					
									
						
						
							各診察室にはパソコンがあります
 
 
 
レントゲンやCT、MRIの説明用
 
 
 
オークのyoutubeやブログ、目で見る病気の写真を診る用
 
 
 
各診察室のマウスパッドにもご注目ください
 
動物に特化したものだけで構成しております
 
 
なるほどね~😾
 
 
 
 

 
したっけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
pay attention some mousepads
at Oak Sasebo examination rooms
because all they are …..
 
 
 
 
 
クラーケンもいます
There is also a KrakenC:。ミ
