今日はフクロウの日です

フクロウについて考える日だそうです

身に着けてみました
したっけ

it is the Owl Day, today.
love it !

Love owls!
2022年08月04日 (木)
今日はフクロウの日です
フクロウについて考える日だそうです
身に着けてみました
したっけ
it is the Owl Day, today.
love it !
Love owls!
2022年06月21日 (火)
今日は世界キリンの日
毎年6月21日がキリンの日ではなく、
夏至の日がキリンの日だそうです
キリンに思いをはせましょう
したっけ
world giraffe day is summer solstice.
summer solstice is world giraffe day.
you know?
2022年06月19日 (日)
うずうずして一人で行きました
若潮で捕れるか否かの確認を兼ねて
ほうじ茶+酢で茹でます
7タコ、ゲット
経験値がアップ
夏限定の磯遊びですね
したっけ
it is like a hunter.
an octopus
very fun.
2022年06月08日 (水)
仕事終わりで海へ
岸壁の
タコゲット
そして、
特大のカミナリイカ(紋甲イカ)ゲット
合計タコ10 イカ1の収穫
タコ焼きや、マリネで頂きましたyo
運がよかった!
したっけ
get octopus and squid
awesome!!
2022年05月31日 (火)
イカ釣りの時期です
アオリイカは難しいので、コウイカ狙いです
・・・・・・・・
・・・・・・・・とはいえ、厳しい
!!
海藻が釣れました
見ると、
コウイカの卵が生みつけられていましたyo
釣り場所は間違っていない
だが、釣れぬ
気分を変えて、
ガザミにターゲット変更
おいしく頂きました
したっけ
squid fishing ⇒ crab fishing
both are fun.
2022年05月30日 (月)
咬まれました
朝8時ごろ
ばい菌を絞り出すように水洗して、絆創膏
・・・、しても出血止まず
5分くらい圧迫止血
やや止まりました
近医に診察へ行きましたが
ほどなくすると
滲み出てくる
自分で傷を圧迫止血しつつ、コーバンを巻いて更に止血処置
・・・、しても出てくる
夕方5時、さすがにスタッフから
もう一度、病院に行きなさい
という声が多数
というわけで、先日早々に当院を早めに閉めました(申し訳ございません)
他の病院にて、時間外で緊急処置
掌動脈、切れてるね
掌に麻酔注射されて、電気メスで止血
少々、診療ではご迷惑をおかけいたします
手が腫れております
獣医師他スタッフが咬まれ負傷すると、突然病院が起動しなくなりますyo
以後、注意致します
したっけ
the artery was cut because of bitten.
bleeding continued.
depressed…
2022年05月23日 (月)
ニワトリが襲われたということで、再度の箱罠
次の日、早速かかるが、
最近、周りをウロウロしてた猫
そんなにウインナー好きなの?
この猫は襲わないのはわかっているので、無罪放免です
したっけ
cage trap for chickens
maybe, weasels or raccoons or badgers
but cat…
2022年05月13日 (金)
また、ウクライナの旗を見に、お隣の畑に行きました
すると、
サクランボとって持って言って
やや小さなサクランボですが、
甘酸っぱく、美味しい
食べながら採る
ありがたい田舎暮らしですyo
したっけ
cherry picking
they are sweet and sour.
awesome!
2022年05月08日 (日)
室見川のアサリ取りではなく、
しじみ取りに行きました
場所は室見川ではありません
なかなかいない、しじみ
それはそれで楽しい
したっけ
this time, shijimi clam digging.
it was not easy.
2022年05月07日 (土)
今年のGWも、潮干狩り御一行様が大勢です
室見川河口の絶滅しませんように
大きいものだけ頂きましょうね
自然を大切にしつつ、大いに遊びましょう
したっけ
clam digging with a lot of people for G.W in Japan
Let’s bring back only the big clams.
2022年05月05日 (木)
ニワトリが襲われた、とのことで箱ワナを仕掛けました
2日後、
テンがつかまりました
ホンドテン確保
ちょっと調べてみると、
・・・、絶滅危惧種
動物園に連絡だ
ホンドテン捕まえましたが要りますか?
連れていきますけど
折り返し連絡します
1時間後
展示室がないので・・・
明日、朝いちばんに離れたところでリリースだ
したっけ
get a Japanese marten by the cage trap
but they are endangered species.
so, must release at the distance.
2022年05月01日 (日)
自宅近くの畑にウクライナ国旗が出ていました
心なしか元気がない、2本の国旗
この国旗、どうしたんですか?
ウクライナの友人から直にウクライナから送られてきたん
すごい!
この国旗の色はあってます?、上下
わからん、、ちょっと調べてみて
・・・、上下逆さまです、この国旗
うわっ、ウクライナ人に怒らるーばい
ということで、急遽国旗を立て直しのお手伝いです
ビニールハウスのパイプに、青と黄色のビニールテープを巻いて、
旗を括りつける ×2
よ~し、うまくいった!!
したっけ
No war!
must be peaceful
2022年04月30日 (土)
ハチ師匠のアジトに戻ってきました
そこでは、師匠の友人たちが待ち箱を作っていました
作り方も見つつ、周囲に目を向けると
鶏小屋の上にカラスの模型がぶら下がっています
ホームセンターによく売ってるやつですね
師匠、カラス被害が酷いんですか?
そうそう、カラスをあそこにぶら下げたら全く来なくなった
カラスがヒヨコを咥えていくから
本物のカラスでしたyo
田舎の日常を見た気がしましたね
さすが狩猟界のドン
放し飼いの鶏も安心だ
ハチ師匠の蜂箱も見学を・・・
!!、
徘徊バチだ、徘徊バチがいる
ここでもハチがアカリンダニ寄生の可能性でした
したっけ
I thought crow-proof models.
but these were hanging real crows.
amazing, my master !
2022年04月18日 (月)
この行き来中のインターで、
ジオキャッシング
3か所発見
オークの周辺にもあるようですyo
こんな遊びも取り入れながらの移動も、楽しくなりますyo
したっけ
to stop along the way
it is fun,too
for example, geo-caching
2022年04月12日 (火)
桜井神社にてジオキャッシング
ヒントを得て、お宝を探してみる
!!!
レベル1なので即発見
お宝は別にいいのです
探し出す過程が面白い
もう一か所の二見が浦に、ジオキャッシング
またしてもレベル1ですから
即発見
TFTC‼
福岡(Geo)にはいっぱいお宝が隠され(cache)ています
見つけた時の喜び、いいですよ!
尚、課金しない範囲で遊んでいます
したっけ
Geo caching in Itosima City.
next time, around Fukuoka City.
Let’s try!
2022年04月10日 (日)
新釣法:穴掘り釣り
竹~40㎝に釣り糸を20㎝前後、おもり~5号付け針を付けます
この竹は蜂箱で残った竹のSDGs
割りばしでも構いません
ビーズも入れてます
おもりは中通し、ガン玉、何でも可です
そこにサバの切り身を小さく付けて
ゴロタの石の隙間にただただぶっ刺すだけ
一人5本作って、1本1本刺してゆくと
最初の1本に異変が、
1分で釣果のギンポ
その後も5本中3本に
ギンポの爆釣
たまに、入れた瞬間には
ムラソイ
とにかくすぐ釣れます
初めて穴掘り釣りしましたが、簡単で楽しい
磯遊び感覚でより楽しめますyo
Let’s try!
ギンポはてんぷらで、ムラソイは塩焼きで美味しく頂きました
したっけ
this fishing is name of the digging fishing.
weights and fishhooks with disposable chopsticks and bamboo
only the fish sticks under the rocks
2022年04月02日 (土)
内視鏡の検査デモです
細内視鏡と太内視鏡の2本あります
太いほうは口からの胃や十二指腸(小腸の一部)検査、肛門からの直腸や結腸、盲腸(=大腸)検査に使用します
細いほうは小型犬や猫の腸に使用しますが、他の主な使用法は鼻咽頭へ使用します
This photo is taken by AllWinner’s v3-sdv
のどちんこの裏から鼻の中を覗きます
上記の写真は、鼻腔が二つに分かれていますね
この鼻粘膜に腫瘍ができやすいので、これを使って生検し病理検査に提出し診断します
CT検査でも鼻腔内腫瘍の検査ができます
しかし、CT検査でも最終的な診断は内視鏡同様、生検が必要になります
ここで内視鏡の適用疾患
①盗食で吐かすことができないもの(針、骨など鋭利なもの他)を摘出
⇒必ず摘出可能とはいきませんので、手術も考えつつ内視鏡処置
②嘔吐や下痢が止まなず、痩せてくる場合は腸疾患の疑い
⇒胃や十二指腸、大腸の生検、病理検査で診断
③鼻腔内腫瘍の生検、病理検査
ただし、必ず全身麻酔をかけなければ、この内視鏡検査はできません
特に②や③では全身状態が悪ければ、検査をしません
なかなか人と同じようにはできないのが、難しい
しかし、腸疾患の確定診断にはとても良い検査なのです
したっけ
new machine in Oak, endoscope
the stmach and duodenum, large intestine examination with that device
especially nasal cavity, too
2022年03月24日 (木)
ヤギの診察のお礼をいただきました
お気遣いありがとうございます
2tトラックでの木々
(細かくしなければ・・・)
生ナマコ・・・
生ナマコは初めて捌いて食べましたyo
ナマコ酢で
いろいろお気遣い、ありがとうございました
(;^_^A アセアセ・・・
したっけ
very long firewoods and raw sea cucumber
they are sign of gratitude.
the gratitude is the goats medical examinations.
2022年03月11日 (金)
薪の整理や、草むしりをしていたら鳴き声とともに視線が
ジョウビタキがいた
毎年薪割していたらそこから出てきた幼虫を与えていたのを覚えていた、猛者だな
えらい近づくジョウビタキ
愛い奴め
したっけ
there is Daurian Redstart.
it’s a good bark.
and every year
2022年02月22日 (火)
皆さんご存じ、今日は忍者の日
しかも、2月2日から22日までは忍者月間なのじゃ
しかも、しかも、今年は2022年の2月22日
盛り上がりそうです
次回の盛り上がる年は、2222年(寅)ですね
したっけ
2 Feb. is Ninja day, you know
and from 2 Feb. to 22 Feb. is Ninja month!!
this year, 2022 is the special year.
2022年01月31日 (月)
皆さんご存じ、今日は国際シマウマの日です
白黒つけるぜ
したっけ
you know,
today is the international zebra day.
2022年01月12日 (水)
数日ごとに腎不全治療の点滴でお越しの、老犬チワワのあずき君
今日もお越しです
ちょっと元気がないので、コウが励ましに来ましたよ
shy
37㎏のボルゾイのコウが、1.6kgあずき君にささやいています
なんでもいいから飯食って、元気出せって
おぅ、わかった
したっけ
dog caring for a dog.
it is KOU of Borzoi.
we have always had a lot service dogs our hospital, you know
2022年01月11日 (火)
密を避けて初詣に行きました
いつも見守っていただいております、愛宕神社です
愛宕神社横の公園展望台から
病院が見えますね
昨日の写真もここから撮影していました
この後は、岩窟弁天神社→少童神社→猿田彦神社→紅葉八幡宮を徒歩で約8キロ
どんだけ神頼み?
神社では患者さんとお会いしました×3
今年もよろしくお願いいたします
したっけ
visit the 5 shrines from ATAGO to FUJISAKI.
about 8km
saw the Mongol invasions on way Oak Animal Hospital.
2022年01月10日 (月)
幕が取れました
まだ終わっていませんが
違う角度からは
更に違う角度から、
ご確認ください
したっけ
repair work for Oak Animal Hospital.
Please see from various angles.
2022年01月02日 (日)
もう少しで完成なはずです
since 1997年10月4日
第3回大規模修繕工事、完成間近
新築に近づくことはできるのか?
今年もよろしくお願いいたします
したっけ
it is the 2nd repair work at Oak Animal Hospital.
since 4 Oct. 2021
2022年01月01日 (土)
初詣は密をさけてということで、
お盆の提灯がお正月に、そのままスライド登板
お隣が、飯盛神社とは縁起がよろしいようで
密を避けつつ皆さん、ご確認ください
2022年、スタッフみんなで切磋琢磨してまいります
今年もどうぞよろしくお願いいたします
したっけ
happy new year !
please look for the lantern for Oak Animal Hospital
at Shrine GOKOKU
2021年12月31日 (金)
2021年も、もう終わりですね
今年もお世話になりました
いろいろ至らないこと、ご迷惑を多々おかけしたことと思います
2022年も2021年より更に進歩、精進してまいります
本年同様、来年もよろしくお願いいたします
したっけ
good bye 2021
good luck, everybody!
2021年12月30日 (木)
今日から1月3日まで休診です
AM 9:00 ~10:00
PM 3:00 ~ 4:00
上記の時間にホテルの入退院、継続治療の診療をしています
申し訳ございませんが休診中の為、上記の時間でも時間外(休診日)診察料、入退院料等がかかります
病院の猫がお待ちしています
スタッフは少ないのでお待ちいただくこともあります、ご了承ください
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします
ZZZ…
したっけ
hospitalcleaning in 30 Dec.
it is a 2-person system from tomorrow.
2021年12月29日 (水)
カメは毎日のようにお越しでした
ほとんどが栄養障害で、甲羅の変形がありましたyo
次に多いのは、ヒョウモントカゲモドキと、フタアゴヒゲトカゲ
それ以外で、結構多いのが
ヘビや
カケレオン
イグアナ
サバンナモニター
アオジタトカゲ
みなさん、爬虫類愛がスゴいんですyo
たびたび書きますが、爬虫類は微力ながら診察しております
内科療法が中心で、飼育の仕方や食餌の種類や与え方、病気の時の管理の仕方などです
これからもよろしくお願いします
したっけ
summary this year
reptiles
We think, can only be seen at the zoo
〆落とすぞ
2021年12月28日 (火)
ニワトリ系もインコ以外では多数お越しでした
チャボや
ウズラ
ウコッケイ
アオバズク
いろんな鳥が診察できてちょっとうれしいです
来年も病院の奥では、
孵化させます
したっけ
summary this year avian
vaious birds visited.
espesially chickens
2021年12月27日 (月)
今年も振り返りますyo
ミニ豚やマイクロ豚はよく来院するようになりました
豚丹毒や日本脳炎ワクチン、避妊手術などで
豚同様にヤギも多くなりましたyo
遠くは長崎などからもお越しです
電話のお問い合わせも多数
飼っている方が多いのには驚きますね~
・・・ちなみに私も飼っていますが
往診にも近場であれば参上していましたね
疥癬ダニの脱毛タヌキも何度となく来ました
捕獲して治療される方が多いのも驚きです
タヌキ以外には野良猫の疥癬も同様、よくお越しいただきました
特殊な哺乳動物を紹介しましたが、もちろん
普通のどうぶつ病院では診察しないような、特殊な動物ばかりを診療しているわけではありませんyo
これだけお越しというのは他病院が診察しない、こちらに紹介ということが多いので、微力ながら診察しております
罠で捕獲されたニホンアナグマ
したっけ
summary this year animals
today, mammals
2021年12月26日 (日)
明日からの《オークぶかい話》では、今年診察してきた動物を振り返ります
その前に、自然観察生物を一足お先に
ケラ♀:自宅の土中にいました
コカマキリ:緑色のコカマキリは大変貴重だそうです
コカマキリの特徴、覚えていますよね
ニホンアマガエル:見つけると必ず撮影してしまいます
オニヤンマ:スズメバチを捕まえに来てます
オオスズメバチ:罠で捕獲、すべて女王バチ
ゲンジボタル:夏の定番
コクワガタ:クヌギにいました、まだ生きてます
チャドクガ:クヌギにいました、注意しましょう逃げましょう
ヘラクレスヘラクレス:今後が楽しみな逸材
アシダカグモ:軍曹、今年もありがとうございました
2022年もいろいろ捕まえて報告致しますyo
したっけ
these are the natural creatures.
love them.
especially Japanese honey bees
2021年12月17日 (金)
眼底出血の写真です
高血圧や高脂血症、糖尿病などが起因です
注:この写真は人間のです
いきなり目の見え方がおかしくなったそうです
様子を見ていたら危険なことでした
白丸:血管が破れて眼底出血部位(異常)
黄矢印:眼底の血管(正常)
青四角:視神経(正常)
紫三角:出血による黄斑の浮腫(異常)
少しでも目の見え方がおかしいなら病院に来ましょう
動物の世話もできなくなりますから
まずは自分の体一番にケアしてください
ちなみに動物は心不全や腎不全で高血圧になると、こうなる仔もいます
したっけ
this picture is fundus hemorrhage.
and my mam eye
underlying disease!
2021年12月14日 (火)
お知らせでお伝えしていました、オークどうぶつ病院の補修
今月いっぱいかかるそうです
幕はかかっていますが診療中
病院横の駐車場は常時工事車両が1台停車しています
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします
したっけ
repair Oak Animal Hospital
will be clean and come back
2021年12月05日 (日)
今、話題の荒津コンビナートに見に行きました
病院から直線で10分圏内
ニュースで見た時から、
行かねば
と考えていました
これ、
LADY ROSEMARY :9576t
写真では遠くに見えますが、座礁した大型船
パナマ船籍
大きすぎて、すぐには移動できないという
志賀島にまでオイルが流失?
神戸港に向かう途中に
当分の沖防の釣りができないでしょうね
したっけ
grounding in HAKATA bay
at breakwater
this is very tough.
2021年11月29日 (月)
福岡市内で穴釣りです
エサはスーパーのサバ
ブラクリ仕掛けや、手作り仕掛けで、
1投目でギンポ25㎝大
さらに加速して、
カサゴ10㎝に、
メバル12㎝
外道王の
ベラまで
10匹以上の釣果
もっと小さな魚はリリース
おいしくいただきましたyo
本命のはアイナメを狙っていましたが・・・
穴釣りにボウズなし
したっけ
love rock fishing!
we caught Smelt.
and got snagged many times.
2021年11月17日 (水)
鳥がうずくまっていて、診てほしいという電話です
野鳥は診察せずが基本なんですが・・・、
お越しです
診察すると、仔フクロウのようで視点の焦点が合っていません
アオバズク at 冷泉公園
しかし、弱っているのですが爪とくちばしの攻撃が鋭い
目ヤニがひどいので点眼をしつつ安静です
瞬膜の内出血
おそらく何かに激突して、脳震盪/脳挫傷、眼球打撲をおこしているようです
点滴等しましたが、3日後には亡くなってしまいました
回復したように見えたのですが・・・
野鳥も難しい
福岡県内で野鳥を保護してしまったら、こちらに連絡をお願いします
鳥インフルエンザや他の感染症かもしれません
自分や家族に感染するかもしれません
したっけ
rescue a owl
this owl is a brown hawk owl.
carefully rescue wild birds.
2021年11月04日 (木)
購入するには病院コードが必要となります
このフードで治癒することはありませんが、発作の発現は減少傾向になる、というフード
認知症の犬にもよろしいフードです
以上、てんかん様発作についてでした
てんかんは治癒するのではなく、発作の頻度(発作時間や回数)の減少を目指す治療です
薬の増減などは、必ずかかりつけの病院と相談してください
したっけ
there is the special food for epilepsy like seizure.
Let’s challenge it !
symptoms may be lessened.
2021年11月03日 (水)
自宅で発作を見つけたら・・・
1回目であればすぐに収まる可能性がありますが、かかりつけの病院に行きましょう
てんかん治療中であれば、座薬を貰っているはずです
それを挿入しましょう
⑥ジアゼパム(商品名ダイアップ坐薬)
発作中に肛門にしっかり挿入をしましょう
そのままかかりつけ病院に行きましょう
また、発作中に舌を噛むからと言って自分の指を入れるのはやめてください
最悪、自分が死んでしまいます
発作中に舌を噛んでいた猫
爪にも注意してください
要約
①坐薬を入れて病院へ
②発作中は自分がケガをしないこと
次回はてんかん専用フードについて
したっけ
if suddenly get epilepsy like seizure at home,
be calm.
and 1st choice is the suppository.
2021年10月30日 (土)
てんかんが積み重なる発作を、てんかん重積発作と呼びます
短かいの発作は長くても3分くらいでしょうか
しかし、その3分の発作が連続して起こることが重積発作
5回連続で15分、10回連続なら30分間の発作が続くという状態
けいれん発作で高体温になり体が(特に脳が)その高温に耐えられず亡くなります
硬直性痙攣
すぐにでもこのけいれん発作を止めないと危険です
経口投与なんてできませんので
治療薬は注射になります
静脈注射(主にジアゼパム)や筋肉注射(主にフェノバルビタール)をして治まるのを待ちます
静脈注射は効果が早く出ますが、なかなか発作中は血管確保が厳しい時が多くあります
てんかん重積発作
そこで、この薬
⑤ミタゾラム
麻酔前投薬として使用する薬ですが抗てんかん薬でもあります
ジアゼパム同様な使い方ですが、
専用点鼻注射器
点鼻薬としても使用します
静脈注射よりも即効性、投与法も簡単確実
脳に近い鼻粘膜からの薬剤吸収が早いので効果的とのこと
この薬の出番がないことが一番ですけども
次回は自宅でのてんかん対処方法を
したっけ
epilepsy like seizure injections
and nasal spray
2021年10月29日 (金)
てんかんの薬について
①フェノバルビタール
1日2回~3回経口投与
副作用:肝酵素上昇(ALT ALKP GGT)、多食など
発作防止を考えると、そこまで副作用は危険ではありません
剤型は錠剤、粉剤、シロップ剤、注射があります
緊急で注射を打つ最初の薬です
患者さんの自己判断で1日1回にしたり1日おきに飲ませたりしている方も・・・
これでは効果は疑問ですが
②臭化カリウム
フェノバルビタールの投与量上限でも発作が出る場合に使用することがある粉剤です
すぐに水に溶ける飲ませやすい薬です
③ゾニサミド(写真では商品名コンセーブ錠)
1日2回経口投与
犬専用の抗てんかん薬です
フェノバルビタールより副作用が少ないという薬で、犬の発作の最近では第一選択薬です
フェノバールからこの薬に変えて発作がぶり返したという症例も稀にいます
④ジアゼパム(商品名セルシン)
錠剤やシロップ剤、注射薬があります
麻酔前投薬として頻繁に使用する薬ですが、てんかん重責発作の場合は静脈注射します
副作用は多食、作用時間は短いなど
しかし、この副作用を利用して、食欲不振の動物に投与し食べさせます
これらを組み合わせててんかん様発作を封じ込めます
これらの薬はあくまでもMRI検査まで行い、真性てんかんと診断を受けた動物の薬の紹介です
次回は緊急のてんかん様発作について
したっけ
epilepsy like seizure medication
these are all stars.
2021年10月25日 (月)
犬や猫にも人同様、てんかんがあります
人と同じではなく同じような疾患なので、てんかん様発作と呼ばれます
その症状は、傾眠や、四肢硬直、流涎、失禁、脱糞、盲目など様々な形があります
患者さんにはこの冊子をお渡ししています
大まかな治療基準は、
①頻度の上昇 例:2ヶ月ごとが1か月ごとになった等
②その時間の延長 例:1分以内だったのに3分になった等
により投薬の開始を考慮します
初発作の場合は、かなりひどい状態でなければ上記の冊子をお渡しして記録をつけていたくのみとなります
また、腎不全や肝不全、心不全、不整脈などの検査を行い、その発作原因を除外していきます
⇒低血糖、低Ca血症、肝性脳症、脳貧血etc.などでも発作様がでます
そのため、その除外を血液検査や尿検査、心電図で確認するのです
除外できたら、脳の検査になりMRI検査をお勧めしていくことになります
つづく
次回は薬について
したっけ
often seizure in dogs and cats
so, will explain it from now on
2021年10月20日 (水)
マットの交換です
かなり大きくなりましたyo
3月くらいまでは土の上の💩を見ながらマットを交換していきます
したっけ
beetle eggs ⇒beetle larvae
it is my first time to grow from eggs.
2021年10月14日 (木)
再びハゼ狙い
ってきたのが、
ウナギ!!
真夏に狙って釣れないウナギが、今ここで?
腹が金色の天然ニホンウナギでした
即、リリース
大きくなって戻ってこい
したっけ
goby fishing…
but Japanese eel
awesome!
2021年10月08日 (金)
1齢幼虫
幼虫に孵化
今後は2か月ごとに土マットの交換です
したっけ
1st instar beetle larvae
awesome!
2021年10月06日 (水)
ちょい投げに小規模河口に来ました
ハゼの穴場ポイントです
過去最長28cm
更新を狙います
いい場所に針がかり
15cm
だが、いいサイズ
この15cm前後が釣れる合間に
手のひらサイズ
キビレチヌやセイゴがかかります
みんな美味しくいただきましたyo
秋は最高に美味しい、ハゼの季節です
したっけ
goby fishing
Autumn is the season for goby fishing.
the goby tempura is delicious.
2021年10月04日 (月)
1997年10月4日に開業いたしました
今年で24歳
OB獣医師は福岡市以外や九州各県、はたまた東京にまで開業しています
また、女性看護師は時々、子供連れて遊びに来ることもあります
2008年のオーク
勤務年数が10年以上のベテランスタッフも在籍し、
病院よりも若い看護師さんと共に活躍しています
2016年のオーク
この24年間、皆さまにはいろいろとご迷惑をおかけしたと思います
また、長いことお越しいただきまして、ありがとうございます
今後とも一日一日、一年一年を大切にしてまいります
けやき共々、よろしくお願い致します
したっけ
Oak animal hospital is 24 years old, today.
Thank you for a long time.
and We appreciate your continued support
2021年09月22日 (水)
自力では出られず、少々剥いてあげました
元気なく、立ち上がれるかな?
したっけ
hatching completed.
but …
2021年09月17日 (金)
つづきまして、
ビルバックHPM 犬/猫あり
フェルミナ ベットライフ 犬/猫あり
イースター社 猫のみ
などの様々な腎臓用フードが各社から販売されています
それほど腎不全になる犬や猫が多いということですね
これらのフード以外もあるかもしれません
サンプルなどは、かかりつけの病院にお問い合わせください
専用のフードを食べて長寿を目指しましょう
したっけ
various foods for kidney failure
Let’s choose these foods well.
2021年09月16日 (木)
最近、のし上がってきましたDr’s シリーズ
キドニーとは腎臓のこと 犬/猫あり
腎臓食がどうしてもだめなら、総合栄養食の
食べないよりは食べてもらおう 犬/猫あり
Dr’s は made in Japan
日ごろ手作り食を与えていると、いざ病気になってしまった時にはこれらの処方食への移行は厳しいです
そのため若い時から犬/猫フードをお勧めしています
手作り食は不治の病になったとき用に取っておきましょう
したっけ
there are a lot of the diet foods.
Let’s challenge diet foods.
2021年09月15日 (水)
腎不全の食餌のお話
腎不全になってからでは遅いため、早めの切り替えをお勧めしています
各種フードの紹介
Hill’s の k/d 犬/猫あり
ロイヤルカナン 腎臓サポート系 犬/猫あり
上記2社はフードのメジャー会社です
ドライだけではなく
ロイヤルカナンはリキッドタイプも 犬/猫あり
右がHill’s k/dシチュー缶 犬/猫あり
左側は魚たっぷり(DHA/EPA豊富)のスペシフィック缶 犬/猫あり
スペシフィックはドライもあります
Hill’s は made in U.S.A and Netherland
ロイヤルカナンは made in Korea
スペシフィックは made in Europe
早めに食べてもらうと腎臓の負担が軽減されます
つづく
したっけ
diet foods for kidney failure
Let’s eat these foods.
2021年09月14日 (火)
今回はサプリメントではなく薬の話です
腎不全の診断は血液検査と尿検査が主です
血液検査で腎臓排泄の毒素他の確認:SDMA BUN CREA Ca Phos TP Alb Na K Cl
尿検査では蛋白尿や尿比重の確認:UPC USG
その後、レントゲン検査や超音波検査で腎臓形や大きさなどの病変を確認します
腎不全と診断されたら、
猫専用の薬ではありますが・・・
これらの薬があります
数年前まで、腎不全の薬はありませんでしたyo
これらの薬が出て、腎不全を持ちなおす仔が出てきました
なによりも腎不全は早期発見が大事です
臨床症状が出る前に投薬することもあります
積極的に健康診断を行いましょうね
ちなみに上記の薬はサプリメントではなく、薬ですので診察しないとお渡しできません
サプリ オールスターズ
腎不全の犬や猫、ウサギを治療中です
したっけ
medicines for kidney failure
this is not supplements but medicines.
so, need a medical examination.
2021年09月13日 (月)
今回のサプリメントは
高脂血症用なのですが、最近の研究で腎臓保護も効果ありとのことです
⑥ネフガード
薬用活性細粒炭で、BUN吸着材です
このまま吸着した炭が便に出てきます
当院で扱っているだけでもこのよう数々ある、腎不全用サプリメントです
かかりつけ医と話し合いながら、その仔に適したものを投与しましょう
したっけ
supplement for kidney failure
please be sure to consult a doctor.
2021年09月12日 (日)
2020年10月4日にアミンアバストについて、けやきの前谷先生がブログを上げていましたね
そのブログを見て、全国から問い合わせがあります
かかりつけでは取り扱いがない
かかりつけでは取り寄せてくれない
送ってくれ
このような電話があり送ることもしておりますが、腎不全のサプリはこれだけではありません
今回はアミンアバスト以外をご紹介いたします
食餌にかけて投与する粉サプリメントです
食餌にかけて投与するゼリー状サプリメントです
①②はBUNとリンの吸着剤です
腎機能に負担をかけません、というサプリメント
要冷蔵のカプセルタイプです
①②同様、抗BUN剤で3種の善玉菌がそのBUNを栄養源として利用するのです
このサプリを投与すると便も調子が良いようです
いかがでしょうか?
慢性腎不全用のサプリメントはアミンアバスト以外にも様々なものがありますyo
今の状態で、どの製品が適しているのか、投与期間などは必ずかかりつけの先生にご相談を!
サプリメントといえど処方をお願いしてもらいしょう
つづく
したっけ
supplement for kidney failure
there are a lot of supplements.
Let’s ask your animal hospital doctor.
2021年09月02日 (木)
いつもお世話になっています、このJA
病院の植栽の肥料、花の苗、種、飼料、などを購入しています
時期になると野菜の苗も多く販売され、農家の方々も多く来ているJAです
ここの店長がその筋では有名なことでも知られていますよね
箱罠(小)も売ってますyo
この糸をスムーズに取れる方は相当な人です
したっけ
JA Itosima is called AGURI.
it is agricultural shop.
often go there.
2021年09月01日 (水)
自宅周辺を草刈りしました
そのままその草を放置するのもな~
!!
よし、干し草を作ろう
ただ刈った青草を天日で干すだけです
1日数回、その草をひっくり返し、カラカラに乾燥させる
2日くらいで新鮮な良い香りの牧草の出来上がり!
ちょっとむしった草でもすぐに作れますyo
小鳥や、ハムスター、リス、ウサギなどなどにいかがですか?
まずは、ホームセンターに行って鎌を買いましょう
のこぎり鎌が研がなくて使いやすいですよ
したっけ
make the hay
it is very simple.
just dry the cut grass.
2021年08月28日 (土)
8月27日(金)から小学校から始まりましたね
病院の前の道路は通学路のため、通行止めです
休みの間はいませんでしたが、
警備強化中
この間は豊浜内に入ることはできません
開院は9:00a.mですが、早めにお越しの方々はご注意ください
したっけ
road closed from 7:30a.m. to 8:30a.m.
in front of Oak animal hospital
please be careful
2021年08月18日 (水)
今年も護国神社です
大雨の合間をぬって、15日のお盆の最終日に
奉納献灯していました
2022年のお正月にも探してみてください
したっけ
dedication lanterns
in GOKOKU shrine
from 13 to 15 in every August
2021年08月06日 (金)
海で泳いでますか~?
お盆前ですが、クラゲいます
ポイズンリムーバーがあれば安心です
したっけ
caution!
jellyfish
in sea swimming
2021年07月12日 (月)
最近では、この本が一番ためになる
やぶ蚊、翅マバラ蚊、いえ蚊などの説明
その媒介する病気の説明
ex.マラリア、デング熱、人フィラリア、犬フィラリアなど
蚊を知ることで、刺されなくなる
この夏以降、必須ですyo
したっけ
this book explains about mosquitoes.
surely, not only mosquitoes but also mosquitoes vector illness.
2021年07月30日 (金)
7月30日はモスラの日だそうです
1961年の今日、映画公開された日
そこで今回は、
モスラマスク
言われないとわかりませんね~
フィット感がばっちりです
モスラ~やっ、モスラ♪~
したっけ
東宝より
today is Mothra day.
so, Mothra mask
2021年07月10日 (土)
7月10日はそういう日だそうです
1966年に初放送がこの日
そこで今回は、
このマスクだ
通な人にはわかるかな?
ちなみに、今までのマスクは毎日手洗い
診察にどんなマスクなのか、週によって違いますyo
ありがたいことに、マスクについての声掛けが予想外に多いんです
患者さんだけではなく、業者さんにもね
したっけ
several masks
Ultraman reo, this week
2021年06月25日 (金)
春は過ぎてしまいましたが、春イカ釣りです
3:00pm開始
7:00pmにやっとの思いで、
500g位な小ぶりなヤツ
8:00pm終了
心地よく帰ることができましたyo
使用したエギ all stars
エギは洗浄塩抜きして、次回に備えています
イカ釣りも、もっと勉強しよう
使用エギ
Draw 4 ダートタイプ
したっけ
a squids fishing
just one squid
but I’m very satisfied.
2021年06月21日 (月)
また勉強です
最近の異常気象にも対応できると思い込んでの雲の本
よしよし、箇条書きで写真の例が多い
一生のバイブルになる本をget!
したっけ
this book is useful.
I hope, a lifelong book
2021年06月20日 (日)
狩猟免許更新の帰りに寄りました、護国神社
オークどうぶつ病院けやきの守護神社ですね
即、マスク外して深呼吸
緑のいい香りがする
お参りだ
このじいちゃんたちの後ろから一緒にお参り
その後、写真を撮ってあげましたyo
護国神社に寄った理由は、
例年通りの献灯提灯のため
8月13日~16日まで、お盆みたままつりの提灯が飾られます
宮司さんとしばし雑談
今年も屋台がないお祭りですが・・・
毎年、献灯提灯をありがとうございます
屋台ないのは寂しいですね~
この神社内の風景、香りなど最高ですね~
10分ほどいましたが、パワー注入されて戻ってきましたyo
ちなみに豊浜の守護神社は愛宕神社?姪浜住吉神社?
したっけ
shrine GOKOKU
great view, green scents, green aroma
this is the power sot.
2021年06月10日 (木)
語呂合わせで、今日はロボットの日だそうです
そこで、
今回は、メカゴジラ型マスク
したっけ
東宝より
mask
mechagodzilla mask
how about that?
2021年05月22日 (土)
食べさせるフードは総合栄養食をお願いします
最近はやりの『○ゅ~る』は違いますyo
・・・・・『総合栄養食○ゅ~る』ならOKですけど
人で言えばふりかけのようなもの
それだけでは栄養の偏りがおこります
しかし、食欲不振な病気な仔や老犬猫にはとても有用です
病院にも、病院専用ちゅ~○がありますyo
投薬用や低リン低ナトリウム(心臓や腎臓が悪い仔用)、
うまいこと利用して、食欲を刺激しましょう
したっけ
choose a food that is good them.
2021年05月20日 (木)
孵化の2日前は転卵をやめます
明日の孵化予定の卵をみたら、
穴が開いてんじゃん
しかも、ピヨピヨ鳴いている
明日まで待とうウコッケイ
したっけ
silkie hatcing
nice!!
be a ♀!
2021年05月18日 (火)
ブタ学に続き、
勉強中
その生い立ち、歴史、その他もろもろ
病気だけじゃない知識を仕入れ中
次に、ヤギ学があったら購入かな
お~っと、
栞にしていたチラシが興味深い
したっけ
I love the chicken.
I like to eat it.
and I like that look ,too.
2021年05月14日 (金)
バナナの手入れに来ました
冬を乗り越え、葉が出てきましたよ
バナナ、生きていたッ
枯葉をめくり取ろう
ニホンアマガエルが茎の皮の中にいました
いっぱい虫を食べてくれよっ
次の皮に行こうとしたら、葉にも
お前、太ってんな~
次、
どんだけカエルいるの?
そんなに虫が多いのね
ありがとうございます
したっけ
these are all Japanese tree frogs.
love them.
2021年05月07日 (金)
このマスク、
正面から見ると、
ニヤッ
上を向くと、
困った
そんなマスクです
したっけ
this mask is THE OMEGA-MAN.
it is enemy character.
in KINNIKU-MAN
2021年05月05日 (水)
最近はミニブタを飼育する方が多く、診療する機会がありますyo
伝染病やワクチンに対しては、どうぶつ病院ですので知識はありますが
質問される内容の多くは、避妊や去勢のことです
また、食事や飼育方法などもあります
そこで購入しました
獣医学書ではありませんが、同等の内容です
さぁ、勉強しよう!
ミニブタを飼っている方も、どうぞお読みくださいyo
裏表紙帯には、
次はこれだな
したっけ
the world swine is also deep.
2021年04月08日 (木)
色々なマスクをしていましたyo
ウルトラ
少しでもこのコロナ禍で面白味を見出す
ブロッケンJr.
不謹慎ですが
ザ・マン
これからも、今までのマスクも洗って使用していきます
フェニックス
使い捨てのマスクは、手術用としてとっていますyo
したっけ
various masks, fun masks, astringent masks
they are cool!
2021年04月07日 (水)
裏の畑で見つけました
幼虫発見、益虫です
アマガエルの姿をよく見かけるようになりました
暖かくなってきましたからね
ほら、また
ここ、アブラムシだらけ??
したっけ
ladybugs
frogs…
it is the spring.
2021年04月06日 (火)
塗りに塗り重ねて、
一本なくなるまでニススプレーをしました
表と、
裏に
尾の先が折れたりしましたが、補修して
完成
したっけ
horseshoe crabs ♂
for about 8 months
awesome!
2021年03月25日 (木)
今日は電気記念日
そして今日のマスクは、
エレキング マスク
また変なマスクですyo
もうそろそろネタが無くなってきたマスクです
光はしません
したっけ
円谷プロ
mask Ⅶ
monster name is the Eleking.
by Ultra seven
2021年03月14日 (日)
薪割り中にまた発見
この一本黒い線の卵嚢は、ハラビロカマキリ・・・なはず
次は、チョウセンカマキリのsacを見つけよう!
したっけ
this egg sac is Asian mantis.
next, narrow-winged mantis
2021年03月13日 (土)
今回のマスクは、
ソルジャー
この模様を見たらお分かりですよね
説明不要なメジャーな模様
ラッキーカラーの緑マスクで診察しております
したっけ
this green mask is famous pattern.
the name is soldier of kinnikuman.
2021年03月05日 (金)
誰もが見たことがある灯篭
これにも種類があるんですね
造園屋さんに教えてもらいました
典型的な石灯ろうですが、この型は春日型灯ろうという
火袋は六面で前後に火口があり、正面から左回りに
鹿、雲、後戸、三笠山、透かしの順
この約束事があるそうで、確認をしてみると、
鹿
雲
三笠山
透かし
なるほど
春日型灯ろうの特徴バッチリ
順は違うけども
春日大社にちなんで鹿がいるそうですよ
灯篭の彫り物なんて見たことありませんでした
したっけ
Kasuga type lantern
there is the deer and Mt. Mikasa, clouds etc.
the lantern derived from Kasuga Taisha Shrine.
2021年03月05日 (金)
自宅にて、捕まえました
ニホンヤモリの赤ちゃん
通称:かべちょろ
小さくても威勢がいい
害虫を食べてくれよっ
したっけ
this is Japanese gecko.
spring is near.
2021年02月28日 (日)
カブトガニ剥製制作の仕上げです
ニスを全体に吹き付けます
拾った時には死後経過が経ちすぎていたのか?
甲羅が脆い
塗っては乾燥の繰り返し
せめてニスで甲羅を補強していきます
もう少しで完成だ
したっけ
varnished horseshoe crabs
the shells are fragile.
so, reinforced with varnish
2021年02月25日 (木)
オークどうぶつ病院のキャラクターの実写版鳥
20数年間病院を見守っていますが、
最近、ヘタってたので治療しました
羽が薄くなってたので移植です
ありがとう、骨折手術入院中のウコちゃん
異種間羽移植手術完了
待合室のパキラに止まっていますので、そーっと覗いてく見てください
したっけ
bird watching over the this hospital.
treated the bird with a silkie chicken feather.
2021年02月20日 (土)
高齢になると心不全や腎不全になり老いてきます
各個人差があるので、その発症が何歳になるかはわかりません
ですので定期的な血液検査や尿検査、レントゲン検査が大切なのです
また検査に時間がない、経済的に厳しい、今は足がない、動物が狂暴などでお越し頂けない方もいらっしゃいます
そこで、
各病気や、今抱えている問題に対処するフードがあります
代表的なメーカーはヒルズとロイヤルカナン
今では、ピュリナや
ピュリナのてんかん犬用フード、痴呆犬用フード
ビルバックのHPMフードシリーズ
オークどうぶつ病院:8420 ユニークコード842010
当院でのよく出るフードはDr.’sダイエットシリーズです
当院にDr.’sシリーズはサンプルあります 病院コード:KU928853000
このDr.’sシリーズの利点は4個目が無料 wow
各フードの詳細は各メーカーHPや当院にお聞きください
高齢動物のおすすめフードは心臓用や腎臓用です
この病気に罹患していない動物でもOKです
詳細はオークHP:目で見る病気/フードにお願いします
したっけ
introduction of prescription food
there are various prescription foods.
choose of prescription diet that suits their age.
2021年02月05日 (金)
さぁ、遠くへに放すか
そのまま捕まえたタヌキを車につもぅ・・・
死んでいる
捕まって半日、
疥癬で弱っていたから?
病院に連れてきて、
2.8㎏、痩せすぎのタヌキ
疥癬検査をしてみる
いつも、禿げたタヌキは疥癬症っと言い続けてますが確認したことはないので、
即発見
成ダニと幼ダニ混在
タヌキの体表で生活環が完成
=疥癬ダニの濃厚感染
やはり剥げてるタヌキは疥癬症確定です
冬だろうが疥癬ダニはいます
草むらに潜んでいます
猫や犬にも感染します
見えないダニですから、冬でも予防しましょう
体表に寄生虫がいるなら、体内にもいるはず
病理解剖検査を始めます
したっけ
racoon mites disease.
conformed with a microscope.
prevent mites and ticks, fleas!
2021年01月27日 (水)
診察時にお気づきの方もいらっしゃるでしょうね
テーピング
手首が痛くて、曲げることが嫌です
その上、小指の付け根もおかしくなっています
しかし、
診察には支障がありません
御見苦しいかもしれません
当分の間、お許しください
したっけ
treating with taping because of wrist hurts
I hope you will understand this.
2021年01月21日 (木)
頂きましたyo
鬼滅の刃のお菓子
立花藤兵衛? 南夕子?
流行り真っ最中のクッキー
詳しくないんでキャラクターの名前がわかりかねますが、子供は興奮
一文字隼人? 沖田十三?
名前はともかく、驚きながら、美味しくいただきました
300億の男ということは知っていますが・・・
その他、いっぱいのお菓子やお花を、
また、お気遣いありがとうございました
したっけ
thank you for the beautiful cookies.
we appreciate your kind.
thank you so, so much.
2021年01月20日 (水)
ブログやホームページ内の写真だそうです
7日前に使用許可の連絡がTBSから☎きましたyo
ほんの一瞬、一枚だけでしょうが
・・・カットされなけでばいいのだが
どうぞお探しください
NEWs23 以来の全国デビューですね
福岡のオークどうぶつ病院ってクレジット入れてね、って言っときましたyo
こんなだけど俺も見るバイ
したっけ
phot of Oak animal hospital HP is featured on TV.
Let’s watch the TV show at 7pm.
2021年01月15日 (金)
気を取り直して修繕です
ココが関節で取れやすいということがわかりました
何事も勉強に繋がります
そして肢も取れてるし、
拾ったときに腐敗が進んでいたから、脆くなっていたのかな?
前回の3匹の時は取れそうなことはなかったんですがね~
したっけ
the shell is fragile.
maybe because it was rotten when I picked it up.
2021年01月13日 (水)
乾燥しました
修繕です
これを使って、
隙間や、取れそうなところにコーキング
取れたシッポに割りばしさして、
関節面を合わせて、コーキング
そのほか、取れそうな肢の関節面もコーキング
翌日、確認
よ~着いとう
あ~、
!!!!!!!手が滑った、乾燥肌で滑った
床に落としてしまった
パリンっと割れて・・・
したっけ
horseshoe crab repair is very difficult.
:*:@×〇☆*!!
dropped it and it broke
2021年01月11日 (月)
2021年の初マスクは
1967年放映開始のウルトラセブンマスク
ウルトラセブンは年上ですyo
したっけ
this mask is Ultra-seven
since 1967
you’re older.
2021年01月10日 (日)
あれから1週間の予定でしたが、3週間浸けこんでしまいました
カブトがボロボロになってなければいいが・・・
取り出して乾燥
乾燥させている期間に、取れた尾の修繕を考えなければ
やっぱ、♂だね
暴風雪警報が出ていますので、
院内乾燥させています
これ見た薬の業者さんがびっくりしていますyo
したっけ
tail came off.
I think repair
2021年01月02日 (土)
ホテルや病院の仔がおりますので、病院に人は来ています
今年は、例の病気が蔓延していますから予約が少なくキャンセルもありました⛩️
その中でも、宿泊中の仔がいます🦐
この2時間のみですのでよろしくお願いします
1月3日㊗まではご了承ください
したっけ
animals are staying at the hotel (=hospital).
we are coming to taking care of them.
2021年01月01日 (金)
いや~、寒いですね☃
こんな寒さを感じています
早く、
こんな季節にならないかな~
花粉は嫌だけど
今年もよろしくお願いします
したっけ
we look forward to working with you in 2021
2020年12月30日 (水)
30日から病院は休診中です
今日は大掃除中
しかし、昨日同様今年を振り返り
アナグマやタヌキがいっぱい自宅周囲にいたな~
イノシシもいっぱい来てた
羽化も見ることができた
カブトガニは捕まえることができた
ニホンミツバチは来年も続く
来年も標本は作るだろうな~
今年は世界的に大変な年だったけど、気を引き締めてこの路線を続けよぅ
したっけ
these were unrelated to the hospital work.
but it is fun.
2020年12月29日 (火)
2020年最終日です
明日から3日までお休みとなりますのでよろしくお願いいたします
さて、2020年もいろんな生き物を紹介してきましたね~
覚えていますか?トゲナナフシ
ここの色でカマキリの種類を見分けるんでしたよね
コカマキリはこの模様一択でしたでしょ
ゲンジボタルはいいね~
冬眠してるだろ~な~
来年もこの路線は変わらないと思いますが、よろしくお願いします
明日もこのシリーズはつづく
したっけ
introduced many insects.
this project will continue next year.
2020年12月27日 (日)
クリスマスが終わりましたよ
次の山は、お正月
食べ物のお裾分けはいけませんよ
すぐに太ります
太るならまだしも、お腹こわして血便しだす仔もいます
毎年います
こればっかりはオーナーさんの心がけによるものです
年末年始、ご注意ください
したっけ
fatness
obesity
it is the nasty words.
2020年12月26日 (土)
爪切りだけでお越しの方が来院することが多いです
しかし、爪が伸び切って折れた仔もいます
出血がひどいので、びっくりする方が多いです
爪は折れて、取れてしまいます
しかし、必ず生え変わって、完全に元に戻りますから心配御無用
犬も猫も、
うさぎや鳥でも来院します
人も動物も、爪のチェックをしましょうね
したっけ
too long claws are dangerous.
Let’s cut the claws.
2020年12月20日 (日)
次の段階です
アルコールに浸潤
1~2週間浸けるのは、色落ちを防ぐため
2020年中に完成できるのか??
したっけ
it is because of prevent discoloration.
2020年12月18日 (金)
乾燥している時期ですので、一日で乾燥していました
しかし、
取れている
どうしよう?
先ずはシッポごと次の段階にいこう
したっけ
the tail came off.
no way
tail of a horseshoe crab
2020年12月15日 (火)
3か月浸けこんだカブトガニは水洗しまして、
よく、風乾
手前のカブトガニは脱皮中に亡くなっている
ある意味貴重な標本ですね
風乾後は、
またもや次回に、
前回の作成状況はここからどうぞ
したっけ
next stage
just air dry
for a few days
2020年12月14日 (月)
次の段階です
水洗するだけです
腐敗臭は全くない
ホルマリン漬けのカブトガニ
このホルマリンは大切に、
保存して、
次回のカブトガニ用に保存です
防腐剤のホルマリンですからそれ自身も腐らない
永久に使いまわします
さぁ、本体ですが
また、次回に
したっけ
formalin is recycled without being thrown away.
2020年12月12日 (土)
今年を〆るマスクは、
Monster Attack Team mask
モンスターアタックチーム 通称:MAT
その制服柄のマスク
そこにロゴ見えますか?
role of the captain
隊長の制服柄です
オタクっぽい?
コロナはまだまだ油断できません
マスクはしっかり着用です
昭和な話です
したっけ
this mask is the MAT uniform design.
what’s the MAT ?
the tip is “return of Ultraman”
2020年12月10日 (木)
歯石除去の10歳、Ⅿ・ダックス君です
7日前からの抗生剤投与で、口臭は消えたとのこと
では、麻酔かけて除去開始
後臼歯から歯石をパチンパチンと軽く砕いていきます
すると、歯根部露出
この隙間に食渣や毛が挟まって、悪臭
重症の歯周病=歯槽膿漏です
麻酔直後のレントゲン写真では、左右の上顎前後臼歯はすべて歯槽膿漏で抜歯
歯を抜いた後に悪臭が襲ってきた
そこから膿がっ
しかも、左右とも(゚д゚)!
その膿を洗浄し、抜いた痕は縫合
すべてで3時間の大手術となりました
使えない歯:歯槽膿漏を大事にしていても顎の骨が感染し溶けていくだけです
※歯石除去前の抗生剤投与について
歯石の菌は長い間、体内に取り込まれ、飲み込まれております(敗血症)
そのままその菌は血中にのって心内膜炎、肝膿瘍、脳炎、腎盂腎炎など波及していきます
それをも含めて治療していくのです
歯だけの問題ではなくなっていることが多いのです
しっかりケアしていきましょう
したっけ
teeth extraction
molar teeth
they are all the abscess.
2020年11月27日 (金)
ジグサビキ釣りに16:00から2時間勝負に挑んできましたyo
2個、ルアーが殉職した中で、
きたっ
シタビラメ:クロウシノシタ
きたっ
セイゴ
共に約28㎝
まぁ、よしとしましょう
その後は当たりはくるも、のらずが多数で終了デス
したっけ
flasher rig fishing
we can catch quite a lot!
2020年11月17日 (火)
久々の穴釣りです
強風の大口海岸にて・・・
ここは大きいのいるだろう、っと思いつつ
東映?
こまいのしか釣れず
深江漁港:全く釣れず
我がホームグラウンド、西の浦漁港に流れ着いて
ムラソイ、ギンポ、アナハゼ all stars
ムラソイ
釣りは風が強いと疲れます
全て、おいしくいただきました >゜))))彡
穴釣りにボウズなし
したっけ
be sure to catch the fishes.
that’s the hole fishing!
2020年11月11日 (水)
今回は、
キン肉マンビッグボディ マスク
Vt.Tは、こう言いいます
なんでこんな雑魚キャラの弱い奴を買うのか、と
したっけ
the mask of big-body
this is a cartoon character of Kinnikuman.
キン肉マンより
2020年11月02日 (月)
秋はカマスの時期
・・・少々遅れたかな
そんなことで、ジグサビキ釣りで初挑戦
第一投・・・
きた~
こりゃ、いっぱいいるね
いっぱい釣ろう!
この強風の唐泊の夕方に
それから2時間半、
当たりすらなく、終了
ラッキーフィッシングでした
したっけ
a barracuda fishing
this time was lucky.
because only one.
2020年10月31日 (土)
最近のブログの写真がキレイになったと思いませんか?
画質といい接写といい
新しいカメラを購入したんです
旧型は、
ソニーの初期型
一眼レフ?って思うほど大きいカメラ
開業と同時に購入したデジカメですから、1997年~(23年前)のカメラです
そして最新式が、
オリンパスTG-6
レンズにFD-1を装着して、瞬間に1cmまでの接写が可能に
より鮮明な画像が可能になりました
昨日の肛門の写真や
腸切開の写真、
鮮やかな写真です
これからスマホとTG-6で写真をお見せいたします
俺もケッコウ、キレイでしょ
したっけ
OLYMPUS TG-6 instead of SONY DSC-S70 digital camera
this camera will play an active role in the future.
2020年10月26日 (月)
園芸場の木こりさんから連絡きました
ヒノキが出たからどうですか?
⇒ください
ということで、頂きました
ありがたいことに、50cm弱の丸木で生木
ただただ斧で薪割れすればよいように、小さく切ってくれている
ありがとうございます
ヒノキのいい香りが周囲に漂っています
ただ、針葉樹ですのでヤニが出てきます
切って、完璧に乾燥させねばいけません
2年後の使用だな
この皮は屋根にするかな、茅ではなく
でもこれはほんの一部です
ものすごい量を頂きました
仕事に行く前、朝一で最低10本は薪を割ろっと
したっけ
wood chopping
it become a daily routine from every morning.
at least 10 woos
2020年10月23日 (金)
というわけで、穴場の秘密なハゼ釣り場へ
エサは青虫
定番のセイゴ
引き強いキビレチヌ
やっとハゼ
ちょっと場所を変えて、
大きくなったらいいよ、ヨコスジフエダイ
カッコよく言うと、スターフィッシュ
いたね~キス
最後の一投で、
超マイクロなヒイラギ
もっと腕を磨こう、Vt.Tと共に
したっけ
fishes other than a goby
they are all stars.
2020年10月22日 (木)
2年ごとに更新です
そのお知らせがきましたので、
この免許を取るためには、国家資格が必要です
医師免許、獣医師免許、薬剤師免許・・・しか思いつきません
そしてこのためには、健康診断が必要
精神疾患の診断が必要なのです
昔でいえば、キチガ*か否かですね
もちろん麻薬の前科はいけません
そして、年間使用した麻薬の量を報告します
当院で使用はケタミン注射液薬のみです
麻薬指定されたのはここ10年くらいでしょうか
ケタミン粉が違法取引(幻覚作用など)されてたので麻薬指定になってしまいました
液状の注射薬はそんな効果は皆無・・・もろとも液も粉も指定されてしまったとのこと
この薬、動物病院では麻酔薬、鎮痛薬としてよく使用する薬ですyo
X-ファイルシーズン4-23:フラッシュバック
この回はケタミンのことがメインになっています(だったと思います)
急いで確認だ
したっけ
from the narcotics license story to X-files story
2020年10月21日 (水)
今回は、
ウルトラマンスク
ボディー色も合わせてみました
マスクの下からアゴ肉がはみ出シュワッチ
したっけ
the mask of Ultraman
円谷プロダクション
2020年10月20日 (火)
ちょっと大きいのいるかなと思って、秋にキス釣りです
新町漁港にて、
no fishing!!
即、場所移動
ホームに戻って45分勝負
ハゼ セイゴ ハゼ マダイ
ハゼの時期に突入
~11月までハゼ狙いでいこっと
したっけ
goby fishing instead of Japanese whiting fishing
in autumn
2020年10月11日 (日)
寒くなり秋の気配ですね
周りにも、
ススキがボーボー生えてきました
固くてヤギも食べません
切って干して、茅葺屋根作ろうかな~っていうくらい茂ってきました
見えますか?
ツクツクボウシ
スマホでは撮りにくい
ヌマガエル
蛾や蚊が、まだまだいますから冬眠前の食欲!
これはやばいぞ、ウシガエル
動くものはなんでも食べる
害虫だけならいいが、同じカエルとかも食べる外来種
自宅周囲のオールスターズです
したっけ
signs of autumn
Japanese pampas grass and Meimuna opalifera,etc.
2020年10月07日 (水)
④ 日高地方の熊事件が2020年8月に起こりましたね
福岡の新聞には記載あったかな?
リードにつながれた柴犬が3頭くらいヒグマに食べられています
最初はニワトリ小屋の鶏エサを食い、ニワトリを食い、犬を食い・・・
次の番は、、、もうおわかりですよね
駆除しないと人間が危険です
三毛別熊事件も、最初は軒下のトウモロコシを度々狙いに来て、最終的には人を襲いだした・・・
記事を見て遠い福岡から心配していたので、日高に住む友人に連絡しました
バリバリ恐いべゃ~、とのこと
数日後、猟友会が近くの熊を駆除し、胃の中を確認をすることに
⇒犬の肉や毛が出てきた
これで解決ですが、熊はまだまだいるし牛や羊も被害がでています
⑤乗鞍岳クマ襲撃事件 2009年 死者0人
観光客を次々襲ったツキノワグマです
2009年ですから動画がしっかりあります・・・恐怖でしかない
人を襲い、お土産屋さんにも立てこもりました
他にも様々な熊事件はあります
九州以外の山に行く場合は、頭の片隅にでもクマのことを覚えておきましょう
最近は新潟で度々、熊獣害事件のニュースが出ていますよね
近々③、考え中
したっけ
beast damage case in JAPAN
be careful of other than bears
for example, wild boars, deers etc.
2020年10月06日 (火)
九州にはクマがいない(とされています)ので、熊事件があっても身近に感じませんね😱
北海道出身にとっては重要案件に聞こえます
なんせ札幌市内にも出るんですから、ヒグマ🐻
最近では札幌市の横、江別市にあります母校:酪農学園大学内にも出たようで、
先生に連絡すると大学始まって以来だという
そこで今回、熊の獣害事件をお知らせとともに、(北海道:ヒグマ 本州:ツキノワグマ)
⚠注意喚起です
旅行の際にはご注意を
①三毛別熊事件 1915年 7名死亡
日本で最大の被害者が出た事件です
未だにちょくちょくTV でやります
小説や漫画も多々あります
アンビリーバボー:TNC系でも再現ドラマありましたね
この事件の参考にして作られた映画はこれ
1990年製作
学生時代に約2週間、この映画に馬関連で参加していました
当時、菅原文太さん、長門裕之さん、真田広之さん、田中浩さん、千葉真一さん、深作欣二さんにはお世話になりました
(覚えていないと思いますが)ありがとうございました
②石狩沼田幌新熊事件 1923年 5名死亡事件
獣害事件被害者数は2番目に多いそうです
人を生き埋めにしたり、猟師を返り討ちにしたりして、人を食料するという熊がマジヤバい
これもアンビリバボーで再現ドラマありましたね
③福岡大学ワンダーフォーゲル部 1970年 3名死亡
この事件の衝撃度は最大です
これまたアンビリバボーで再現ドラマあります
小学生の時に知り、ヒグマの怖さに衝撃を受けました
しかも、その山で火葬したということにも、さらなる怖さを知りました
詳細は、 youtube を(さくらがナレーション)
胸に響くドキュメンタリーです
恐さはまだまだつづく
したっけ
the bear damage case in JAPAN
Let’s take these cases as a lesson.
2020年10月04日 (日)
1997年10月4日が当院の誕生日です
今年で23歳になりました
育っていった獣医師は多数
動物看護師の中には、病院より年下もいます
2×歳で開業し、23年・・・
早いものです
思い返すと良いことも、嫌なことも多々あり・・・
その経験が今につながって、血や肉となっています
ここまで続くことができたのは、ひとえに皆さまのおかげです
since 1997
今後とも精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します
したっけ
today is the birthday of Oak animal hospital,23 years.
Thank you everyone.
We would appreciate your continuous support.
2020年09月29日 (火)
マスクの在庫が少なくなってきました
未だ供給が少ないようです
そこで、繰り返し使うことができるマスク使用中
今回はロビンマスク・マスク
以後、お見知りおきを
したっけ
my mask is Robinmask mask.
what mask is next one?
2020年09月28日 (月)
シーズン終盤間際に釣りに行きました
真夏の夕方にする釣りです、ナマズ釣り
Vt Tが朝一で釣りあげたのを目の当たりにしたので
ナマズ専用ルアー持参で、一家3人で行きましたyo
ドン!!
so big!
さらに、ドン
so big 2 !
あれほど釣れなかったナマズが2匹
やはり夕方の方が活性が良いっ
しかし、これを釣りあげたのは2匹とも、my son
負けたっ
2021年にリベンジだ
したっけ
fished the catfishes!
awesome!
but I caught not fish it…..my son
2020年09月23日 (水)
干潟調査完了後、他にも目を向けて見ました
マメコブシガニ
縦に歩きます
シマフジツボ
サーファーがこれで膝をケガすると、膝裏にこのフジツボが生えるといいます
イワガキ
貝毒に注意です
タイワンガザミJr.
1匹500円~で売買されている美味しいカニです
ウミニナ
川にいるのがカワニナ、海にいるのでウミニナ
イソテッポエビ
釣りエサには良いです
干潟LOVEです
したっけ
I love the tidal flat.
I love the beach play.
but injury is prohibited.
2020年09月20日 (日)
翌日、14:00~干潟に行くと干上がってましたyo
今日こそは、自力で、野生の探し出す
今日も熱中症危険情報出ています、気温35度の中
干潟をウロチョロ、ウロチョロ
踏まないように、慎重に探し回る
・・・・!!
いましたよ~
って、やや大声で職員さんに伝え
昨日のより大きい、500円玉大
うれしくて、写真を
裏返したり、
横にしたり、
裏返したりして、
干潟に返しました
その後2時間歩き回りましたが、発見できず
なかなか見つからないものです
天敵に気をつけろよ
(ex.カラス、サギ、スズキ、チヌ、エイ、人)
カブトガニを保護していきます
したっけ
the horseshoe crab survey
in Imazu tidal flat.
see you next year!
2020年09月19日 (土)
そして、型枠をはずす
そうすると、
不透明感ありですので、研磨になります
つづく
したっけ
Let’ grind the resin specimen.
2020年09月18日 (金)
今日は卵の状況確認だけの日という
時間があるので幼生を探して、職員さんは干潟の奥まで見て回っていたのでした
よし、見つけてやる!!
・・・・・2時間見回しても見つからず
ホントにいるの?
いましたよ、これです見てくださいっ~、と職員さん
小さっ
10円玉大の大きさ
これで1歳くらいということデス
砂へ帰すと
同化
こりゃ難しい戦いだ
明日は幼生の確認調査しますので大潮の関係で13:00ごろからぁ~っ、と職員さんアナウンス
明日は自分の目で見つけてやるぜ
したっけ
horseshoe crabs
and eggs
it is deep world.
2020年09月16日 (水)
先日、干潟を見ると、
砂を掘る方々が
また、干潟を見ると
何やら探す人々が
声をかけて見ますと、福岡市の職員さんと環境生物系の委託業者さん
カブトガニ調査実施中
急遽参加しましたyo
砂を掘って、産卵状況確認の確認
すると出てきたっ
カブトガニの卵
この時は福岡市内熱中症危険と出ていた、気温35度の中~15:00まで干潟にいましたyo
つづく
したっけ
a tidal flat survey
horseshoe crab eggs!
2020年09月14日 (月)
④ホルマリン投入
⑤浮くので重しの石を投入
⑥蓋をして3か月以上放置
腐敗が進んでいたので甲羅が、このホルマリンに耐えられるかが問題です
早くて12月に、このお話は続きます
したっけ
soak in formalin for over 3 months.
look forward to December.
2020年09月12日 (土)
骨やらハチやら標本ばかり作っていますが、今回はカブトガニ
3つを並行して作成中
①採取したカブトガニ2体の腐敗した腹部を切除
左:切除前 右:切除後
②表面の泥などの汚れをタワシや歯ブラシで洗浄し、風乾
③乾燥後、プラプ―ルに入れ
④ホルマリン投入
このホルマリンは前回使用していたホルマリンです
何度でも使用していきますyo
つづく
したっけ
how to make the 2 horseshoe crabs specimens.
remember how to make them.
2020年09月03日 (木)
ガザミに味をしめ、夜の漁港にカニ取りに来ました
岸壁際のイシガニ狙い
しかし、おらず
!!
ゲット
マアナゴ、網でとれるとは………
さらに岸壁を照らしながら歩く
ゲット
カブトガニ×2匹
既に死んでいました
これは♂ですね
前回のカブトガニは♀×3でした
詳しくは2017年~2018年
大人の標本①~⑤をご覧ください
したっけ
crabbing
it was an unexpected development.
2020年08月24日 (月)
4:30AM起床、5:30AM開始
第一投目からきた~っ
今までさんざんスカやったのだから慎重に~
どでかいキスっと思ったら、どでかいエソ:37cm
・・・・・、スズキかヒラメ狙いのショアジギング
その後もエソの連発×5
大雨が降ってきて撤退
外道ですが、ここまで大きなエソを釣ったのは初なので少し満足
したっけ
the target fish could not be caught.
mmmmm~
2020年08月17日 (月)
上顎の骨はどれでしょう?
左右2つあります
②ですね
この上顎骨は2コ、違う骨をくっつけています
黒矢印の切歯骨
白矢印の頬骨
下には臼歯が見えますよね
右側が先端で、この骨は右上顎骨で外側から見ています
写真はウィキペディアより
人ではここです
どうですか?
頭の骨、興味出てきましたか?
まだまだ続きますからね~
したっけ
this bone is a maxilla.
it is the upper jawbone.
2020年08月14日 (金)
見守り基地局になりました
病院の横を児童が通過すると記録されるそうです
この基地局が増えることで、時系列にその児童が行き来するのがわかるとのこと
小学校の校門から点々と設置されてるそうですyo
窓に近い診察室に設置
これで防犯の一役をかいます
地域密着型どうぶつ病院です
したっけ
security device for children.
play a part in that.
2020年08月11日 (火)
リベンジです
仕事終わりで即、仕掛けに行きました pm7:30
おもりに、シマミミズ、ペットボトルにウナギ針を付けて、投げ込む×4
一日放置
次の日、早朝am5:20回収
この時が楽しい♪~
くるくる回収、くるくる回収
①×
②×
③×
④おおおおおおおお~
ナマズが釣れたっ
かなりの仔ナマズ
うなぎの道は険しい
即リリース
ナマズはルアーでしょ
したっけ
eel fishing
but it was the catfish fishing.
awesome!
2020年08月03日 (月)
下あごの骨はどれでしょう?
これはわかりやすいですね
そうです、これです
人では、言うまでもなく
写真はウィキペディアより
ここです
ヤギの下顎は若いので、左右に分かれてしまって2つになってますが
歯の数も、人とは違いますよね
いかがですが、骨学
好きになっていただけましたか?
したっけ
this is the mandible bone of a young goat.
2020年07月29日 (水)
第3弾
3人でナマズ釣り
3人いれば誰か釣れるだろうと、簡単なナマズ釣りへ
2アタック、1ルアー殉職、結果ゼロ
ナマズはアタックくるものの、のらず
・・・・・、ナマズ釣りも奥深い
したっけ
catfish fishing
please expect next fishing.
2020年07月28日 (火)
自宅周辺からかき集めて
3人でウナギの穴釣りへ
今日は大潮の最干潮、3:30PM開始
1アタック、糸切れ、結果、うなぎボウズ
しかし、ウナギが潜んでそうな穴には規格外のドデカイ
素揚げでおいしいテナガエビでした
したっけ
eel hole fishing
please expect next fishing
2020年07月27日 (月)
久しぶりにタコ狙い
5アタック、1バラシ、結果ボウズ
1バラシも手のひらサイズの小ぶりで、墨を吐いて逃げ去った
竿はソルパラtaco リールはbig shooter:アブガルシア
糸はPE4号にリーダー50LB
ルアーはyamashitaタコやねん他
もう、興味ない方は呪文ですよね
野北は工事中で爆音
タコも逃げ出します
したっけ
octopus fishing
please expect next fishing.
2020年07月26日 (日)
ミーアキャットが下痢できました
とてもおとなしく、人になついていますyo
糞便検査ではトリコモナスがいました
動物も珍しいが、この原虫もまぁ~珍しい
うまく薬飲みましょうね
したっけ
meerkat visited the hospital.
diarrhea because of trichomonas.
2020年07月22日 (水)
お知らせでも紹介しました
タリーズエコバック
病院内で販売中 in 豊浜
1298円/袋
レジ袋259枚分の価格
生涯で使用したレジ袋って言ったら、この枚数じゃ足らんですよね
タリーズレジ袋の良いところ
①布地が強い
②丈夫
③お洒落で品が良い
タリーズでもこのバックが人気あるようなので、なかなか手に入らなかったのです
病院には3袋のみ
ご希望の方はスタッフにお声を
したっけ
Let’s use a reusable bag.
2020年07月15日 (水)
仔猫が雨の中、保護されてきました
削痩して、意識がありません
血糖値が低く、低体温状態+多数のノミの寄生
保温して、点滴し、ノミ駆除しましたが、亡くなりました
また、肛門から蛆らしき虫も出てきていたため、腸は食い破られていたもよう
その蛆が小さいので、顕微鏡で確認
①蛆らしきものをスライドガラスに置く
②顕微鏡の油浸オイルを垂らす
③逃げようとする
④カバーガラスをかけて封入
⑤蛆でした
特に夏は、弱っている動物にハエがたかり卵を産み付けます
老齢動物の看護では、おしめや床ずれなどにはご注意ください
したっけ
be careful of maggots.
especially during the summer
2020年07月09日 (木)
第2段階
煮込んだ後はパーシャルデント
骨に付着している内面の肉片を溶解させるパーシャルデント
入れ歯に付いたたんぱく質を溶かす作用を利用です
丸一日パーシャルデントします
その後、水洗して風乾するのです
したっけ
skeleton specimen making
2020年06月30日 (火)
HPのお知らせでもお伝えいたしましたように、
したっけ
now charging for shopping bags.
there is a charge regardless of size.
2020年06月28日 (日)
ラッキー、こんないっぱい
アンズ?
ヤマモモ?
取っては食べ、ちぎっては食べ
とても甘くて、バリ美味しい
・・・・・、
上を向いていると下から突き上げてくるものが
こいつら、おこぼれを狙ってやがる
ガンガン食べまくってる
負けてられん
と言いつつ、
こんなにいっぱい収穫しました
これでも近所にかなり配ったんですが
したっけ
thank you for picking fruits!
2020年06月26日 (金)
RKBのニュース取材がきました
キャッシュレスについての取材です
たどたどしく、エラそうに述べています
無理してご覧いただかなくてもよさそうな、おっさんが出演ですyo
RKBの取材の皆様方、ありがとうございました
また、お待ちしております
それでは、
6月26日(金)今日感テレビ を
したっけ
TV News crew/KYOUKAN TEREBI:今日感テレビ
I was intervewed.
2020年06月19日 (金)
先日、フィリピン帰りの日本人が亡くなっています
2019年にはフィリピン帰りのノルーウェーの方も狂犬病で亡くなっています
それぞれ。フィリピンで犬に咬まれて発症しているのです
日本には狂犬病発生が無いかもしれません(犬の狂犬病はなく、人は散発的にある)が、それは稀な国ですyo
13~14年前くらいでしょうか?
日本人も狂犬病で、お二人亡くなりました
今回同様、海外で犬にかまれて帰国後に、です
狂犬病は予防ワクチンがありますyo
必ず注射しましょう
何度も指摘します
隣国の韓国、中国、台湾、ロシアは狂犬病発生国です
犬だけの病気ではなく、哺乳類全てがかかる病気です
特に怖いのは犬、猫、アライグマ、コウモリです
下記クリックしてください
したっけ
Rabies is dangerous.
Be careful especially when traveling abroad.
したっけ
that’s all.
2020年06月17日 (水)
これまで豚コレラや口蹄疫、アフリカ豚コレラの法定伝染病をお話ししましたね
人に感染するのは鳥インフルエンザと狂犬病
海外でかわいいからといて動物にむやみに触らないように!
≪オークぶかいつぶやき≫
よくTV番組で海外の洞窟やコウモリなどの撮影に行くのを見ていると
〝 おい、おい、おい、おい、おい、狂犬病の予防注射はしているんだろうなっ ”
っと思っております(海外の時には必ずね)
番組終了時のスッタフテロップや協力テロップには医療業職名は出てこないですけども・・・
やっているんでしょうね
海外渡航の際には猫にも狂犬病予防注射が義務づけられている国がほとんどです
ちなみにゾンビの映画はこの狂犬病ウィルスがモデルと言われております( ”World War Z” とか)
咬まれて次々と感染し、凶暴になるなんて似ていますyo
しかも、治療しない所も同じです ( ”I Am Legend” は違いましたけど)
狂犬病の映画と言えば、”Cujo” です
しかし、小学生のときに何回も見た ”恐怖の48時間” はいまだに鮮明と覚えています
この映画のおかげで狂犬病を知りましたから
結論
狂犬病の予防注射を確実にお願い致します
日本を守るためにもです
スーパーマン(クリストファー・リーブ版)のお父さんが主役
したっけ
about rabies
it is very important for humanity
2020年06月13日 (土)
患者さんがお越しになりましたので
診察室へ案内し・・・、
ん?
ん?
先にお入りになった?
ん?
迷い込んだモンシロチョウ
対コロナ対策で窓やドアを少し開放していますので、その隙間からでしょうね
したっけ
すぐにお帰り頂きました
もちろんお代は頂きません
a butterfly was in the examination room.
feel so happy!
2020年06月01日 (月)
お越しの皆さんはその変化にお気づきでしたでしょうか?
動物看護師が5月から上着:白衣が変わりました
獣医師同様、術着になりました
アメリカTVドラマ:ERと同じようにしましたyo
いろんな色を着ています
したっけ
surgical clothes
We all dressed up.
2020年05月28日 (木)
オークお知らせでもお知らせしましたが、
慢性腎不全のお薬として効果的な薬ですが、業者欠品で販売再開が8月以降とのことです
液状で飲みやすいのですが、在庫がなくなり次第、錠剤になります
また、その錠剤を散剤、分包して処方可能です
セミントラは当院の患者さんできちんと検査を行った結果、処方しております
申し訳ございませんが、当院の患者さん以外の販売はしておりません
6月初旬には在庫がなくなりそうです
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします
ないのっ?
したっけ
SEMINTRA will be out of stock in August.
that is the Telmisartan.
2020年05月27日 (水)
さらに作業を勧めます
クビアカトビハムシ?
おまえさ~、キレイだな
でもさ~、おまえ害虫だろ
アカテガニ
これを猪が食べてウエステルマン肺吸虫に感染
薪の下の虫を食べに来ていたな
ニホントカゲ
こいつも虫を食べに来たな
青いシッポがカッコいい
とにかく、作業がはかどりません
したっけ
full of small animals and insects
work is slow…
2020年05月26日 (火)
薪割りは冬でなくても行います
再来年の冬のため
しかし、木を持っていざ薪割りっ・・・
裏から
ヤマトシロアリの発生
速攻で踏みつぶす
シマミミズ
ウナギ釣りのエサに良い
しかし、今回は畑に逃がす
セグロアシナガバチが巣作り中
もちろん女王バチです
うかつに薪割りができない
なかなか作業がはかどらない田舎生活です
したっけ
a lot of insects come out while chopping woods.
work is slow.
2020年05月17日 (日)
分蜂を見ていると、
横一直線の虹が見えました
5分ほどで消失しましたが
この虹のことを【環水平アーク】と呼び、珍しいものだそうですyo
したっけ
saw a strange rainbow
2020年05月15日 (金)
殺菌殺虫のため、~5時間くらい
煮込む
そして、乾かす
一週間以上、風乾です
風通し良いように裏っ返すと・・・
あぶねぇ~、こいつ許すまじ
したっけ
air dry driftwood
over 7days
2020年05月14日 (木)
病院にも手に入りません
業者に注文しても、その業者が布マスク😷をして
こう言います
😷マスクを発注してもいつ入るかわからない😷
報道の通りのようですが、皆様ありがとうございます
マスクを頂くことがあります
本当にありがたく、助かります
こちらも気を引き締めなおし、診療に当たります
ありがとうございます
遠慮なく、大切に使わせていただきます
したっけ
thank you for giving us the masks.
2020年05月12日 (火)
みなさん、体がなまりますよね~
そんな時には周りを観察しながら散歩です
危機察知能力の練習も兼ねましょう
①前から、後ろからヤバめの人が来てないかとか観察しつつ歩く
②自然観察しながら歩く
③おしゃべりしながら歩く
今回は②
オオカマキリの卵
コメツキムシ
再登場
自然観察散歩、いいですよ~
①も常に心掛けしましょうね:危機の予防
したっけ
nature walk
love it!
2020年05月11日 (月)
その拾った流木をうるかします
塩抜きの作業ですね
水が茶色くなり汚れますので、ちょいちょい水替えです
ヤフオクなどでも流木売ってますね~
こちらはあくまでも、ランのためです
いつまで、どのくらいまでランを養うのか・・・自分でも恐ろしくなってきます
したっけ
driftwood for the orchids!
2020年05月10日 (日)
そんな大そうなことはしませんが、意外といろんなものを発見します
タラの木に鎮座したニホンアマガエル
木陰にいたハサミムシ(コバネハサミムシ?)
畑の支え棒に鎮座するニホンアマガエル
そして、クサイチゴを採って
いただきました
昭和??
したっけ
Japanese tree frogs and earwig,
Rubus hirsutus.
like them.
2020年05月09日 (土)
というわけで、流木目指して砂浜へ
遠出して、長垂海岸と長浜海岸、大原海岸へ
砂の上はつかれる・・・
結構、釣り人や、磯遊び家族がいるなかで、
不審者のように木を拾うこと~2時間
なかなかいい形の流木をget!
これから一週間
①水に浸けて塩抜き
②殺菌殺虫のため煮込作業
③天日干し
工程が待っています
今後も嵐の後には海岸線をトボトボ歩いていきますyo
海岸線でツナギを着て、木を持つ不審者っぽい男がいたら、それはわたくしです
したっけ
collect driftwood
2020年05月08日 (金)
暖かくなって、軍曹🕷が登場しました
アシダカグモ、通称:軍曹🕷
軍曹🕷が~3匹🕷🕷🕷いると、家の中のGは全滅し、任務を遂行した暁には次の家に静かに移動するという
殺虫スプレーをかけてはいけません⇒床や壁が薬剤で汚れます🧯
掃除機で吸い込んではいけません⇒溜まったゴミ小袋を捨てるとき怖いです
新聞紙で叩いてはいけません⇒潰れたら汚いです🔨
大切に任務を遂行してもらいましょう🕷🕷🕷
Gを駆逐するには安い、早い、確実、安全な信頼できる軍曹です
したっけ
this is the huntsman spider.
Let’s cherish it for cockroaches.
2020年05月05日 (火)
やってみらんですか
っと誘われて、行ってきました
大大鍋の蓋を取りました
糠とタケノコの大大鍋
タケノコの灰汁を取りつつ、煮込むこと~6時間前後
こうやってすくいだすとです
そのまま、一輪車へ
ざば~ん
冷水で流しながら皮をはいでいきますが、超熱い
軍手越しで、冷水に付けていても皮をむく、その奥は超熱い
でも美味しくいただきました
初めての経験でした、皮むき
したっけ
boiling the many bamboo shoots.
2020年04月30日 (木)
休みの日に手紙を出しに、徒歩で郵便局まで行きました
途中で声をかけられました👵
玉ねぎ、持っていかんね
と言いつつ、引っこ抜いて皮をむいて茎を切って渡されました
ポストに投函して帰りには、
イチジクの苗木、持っていかんね🧓
頂きました
さらに、枇杷の苗木も持っていかんね😅
頂きました
後ろにある、虫食いの木のテーブルまでついてきました👌
地域密着型生活満喫です
したっけ
received various things on the way to the post office.
countryside 👍
2020年04月26日 (日)
秘密の場所で穴釣りです
ひとっこ一人、いません
貸し切りの釣り場
なぜなら穴釣りという、マイナーな釣り
しかも、マイナーな釣り場所だから
16cmムラソイ、以下多数
17cmギンポ、以下多数
刺身や塩焼きにして完食しました
したっけ
fishing in the secret place
2020年04月17日 (金)
続いて完成
フィラリア成虫♂と♀の樹脂標本
長いっ
脱脂と脱水で干からびた感じのフィラリアです
やはり、原形をとどめるのは難しいのだろう
しかし、インパクトは〝大〟なのでこれはこれでよい
満足、
自己満足
したっけ
this is the resin specimen of heart worm.
2020年04月16日 (木)
少々時間がかかってしまいましたが、完成しました
マンソン裂頭条虫の樹脂標本
実物はもっと白いですが、標本は飴色になってしまいました
脱脂、脱水してしまうとこうなるんでしょうね
これはこれで、満足
自己満足
いつでも診察に使用できるように、診察室に置いてます
したっけ
this is resin specimen of Manson tape worm.
2020年04月12日 (日)
東京都では下記のような依頼が来ています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
万一の場合の正式な依頼は、東京都からになるとのことですが、 人工呼吸器の貸し出しに対応できるという関東地域の動物病院様がございましたら、 以下の文章をご一読の上、直接ご連絡をいただけますよう、お願いいたします。 (病院名、病院所在地、TEL、E-mail、貸し出し可能な機器の型番、台数、 この件に関する病院内担当者等の情報をお知らせください。) 皆様のご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。 (以下、依頼文) ******************************************************** ご依頼 新型コロナウイルス感染症の蔓延拡大に伴い、我が国は医療崩壊の危機にも面しており、 医療物資の確保および調整等各関連部署を挙げて執り行われているところです。 特に人工呼吸器においては新型コロナウイルス感染症の治療管理には必須となることから、 台数の確保が喫緊の課題です。 米国では既に獣医科大学や動物病院が動物用の人工呼吸器の提供を始めており、 我が国においても動物用人工呼吸器を人患者にも使えるように制度化しております。 国家の緊急事態において、獣医師も自主的に社会および人命のために行動をする必要がある と考え、この度は、人工呼吸器をご貸与頂ける獣医師および動物病院を参集しております。 獣医師も医療従事者として、この国家の危機に対応する準備を、要請が来る前から 事前に執り行い、速やかに提供できるシステムを作っておくことが極めて重要と考えます。 緊急事態であるため、どの段階で要請が来るかの予測や想定は極めて困難な状況ではありますが、 ご貸与頂く場合においても、ご無理のない範囲でのご協力をお願い頂ければと存じます。 また、ご貸与につきましては、担当獣医師および動物病院でのご判断でお願いできればと存じます。 実際の要請は、東京都知事からになりますが、東京都庁を通じて、・・・・・・・・以下、省略 という依頼です東京は日本で一番ひどいのでこのようなことが起こっております 福岡も増加傾向ですので、同様な依頼が来るかもしれません 皆さん、他人事とはとらえずに、多少の不満はあるかと思いますがここが踏ん張りどころです オークどうぶつ病院は通常通りしていますが、
① お越しの前にはお電話をお願いします
② 来院は健康な成人の方で、極力一名でのご来院をお願いします
③ 来院時はマスク着用をお願いします
④ お越しの際は受付を済ませた後、車や外のベンチでお待ちください、携帯電話や直接お呼びいたします
是非ともご協力ください 今までの何もなかった日常が、改めて幸せだな~っと再確認しています
したっけ
New coronavirus infection
about rental of respirators for the animals
2020年04月09日 (木)
≪来院される飼い主の皆さま方へ≫
福岡県に緊急事態宣言が出されましたが、今後とも平常通り診察を行う予定です
感染防止のため皆さまに下記のご協力をお願いいたします
① お越しの前にはお電話をお願いします
② 来院は健康な成人の方で、極力一名でのご来院をお願いします
③ 来院時はマスク着用をお願いします
④ お越しの際は受付を済ませた後、車や外のベンチでお待ちください、携帯電話や直接お呼びいたします
当院では感染が広がらないように気をつけてまいりますが、この時期は狂犬病予防やフィラリア検査で大変混みやすくなっております
今後、感染拡大によっては、皆さまに更なるご協力をお願することがあります
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い致します
したっけ
EMERGENCY DECLARATION
2020年04月04日 (土)
久しぶりです、飯盛神社
飯盛山の麓に鎮座
その神社の前は、
流鏑馬神事のため、アスリート同様なゴム舗装道
新型コロナに負けず参拝客も結構いらっしゃいましたyo
ここは3密とは無縁ですからね
パワーもらいました
したっけ
shrine IIMORI
good place!
2020年04月02日 (木)
川釣りに挑戦です
桜の下でのんびり、風流に
釣れたのは桜の木だけでした
したっけ
caught the cherry blossoms!!
2020年03月27日 (金)
川でよく見かける貝です
名は何でしょう?
この貝はカワニナですね
地方によっては〝ほうじゃ“とも呼ばれます
この貝、食べることができますよ
ほうじゃ汁という味噌汁とかで
昔、食べていました
コリコリしてとてもおいしいですyo
ところで、大学の寄生虫学講座でこの貝が出てきました
知らぬこととはいえ、こういう寄生虫がいるとはね、と当時は思いました
よく火を通して食べていたので、腹痛などはありませんでしたけども
そういえば作ってるときに、おばちゃんから
『寄生虫がおるけん、しっかり火を通さないかん』
て言っていましたね~
このカワニナを主食にしているのが、ホタルの幼虫です
ということは、きれいな河川にカワニナは住んでいるしホタルがいるということですよ
したっけ
横の川にな~、って覚えるといいんです:獣医師国家試験対策
this is the black snail.
it feeds on firefly larvae.
2020年03月25日 (水)
病院の植栽を管理していたら、捕まえたり~
このトカゲの名は?
かべちょろ、ですね
ニホンヤモリというそうです、本名は
こいつがいるおかげで、害虫が少なくなっているんですよね~
即、リリース
病院周囲の植栽に少しずつ堆肥や肥料投入、土の入れ替え中です
今後もいろいろ出てきそうです
したっけ
this is the Japanese gecko.
called kabetyoro in Japan.
2020年03月21日 (土)
あまびえに乗っかりましたyo
日常の大切さ、
日頃の生活準備
心の平穏さ
少しでも早く取り戻したいですね
したっけ
this is the AMABIE.
Japanese monst…God
2020年03月14日 (土)
これは何でしょう
3月初旬の長野川でのガサガサでゲット
夏のエビと思っておりましたが、丸々太ったエビです
このエビはテナガエビです
ウナギ釣りのエサにちょうどいい
素揚げで食べるとおいしい
テナガエビ釣りも、とてもいい
夏休みにはもってこいの相手です
やってみたい方、引率しますyo
したっけ
it is the freshwater prawn.
and delicious!
2020年03月13日 (金)
見かけたことがあると思いますyo
カラス?
腹が白いから突然変異カラス?
この鳥は、カササギです
カチカチとなくのでカチガラスとも呼ばれているそうです
佐賀の県鳥で天然記念物鳥ですyo
学名はpica pica・・・
覚えやす~
大切にしていきましょう
したっけ
it is the magpie.
2020年02月19日 (水)
人間側の感染防止のため動物病院の対策は、
アイシールドやゴーグル、マスク、撥水性ビニールガウンや不織布ガウン、二重グローブが推奨されだしました
新型コロナウイルス感染症バリの防御です
こんな感じ?
なかなかこんな姿では診療がキビシイ??
驚いて飼い主や動物が逃げ出しますyo
でも近々、このようになるかもしれません
このような事態にならぬようにダニ予防をしましょう
人に感染してからでは遅いのです
したっけ
ticks…
too small to see
so,prevention
2020年02月18日 (火)
猫のSFTSの死亡率は60%という高確率
しかも人間に感染します
どのように猫から人に感染するのか?
ダニに咬まれた犬や猫がSFTSになっていると、
感染動物の唾液、血液、尿、眼、鼻、肛門、口腔内からSFTSウィルスが検出されているので、
便を含む体液が感染源です
人側はその体液が口や目、鼻から侵入し感染が成立します
人の死亡率は27%とのこと・・・
犬や猫は必ずダニ予防を行い、自分や家族を感染から守りましょう
黄疸が一症状です
重症な黄疸
腹の皮膚でもわかる重篤な黄疸
したっけ
symptoms are high fever and jaundice
and so on.
prevention is important.
2020年02月17日 (月)
SFTS・・・もうご存じですよね
ダニ媒介性疾患:重症熱性血小板減少症です
宮崎の獣医師が猫から感染しています
福岡市内の獣医師も感染したとのこと
外出自由な猫は必ずダニ予防をしましょう
宮崎の症例はSFTS猫の体液からの感染が疑われているそうです
また、動物看護師も同時に感染したそうです
SFTS猫の症状は、黄疸、高熱、元気と食欲廃絶で死亡率は60%と高確率となっております
必ずダニ予防が必要です
したっけ
SFTS…
prevention
ticks
2020年02月12日 (水)
またしてもお知らせがきました
興味がある方は一般の方でも試食できるそうですyo
Let’s go game meat
2020年02月05日 (水)
風があると見栄えがいいです
カラスは近寄れませんでした
8:00a.m.
したっけ
kite?
scarecrow?
is the same.
2020年01月30日 (木)
二重に虹が出ていました
お~、幸運
その先に行くと、
クリアーな虹になってきました
興奮して指ごと撮ちゃった
見事な半円な虹
よし、根もとに行くぞっ
畑から生まれた虹、
消えゆく虹、間に合った
虹ハンターでした
したっけ
I’m rainbow hunter
あのくたらさんみゃくさんぼだい、阿耨多羅三藐三菩提
2020年01月29日 (水)
尿培養で最適な抗生剤が判明
⇒処方薬が最適でした
7日後の再診では、
血膿はなくなり、痂皮だけとなっていました
枯れているところもあり、
もう一息のところもあります
2年間の借りを、7日間でちょこっと返せたようです
2週間分の薬を処方して更なる治癒を待ちます
したっけ
pyoderma
looks like good!
2020年01月27日 (月)
ノミアレルギーの猫ちゃんです
ノミの唾液が1滴でも体内に入ると、このように尾根部が脱毛をおこします
この仔は12月から発症して、ノミ予防を開始しました
今月は産毛が生えだしています
ノミは気温が13度以上になると活動をするそうです
暖冬の昨今、予防しないと恐ろしいことになりますyo
室内に入られたら、コトです
冬でも予防しましょうyo
したっけ
flea allergy!
looks like this.
and it’s January!?
2020年01月25日 (土)
この野鳥は?
この額板がある鳥は・・・、
白い額板といえば、
白い額板といえばオオバン
”オオ” とついてますが鳩くらいの小ささですがね~
雌雄同色で留鳥のバン
身近な小川や池に群れを成してますyo
いつも水辺にいるため、水の番をしているということからバンと呼ばれているという
へぇ~
気にして見てください
本当に身近な鳥です
したっけ
these are the Moorhens.
2020年01月23日 (木)
型を整えながら風乾を2週間
そして、
野生のヒラタクワガタを浸潤
満身創痍のヒラタ君、65mm
半永久標本の始まりです
したっけ
infiltrate stag beetle in chemicals.
they are acetone and alcohol.
2020年01月17日 (金)
福岡県獣医師会からのメールマガジンがきました
重要です、お読みください
福岡県内でもSFTSに感染した猫からの獣医師へのSFTS感染が確認されています 〔メールマガジンNo.7 2019.12.26 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に係る注意喚起について〕 疑わしい症例の診察の際には十分な感染防護を講じるようお願いします SFTSウイルスは体液(涙・唾液)や排泄物(尿、糞便)中にウイルスが排泄されています。 動物から人への感染ルートとして動物の体液や排泄物への直接接触(経口摂取、粘膜接触)、また体液などで汚染された環境や呼吸器飛沫からも感染する可能性があるため、処置の際には個人防護具(グローブ、マスク、ゴーグル、できればディスポーザブルの防水エプロン)を着用する必要があります。 また、採血時の針刺し事故や動物からの咬傷に十分注意してください。 わたくし・・・・・、 既にこんなになってしまったんですけども、とにかく冬でも関係なく四季、予防をお願いします
犬猫のダニ
したっけ
猪のダニ
tick prevention
must do it!!
2020年01月16日 (木)
あれからちょうど一か月
完全にふさがりました
でも、第一関節から上は知覚過敏です
指先は変な形になったし、爪は2/3の大きさになってしまった
でも治癒してよかった
普段はガードのため、指に派手目な包帯しています
年末、忘れずに破傷風の予防注射をしてきます
したっけ
fingertip is healed.
but around that is hypersensitive.
2020年01月11日 (土)
越冬させようと思いましたが、ダメでした
薪割り中に木の下から発見したシロモノ
お湯で六肢関節を柔らかくして、形を整えます
左触角は後で補修可能です
一週間くらい乾燥させて、アセトン+アルコール漬です
野生種なので足先などは取れていますが・・・
2月あたりから樹脂標本作成です
野生種ヒラタクワガタ65mm
今年は大きいのをゲットしますよ~
したっけ
it is the wild stag beetle!
the size is 65mm.
make a resin specimen.
2020年01月10日 (金)
他にも、永久凍土からの~
馬、
牛、
マンモスの鼻
マンモス復活に期待します
他にもまだ多くの半生の展示物があります
直接、見に行きましょうyo
したっけ
mammoth revival
I hope it.
2020年01月09日 (木)
見学に行きました、子供用です
貝塚交通公園内です
乗る前には交通ルールの勉強が必須のようです
この小さなカートに乗るようです
走行距離は200mくらいありました
横断歩道や信号機までついて結構リアル
車庫を覗くと、
昭和の香りがしました
一人50円/回です
市営だそうです
また行ってみよう
したっけ
Let’s go go-kart riding!
2020年01月08日 (水)
福岡市科学館で開催中
骨格の勉強かねて見学へ
臼歯や、
指の本数の確認
指は全動物は5本のはずだが・・・
退化した痕跡・・・ありましたよ
直接確認しに行ってくださいね
お次は、サイ
臼歯の確認と、
3本、・・・発掘できなかったんでしょうね
子犬までもいた
両手にのるほどの小ささの子犬
まだまだこんなもんじゃありませんですよ
一度いかがでしょうか?
したっけ
mammoth
mammoth
mammoth
2020年01月07日 (火)
風強い、砂浜へ
すぐに50m
糸を継ぎ足して、110m
さらに、1機追加で110m
さらにさらに、50mタコ糸追加で1機追加
1月3日の朝11時から開始し、12時半になっても上がり続けたため、糸芯を砂浜に埋めて昼飯へ
その間は無人飛行
もちろん砂浜には誰もいませんyo
15時、砂浜に帰るも、
上がり続けていました
500円のタコ、恐るべし
したっけ
the 3 kites,about 200m
unmanned fight
2020年01月06日 (月)
40年ぶりに腕試し at 裏の空き地
50mの糸です
トンビ近づいてきた
成功だな
したっけ
flew the kite for the first time in 40 years.
it is great success!
2020年01月04日 (土)
快晴の今日から通常営業です
宜しくお願い致します
2019年とは違いがあります
全曜日18:00に診療終了(17:30受付終了)いたします
雪があまり降りませんね~
去年までは19:00診療終了でした
お越しの際はお電話をお願いたします
したっけ
まだ寝ています
medical hours have changed!
2020年01月03日 (金)
お正月のお預かりです
例年よりも犬や猫が少ないです
周囲にお預かりが増えたんでしょうね
でも・・・
エキゾチックが非常に多い
亀、兎、小鳥、リス、ハリネズミ、ハムスター、モモンガなどなど
周囲にお預かりが増えたとて、エキゾチックは預からないんでしょうね
環境の変化で体調が悪くなることもありますしね
こちらも慎重にお世話や掃除はしますがやはり、なかなかな動物たちですからね~
老齢とエキゾチック動物は急変しやすいのを皆様も御了承ください
したっけ
exotic animals hotels
staying a lot this year.
2020年01月01日 (水)
診察や相談、見聞を紹介してまいります
🌄 昨年同様、今年もオークどうぶつ病院を宜しくお願い致します 🌅
Happy New Year!
Thank you for 2020.
2019年12月31日 (火)
しめ縄:OK
鏡餅:OK
無事に2020年を迎えられます
今年一年大変お世話になり、ありがとうございました
来年も何卒よろしくお願いいたします
健康な仔も集まれ~っという意味ですyo
Thank you for 2019.
Welcome 2020.
2020年も極力毎日更新していく所存です
したっけ
2019年12月29日 (日)
今日で今年の通常診療は終了いたします
1年間大変お世話になり、ありがとうございました
明日は病院の大掃除で、閉院しておりますが
AM 9:00🕘~10:00🕙とPM 3:00🕒~4:00🕓は診療は可能です
・・・・・ホテルの入退院が中心ですが
お越しの際は留守番電話にメッセージをお願いいたします
また、その際は時間外診察料がかかりますのでご注意ください
今日はあいにくの雨の予報
来年は2020年1月4日から通常診療です
終了時間はPM 7:00🕖でしたがPM 6:00🕧となりました
ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします
したっけ
来年は常に快晴でありたいものですyo
closing time will changed from 2020.
that time is 6 p.m.
2019年12月28日 (土)
抜糸後、3日目です
こちらから見るといいようですが、
付いていなさそう
指先は感覚なしです
完治まではまだまだ時間がかかりそう・・・
したっけ
finger like zombie…..
2019年12月27日 (金)
遠藤商店に行きました
病院にお越しいただきました、ちびっこ達に渡すおまけを買いに
もう何年も、何回も買いも行きましたのでお店の方々には顔見知りです
職業もばれています
お店の方々は小学校、中学校の先輩だった・・・(かなり上ですが)
そこで色々話して、倉庫から持ってこられたのがコレ!
みなさんご存じLS製のプラモデル
LSっていうのが渋いところです
型番がコンプリートでないのが悔やまれますが、2割引ですべてを購入
これ、ネットでは高値取引品では?
しかし、すべて作成しました
しっかり動いて大満足
年末に良いことあったyo
咬まれたけど・・・
したっけ
すごい爆音・・・
LS plastic model
they are very nostalgic and valuable.
made in Japan
2019年12月26日 (木)
のお知らせ
かつ、
sippoからのお知らせです
https://sippo.asahi.com/
猫だけじゃないぞ!!
フェレットやウサギもですよ!!!
したっけ
animals should also undergo a health check!
2019年12月25日 (水)
診察中に咬まれて出血しました、
トリミングの預かり前の診察中にです
結構な血が出てしまいまして緊急に病院へ
指先がパックリ
指に麻酔の注射され、歯ブラシ様なもので傷を洗われ、
電気メスで止血後、縫合
5日後の状況です
千切れそうになってるよっ!と言われつつ縫合されました
そりゃ~そうでしょうね、咬まれた直後、手を洗ってたら指先がパカパカ開いてましたから・・・
全治1カ月です
診察中にはご迷惑をおかけいたします
したっけ
bitten by a dog,my index finger…..
a one month recovery time
very painful
2019年12月15日 (日)
例の蘭は室内入りです
週一回、ぬるま湯を全体にかけています
新芽や新根がどんどん出てきていますyo
枯れさせたくない一心で、蘭ヘゴ栽培を始めましたが、
オーナー様方々などから頂いた、どんぐりやけやきからの蘭が早くも30近く
ヘゴやコルクは高価なので、後半からは熱帯魚に入れる流木をカットして使用中
しかし、それでも高価なので次回からは海水浴場に行って、良い流木を確保を考慮中
あらたな展開になってきましたyo
したっけ
hegos,corks,driftwoods
these are expensive.
next time,I will go to the sea!
2019年12月13日 (金)
かかしと言うか、鳥よけですね
最近のはカッコよい・・・と思うのは自分だけ?
欲しい・・・と思うのは自分だけ?
凧型鳥よけ
風にのったら、鷲か鷹のようです
作りは昔のゲイラカイトのようですね
良く飛ぶはずだ
昭和の凧です
したっけ
new scarecrow
it is in Japan.
飛びすぎるので、必ず手袋をしましょう
2019年11月27日 (水)
さらなる高みへ、第四ステージです
ダニの被害が多いので(人、動物ともに)、ダニを実際に観てもらうために作成中
左はノミです
ダニは右に行くにつれて飽血状態のダニ
ノミとダニ、揃い踏み~
いつものようにヤスリをかけて、コンパウンドし、鏡面仕上げを待つのみ
ノミや血を吸う前のダニなんて見つからないですよ~
この小ささでは、難しい!
良くお聞きする言葉
『ノミやダニは家のはいませんので予防はしていません』
これは実際、発見できていないんですよ~、ノミとダニ
家の中には人が運んでいます
予防しましょうね、冬でもです
したっけ
ノミとダニで、こんなの作るのは日本初ではないでしょうか?
ご興味ある方、お見せしますyo
flea and ticks resin specimen
probably the world’s first resin specimen
…..?
2019年11月19日 (火)
⑭コンパウンドすると完成
1カ月以上かかって完成
奴もきれいです
もうちょっとコンパウンドして透明感をだそっと
したっけ
resin specimen completed.
wasp and stag,beetle
2019年11月17日 (日)
さて第三ステージです
①風乾で形整える~1ヶ月
②無水アルコール+アセトン浸潤~7日間
③アセトン浸潤~7日間
④風乾~7日間
⑤ポリ板で型枠作り
⑥テープで形整え、内側にシリコンスプレー噴霧し、樹脂1cm入れて乾燥
⑦カブトムシ投入し、肢だけ樹脂固め
⑧1日1~2cmづつ樹脂投入
⑨ラベルとともに樹脂投入
⑩体は徐々に樹脂を入れること⇒腹腔内のガスが出てくる
このまま乾燥してしまうと失敗
⑪体を完全に覆うまで、樹脂を数日かけて投入し、型枠を外す
⑫紙やすりとコンパウンドで表面を磨く
⑬したっけ
beetle resin specimen
it is the Atlas beetle.
2019年11月16日 (土)
この鳥も良く室見川にいますね
真っ白い大型の鳥
飛ぶ姿は優雅ですね
留鳥で、この身体のそのままやや小さいものはチュウサギ、
さらに小さい鳥はコサギです
食生活はアオサギと同様に肉食で、雌雄同色
集団でサギ山をつくりますね
愛宕山にコロニーを作って、日が昇ると室見川で食餌していますyo
したっけ
this bird is great egret.
it is the large bird.
2019年11月13日 (水)
スズメバチでの失敗や改善点を知識として得ましたので・・・
第二ステージ開始
やはり、気泡が右真ん中足元に出てしまうミス
それでも、1cmづつ何日もかけて流し込む
型枠を外し、角のバリを取って、紙やすりで形を整えました
あとはコンパウンドあるのみ
このスマトラオオヒラタが終わりではありません
最終目標は・・・
第三ステージ
アトラスオオカブト!
少しずつ、作業開始中
樹脂標本に付いて多少なりとも知識を得ましたyo
ご興味ある方は病院にどうぞお聞きください
したっけ
making stag resin specimen
this is SUMATRA stag.
2019年11月11日 (月)
おかげ様です
今週は操り人形的動きとなっており、素早さは消えうせております
何卒ご了承ください
したっけ
finished the FUKUOKA marathon.
thanks to the FUKUOKA marathon.
2019年11月10日 (日)
秋は釣りの季節です
またしても行きました
良く釣れます
釣れ過ぎて15cm以下はリリースです
この鯵でもっと大きな魚を狙いました (泳がせ釣り)
しかし、そこまでのラッキーはならず
今がチャンスですyo
したっけ
it is the fishing season,now
Let’s go fishing!
2019年11月09日 (土)
さぁ~、明日は福岡マラソン
病院の前は完全通行止めです
人の横断も禁止です
警備員がビッシリいますのでご注意を
なお、このシャツ着た小太りな男がいたら、ギリギリですので笑って見逃すようにお願いします
したっけ
FUKUOKA marathon🏃🏽,tomorrow
closed in front of Oak animal hospital.
caution!
2019年11月07日 (木)
24時間経ちました
型枠を外していきます
この型枠はポリ板で、レジンを入れる前に紙ヤスリで傷を付けて、シリコンスプレーをしています
ですので直ぐに外すことができます
あとは表面を紙やすりで整えて、コンパウンドしていきます
したっけ
while preparing the hornet queen resin specimen.
I am the specimen,too …..maybe
2019年11月06日 (水)
春のスズメバチは女王蜂とお伝えしていましたね
①
その女王を無水アルコール+アセトンで一週間くらいかけて徐々に脱水と脱脂をします
②
更に一週間、アセトンのみで脱脂をします
③
更に一週間、風乾させます
④
そして型枠作って、レジンを流す
型枠に1cm流すのみ
⑤
次の日、投入
すぐにレジンを入れると浮くので、肢のみレジン ←ココ大切
⑥
24時間後、更にレジンを1cm追加
⑦
腹部の気泡がじゃんじゃん出るのでそれをドライヤーで熱し取る
⑧
24時間後、ラベルを張りレジン1cm追加
⑨
24時間後、更にレジン追加で終了
レジンは乾くまでに24時間
根気のいる作業です
このスズメバチ女王レジンはまだ練習です
その失敗を、次に生かすのです
スマトラオオカブトの練習台としてスズメバチ
したっけ
while preparing hornet queen resin specimen.
2019年10月31日 (木)
秋は釣りの時期です
30分ほどで
最終的に
30cm弱多数
堤防から、いかがでしょうか
したっけ
it is fishing season now
2019年10月29日 (火)
お知らせが来ました
第7回ふくおかジビエフェア参加店舗募集のお知らせ
ジビエ にご興味ある方、いかがでしょうか
自宅裏にて
自宅はかなりイノシシに荒らされています
したっけ
wild boars have attacked.
2019年10月07日 (月)
セミナー昆虫編
ハチとガのお話し
この先生は女性の先生でとてもわかりやすい話でした
二大毒毛虫注意
チャドクガの毛は風にのっても刺さって毒を撒き散らす、卵も毒の毛をまとうとのこと
イラガはそういうことないけど毒がある毛虫
しかし、似たような毛虫でも桜に寄生している比較的大きな無毒な毛虫:モンクロシャチホコ
野外実習に出て、
せんせー、せんせーヤバいです、このせんせーはヤバいせんせ―だ
と心で思うこの写真をどうぞ
実物モンクロシャチホコを手にはわす
その後、地面を何やら探って集めています
何をされているんですか?
これを集めています
⇒これ木の下に良くある木の実か、桜の花粉の塊の・・・
これはモンクロシャチホコの糞です
桜の葉だけを食べているので、糞は煎じてお茶にできるんです
また、この毛虫は食べることができます
⇒せんせーヤバいです、このせんせーはヤバいせんせ―だ
でもこういうのは、
といった具合の昆虫編
全くそういう知識がなかったので、参加できてサイコ-です
自宅周辺の桜を見る目が変わりました
花見と、毛虫とその糞と
したっけ
caterpillars are the deep world.
there is also feces tea.
2019年10月05日 (土)
ここを降りると、
このセミナー開催です
講演をする方にお声かけいただきました
山や森、神社仏閣、庭を整備する方々ですので、中心の講演はマダニ対策の話です
また、タヌキやイノシシがいる跡を写真でお見せし、そこには疥癬ダニやマダニがひそむ事等約1時間の講演をしました
一通りの講義をが終えましたが、そのあとの講演が面白そうなので混じって受けてきましたyo
とてもその講演が面白かったので次回、ご紹介です
したっけ
let’s go to Mt.ABURAYAMA.
interested in all lectures.
joined it.
2019年10月04日 (金)
1997年10月4日に開業しました、オークどうぶつ病院
オープンして22年、明日から23年目の第一歩
みなさまのおかげで、ここまで続きました
また、ここで力をつけていった獣医師達は福岡や佐賀、東京で開業して活躍しております
まだまだ、そいつらには負けてられない思いですので
今後ともよろしくお願い致します
したっけ
it has been 22 years since opening.
thank you for many your supports.
2019年10月02日 (水)
アジトに侵入すると
展示物がいっぱい
奥に進んでいきます
斜面を利用したアジトです
ココに呼ばれました
したっけ
Let’s go to Mt.ABURAYAMA
join the lecture.
2019年09月30日 (月)
初めて行きましたよ
一番上の駐車場から急階段を2回登って
ふと斜面を見ると、定番のニホンミツバチの巣
見えてきました、
ショッカーのアジト?
斜面にそびえる、恐そうな屋敷
着きました
そのアジトに入ります
ここで何があるのか?
つづく
したっけ
Let’s go to Mt.ABURAYAMA
2019年09月25日 (水)
タコはいつでも釣れます
タコルアーは安いのからありますyo
みなさんもいかがでしょうか
使用タックル
竿:ソルパラ タコ:メジャークラフト
リール:ビッグシューターコンパクト:アブガルシア
ルアー:タコゆらハンターS:YAMASITA
PE5号、リーダー50号使用
根がかりで、ルアーは2個殉職
もちろん、美味しくいただきました
したっけ
octopus caught!!
2019年09月23日 (月)
しだいに日本🇯🇵に近づいてきましたyo
日本🇯🇵国内では豚コレラが制圧不能になっています
アフリカ豚コレラが入ってくると・・・恐ろしい
豚コレラはそのワクチン接種で制圧を試みるということです:9月20日報道
このワクチンと使うということは日本国内は豚コレラ汚染国ということで豚肉の輸出に影響が出るそうです
農林水産省は苦渋の選択です
韓国や中国など、アフリカ豚コレラ感染国に行かれる際は、その状況を把握しておみやげ品目にご注意ください
豚コレラをいち早く制圧し、アフリカ豚コレラを水際で食い止めるため国民🇯🇵みんなで協力しましょう
緑字↑をクリックして詳細をチェックしてくださいね
したっけ
African pig cholera occurs in Korea.
2019年09月21日 (土)
残念ながらダメでした
9月はカブトムシが死んでしまう時期です
しかし、
型を整えて、風乾
7日間位乾燥させます
仲間とともに
共に200円のゲームで採取
昆虫ゲーム採集
この後は無水アルコールやアセトン液に漬けていきます
したっけ
insect specimen
stag, hornets and beetle
2019年09月20日 (金)
秋は子供のイカが釣れますよ
2.5号のラトルエギでアピールしました
今がイカ釣りの練習にはもってこいの時期ですyo
したっけ
squid fishing
it is lure fishing!
the lure name is egi.
2019年09月14日 (土)
残念ながら亡くなりました
このクワガタを土に埋めるのではなく、
まずは形を整えて風乾デス
7日間位乾燥させて、アルコールとアセトン混合に漬けてからのアセトンへ
その間2週間・・・
オオスズメバチ女王はすでにその状態で待機中
薬液から上げて乾燥させます
ヒメスズメバチ女王 乾燥完了
そしてここからが本番ですが、
次回へ
したっけ
乾燥待機中のオオスズメバチ女王
insect collecting
it is the resin specimen!
first step,start
2019年09月08日 (日)
行ってみました
今津干潟
いつも、マガモやカルガモ、シロサギ、アオサギは普通に見られます
しかし今回、
白鳥??
白鳥は初見🦢
白鳥もいるんですね~
次回はクロヘラサギツルを探してみますyo
したっけ
bird watching in Tidal flat IMAZU
saw the swans for the first time.
2019年08月27日 (火)
日中にできる花火です
懐かしいでしょ
🎆
2個出てくるそうです🎇
早すぎて、追えない
小さすぎて、追えない
昔のは、もっと大きかったな~
したっけ
parachute fireworks🎆
it is the nostalgic fireworks🎇
2019年08月18日 (日)
いまだ、帰宅walk中 19:30
疲れました🕢、さすがに
でもこの眺めが、
力をくれる
ちょっと行っては
パチリ🕢
ちょっと行っては
パチリ🕢
3枚の写真でも少しづつ夕焼けの色が違うな~
ちなみに、左の四角いコンクリは採石場からロープーウェイで運んでいたその鉄塔の基台です🕢in 今津湾
やっと家に帰りついたのは19:50
約2時間で帰宅🕗
結果
車や電車はありがたい
したっけ
it took 2 hours to commute.
very tired.
I feel asleep at 9.
2019年08月17日 (土)
引き続き、帰宅walk中 19:00
・・・・・、
黄泉の世界に迷い込んだ??
誰もいない
木と土のにおいしかしない
西区にこんな所があったなんて🧭
良いところを見つけたzo
隣の森には、
ということだそうです
分け行くと、
ですよね~🐍
でもここは良いところだ
したっけ
ここでした
at IKINOMATUBARA park
in GENKAI quasi-national park
good view!
2019年08月16日 (金)
いまだ、帰宅walk中
18:50
またしても気になっていた神社に
電車からも見ていました大きな神社⛩
大きな広場もあります
壱岐神社⛩
壱岐って地名ではなく人名のようですyo⛩
行ってみないとわからんもんです⛩
とりあえず9月1日の八朔祭に照準を合わせました
したっけ
shrine IKI
shrine festival is September 1
set that day to my goal.
2019年08月15日 (木)
みたま祭りです
初日に参加
はい、これ、
今年から参加です
けやきが近いですし
日が落ちて点灯するともっといいに違いない
お時間ある方はご覧ください
ココにありますyo
したっけ
お隣の提灯が大戸屋とは、いいね👍!
shrine GOKOKU
there is the festival.
OAK lantern was offered to the shrine.
2019年08月14日 (水)
帰宅walkです
17:30~
途中で、いつも気になっていた神社に立ち寄りました⛩
生の松原に鎮座されています⛩
福岡マラソンのコース沿い
ランナーならば一度はお参りでしょ⛩
こじんまりとして、きれいに整備されていた神社です
したっけ
shrine UGA
it is along the FUKUOKA marathon course.
Let’s go to visit!
2019年08月11日 (日)
ダニがついていたら手で取ってはいけません
①
ダニの体を圧迫することになり、唾液が体内に入ります
→病気になります
②
ダニが取れても口ばしが取り残されてます
→皮膚にシコリとして残ります
③
ダニの体を潰して、体液や血液が飛び散ることがあります
→病気になります
専用のピンセットなどで取りましょうね
したっけ
TICKS!
use
tick catcher or tick twister or tick tweezers.
2019年08月10日 (土)
再び、手紙です
誰だ?
あーっ、
酪農学園大学出身だが麻布大、あーっ、
例年通りの承諾書
オークどうぶつ病院HPの “目で見る病気” の写真を国家試験対策本に掲載したいという、承諾
毎年、承諾しています
今年も礼儀正しく来ましたyo
当院に就職してね✏
ますますHPの写真や記事を充実させないといかんな~
したっけ
National examination
the reference book
Oak animal hospital helped.
2019年08月08日 (木)
AM6:18出発
通勤walkです
目標時間AM7:40
走らずに歩く、これが今回の目的
途中で海を見たり、立派な家や古い家、モダンな家を見学しつつ
神社でお参り
ココでゲット
お潮い
病院の分と自宅の分
良いことありそうな~
到着AM8:08・・・・・
肢が攣りそう
したっけ
commute:walk
commuter time
110 minutes
2019年08月07日 (水)
封筒です
???
何か聞いたことがある~
思い出した、思い出した!!
この写真です
HPの “目で見る写真” にありましたね~、旧HPに
これが、
このような遊歩道で、
桟橋で、
お役に立っているなんて、うれしいかぎりです
今後も、HPの ”目で見る病気” をもっと充実させていきますyo
どなたかこの看板を見かけたらお教えください
ココに設置されてるそうです
したっけ
京都府丹後土木事務所の方々、お手紙ありがとうございました
that photo tuned into signboard.
thanks, KYOUTO
2019年08月01日 (木)
帰宅中に虹を発見
近いぞっ、追跡
濃くなってきた、あと2分くらいで消えるか?
完全に半円になって
長垂公園~能古島付近、濃い虹完成
なお、追跡
虹の根元の撮影成功
能古島沖から出ていそう
ジーっと見ていると
だんだん淡く、
淡く、消えていきました
したっけ
discover the rainbow.
follow it.
2019年07月11日 (木)
今回はゴソゴソです
ガサガサではありません
ゴソゴソとは・・・
樹液が出ている、この木肌をもつ木を探す
自宅裏にあったこの木のウロを確認
ちなみにこの木の所有者は不明
ムカデにも注意して🦂、ウロをゴソゴソすると
ムカデにも注意して🦂、ウロをゴソゴソすると、
!!!!!
6cmのヒラタクワガタ
奥にはメスらしき姿がありましたが、ウロの奥へ行ってしまい確保断念
次回に持ち越し
40年ぶりくらい捕まえましたねー✌🏻
まだまだこの嗅覚は衰えていない👃🏻
したっけ
caught a stag!
after about 40 years
my skill of catching the stags did not become rusty.
2019年07月02日 (火)
なぜ竹を切りに行ったのか?
アジサイを採るためではありませんyo
1m弱に切って節を底だけ残して、サイドにちょっと穴をあける
ヒモつけてボンと投げておく、川に
中にはミミズやカニ、ザリガニを入れておく
一晩待って早朝に、
ウナギを狙っての罠・・・
うまいこといきません
写真のは釣れたヤツ・・・
捕れたから良しとしようかな
したっけ
I struggled to catch a eel.
that’s it.
it is hard.
2019年06月30日 (日)
テナガエビですが、
①酒に漬けます、30分
②爪楊枝で口から胃袋を引っこ抜き、尾の背の堅い突起をもいで
③片栗粉にまぶし、ヌメリを取る
⑤素揚げする
⑤すぐに食べられる
⑥満足して、また釣りに行きたいと思う
したっけ
river prawn cooking.
omit a lot.
delicious!
2019年06月28日 (金)
ウナギを食べよう、と思い立ち
ミミズを掘りにいく
掘っていくと発見
??
ケラを捕まえた、40年ぶりくらいに
さいさきよし
次いで川にウナギを釣りに行く、掘ったミミズを餌に
ウナギは待ちの釣り
暇つぶしにそのミミズで、
テナガエビを、
釣りまくる
ウナギは待ちの釣り
もう19:30
朝6:00からの活動に疲れた・・・
竿をあげよう、帰ろう
・・・・・、
ナマズっ
今日は仔ナマズで〆
もちろん、リリース
やってることは昭和です🇯🇵
したっけ
today process
mole cricket → river prawn → catfish
no eels
2019年06月03日 (月)
ガサガサを勧めていくと、
犬系の頭蓋骨発見
タヌキかキツネでしょうか
きれいに魚やエビなどが食べてしまっていますね
したっけ
dog? fox? raccoon dog?
discover the skull
in the small river.
2019年05月11日 (土)
バチ抜けていますよ
バチとは釣りの餌であるゴカイなどのミミズのこと
そのゴカイが産卵のために港湾内の海面を一斉に泳ぎ出すことをバチ抜けといいます
へ~
その時期が5月の大潮の満潮時期です
それを狙ってスズキが捕食しています
ルアーを持って釣りにいかがでしょう
in 姪浜漁港
Lure fising
Lure name is Area10
2019年05月10日 (金)
いつもは3mmなのに、バリカンを1mmにしてしまいました
見た目は、いかつい僧侶のようになってしまいました
頭がトンガっていましたし、
雪男の頭みたいです
この1mもありかな、見慣れてしまいました
もなさん、恐がることなかれで、お願いします
したっけ
oh~,
I made a mistake!
hair clipper blade.
2019年04月30日 (火)
調べて見ました、ウロと動物の関係
木から出ているタンニンが乾燥剤兼防腐剤の役目をするそうで
遺体が腐らずにゆっくり水分が抜けてミイラ化するということです
世界は広い
詳細は↓クリック
博物館で展示までされているとのことです
学術的には貴重な物のようです
西公園の猫も50年以上前の猫でしょうね🐱
福岡市博物館に展示はいかがでしょう?
世界で2例目の、猫でいえば世界初のウロの猫ミイラです
その前に
50年以上も前から猫を捨てられている西公園・・・
ある意味、偉大な公園(1881年:明治14年~)です
このスタジイ(stargy in Japanese)伐採中に
発見された猫:スタジイ キャット
貴重な写真です
写真提供:(株)森園芸場、kageyamatreeservise:写真ありがとうございました🌲
したっけ
Japanese Stuckie.
but this is the cat,Stargy cat.
not stray cat
2019年04月29日 (月)
いつもお世話になっています、木こりさんからの写真です
ウロの中から発見した写真です in 西公園
西公園の森を数カ月間、管理、伐採していると・・・
ウロの中からミイラ化した猫です
西公園は野良猫がいっぱいいますよね
捨てる人も多いようで・・・
過酷な環境で過当競争も多い
ウロの中から出てこれなくなって、亡くなってしまったのでしょうね
右の大木:スタジイから発見されたそうです
長寿でウロができやすい木のようです
ではなぜ???
調査は明日までつづく
写真提供:(株)森園芸場、kageyamatreeservise
したっけ
Discovered the mummy cat from a hollow tree
at the west park in Fukuoka City.
The first in Japan.
2019年04月10日 (水)
最近は、長くつのことをツヤつけて
というらしい
修理です
汚れを洗って、ヤスリでアラをつける
今回はsho goo という修理剤を塗って、
穴のある反対側にも塗って
干して完了
これであと10年は使えるでしょう🐵
ついでにほかのニーブーツも、ね
したっけ
completion of repairs of knee boots!
my knee boots,cool!!
2019年04月09日 (火)
ヤギ牧場往診、蜂往診、家畜保健所、ヤギ去勢、ガサガサなどで長靴酷使
ガサガサ中に水が浸みこむ浸みこむ
もう寿命なのか?
購入時に日付を書く習慣があり、
2011年3月3日・・・
もう8年も使っていました
スノーピークの長靴
生ゴム製
ネットで購入計画・・・
探せど探せどない
よくよく調査してみると
2009年生産終了
以後販売なしというニーブーツ(今はツヤつけて長靴をこう言うらしい)
捨てがたいいニーブーツのため修理にシフト
いろいろ修理法はあるようだ
勉強してみよう
したっけ
there is a hole in my rain boots.
I think the repair of it.
2019年04月08日 (月)
朝からガサガサです
罠も仕掛けました
エサは煮干し
さぁ、帰りましょう🚜
んん?
なんか動いたぞ
🐢横断中!?
外来種のミドリガメ
・・・なんて田舎だ🦗
水路にポイッ
飼っているミドリガメを放さないでください
したっけ
ポイ、しないでください👱🏽♀️
red-eared slider is during cross,
when We are on our way home.
2019年04月06日 (土)
懲りずに行きました
すると、自然の怖さです
小川に小動物の骨がきれいに残っていました
魚やカニが食べたんでしょうね
そこには絶滅危惧種のメダカがいっぱいです
昭和の遊びです
田舎のちびっ子たちも遊んでいました
のどかでしたね~
したっけ
discovered the bones of a small animal.
in gasagasa point.
2019年04月01日 (月)
福岡市内の第一級的場所です
田畑の水路の水草の下に網をガサガサ🐟
クロメダカ、コイ、フナ、タナゴ、ドンコ、モツゴ、手長エビ、スジエビ、ザリガニ etc.🐚
前日に仕掛けて置いた🦀
罠をあげて見ると、🦞
大量です🦐
そしてまた、沈め仕掛ける🌾
平成もあとひと月というのに、昭和的な遊びをしています🐍
夏はドジョウなどが入るはず🐸
けっこう楽しい🐢
ガサガサしたい方はお声かけください🦟
したっけ
play at the small river.
and fish catch using the fish trap,fish net
these are called the Gasagasa.
2019年03月14日 (木)
今日も朝の掃除とパトロール👮🏻
今日はマスクのポイ捨てはないね
おおっ!?
もしや、
いや、そんな日本人、
いや地球人はいないよ
絶対いるわけない
いたね、
いたんだね
律義にたたんで捨ててるマスク
最大級の
同じ人でしょうね
したっけ
no littering !
it is the matter for regret that such littering should happen so frequently.
curse it!
2日後の雨の日にも・・・
2019年03月10日 (日)
朝の掃除です
病院周辺を掃除件パトロール
今日も茂ってるね~
花?
オレンジの花なんだけど・・・、
白いのも咲くんだな・・・?
ゴミを捨てとるぅぅぅ
マスクを3つ・・・
丁寧に折りたたんで捨てとる
キチンとした人なのか?
もう、わからん
🧙🏽🖐〰 ✴
罰が当たりますように
したっけ
no littering !
who ?
curse you ! 🧙🏽🖐〰
2019年03月09日 (土)
アンケートに戻ろう
正直に、正直に、
とにかく困ってたらお手伝いしますのテイですが
これをもとに本になるそうです📖
そういえば、当院でワニやニシキヘビ、ワニガメにマイクロチップ入れてたな~
25歳
何事にも協力体制です
したっけ
this survey is fearful.
but let’s cooperate!
……wooo
2019年03月08日 (金)
西公園を散歩です
桜の名所ですね🌸
ゆっくり一周すると、
ヴィ~ン、っと威勢のよい音が
しかも、以前にも覚えがあるロープ
クライミングロープ!!
チェーンソ-っ
いつもの木こりさん達
西公園の樹木の管理をしているそうで、約2カ月間作業するそうです
㈱森園芸場が中心となって管理🌲
有名ですもんね
お茶とお菓子をさし入れしました🌳
したっけ
West park is governed by the city.
trees of that park is governed Mori-engeijou.
hard workers !!
2019年03月07日 (木)
ちょっと落ち着いて、環境省の text book をチョイ見て見よう
これを見ると、
ふむふむ、できそうだ
ほいほい、熊はっと🐻・・・、
そりゃそう、そりゃそう
したっけ
bear?
bears?
impossible~
2019年03月05日 (火)
くるアンケートは大体はお答えしています
今回も来ました
よくあるのは、
普段は何の薬を使ってるか?
駆虫薬は何種類在庫を保有しているかなどですが、
どれどれ~
何か恐ろしい予感・・・、
なんか手に負えない動物っぽいんですが・・・、
つづけよう、
一介の動物病院じゃ手に負えない気がしますけども、
更につづけてみよう、
どうやら深みにはまったようだ🐊
したっけ
medicine survey,animal survey, etc.
I accept many surveies sometimes.
but this time is special surveyyyyyyyy!
2019年03月01日 (金)
最近、
このオークバードが登場して、つや~に英語で書いてますよね
どうしてなの??
なぜなら、この ”オークゆかしい話&オークぶかい話” の、ある月の閲覧数の国別ランクが
でした✌
しかも、訪問国別ランクは、
Oh~ グローバル!
ありがとうございます🙇🏻
なので少しでも少しでも、お役に立つことができるのであればと思い、要約して英語で書いてます
つたない語彙ですが、英短文でお送りしています
ちょっと前までは🇬🇷ギリシャがランクされていたんですけども・・・
したっけ
poor English…
but i continue patiently it.
2019年02月28日 (木)
吸玉療法(カッピング療法)しました in 自宅
肩と手首が痛いんです
右肩と
左肩、
近くでも色が違いますね~
黒ければ黒いほど悪い個所と言われております
当分、続けます
※この療法は諸説あります
ちなみに、動物にはやりませんから🐽
したっけ
i injured my shoulders and right wrist.
so,i can’t oklahoma stampede for some time.
2019年02月26日 (火)
糸島の九大付近の散歩です
裏には畑やら、山やら、農業用水やらです
こんなところもあるんだね~
危険なところだよ~・・・ん?
この木にかかっているロープは見覚えが・・・
やっぱり👨🚒、
いつもの木こりさん達っ
その働きっぷりって👷♂️、
迫力あって、ちょっとビビりました🎥
スゴイ仕事があるんだな~
改めて『みんな頑張ってるんだ~』と感じましたyo
頭をお傾けください🎥
お茶とお菓子の差し入れ実施🧁
2日後、
バッサリ
動画の切り株
少々、お手伝いも実施✊
したっけ
lumberjack is hard worker.
climb using ropes for the top.
wood job!👍
2019年02月15日 (金)
豚コレラ:人に感染しない
1992年以来(平成4年)、2018年(26年ぶり)発生
2007年(平成19年4月)に清浄化を達成していたんですが・・・
いち早く終息することを願っています
鳥インフルエンザ:人に感染する
1925年以来(大正14年)、2004年(79年ぶり)に発生
以降、毎年のようにでています
口蹄疫:人に感染しない
1909年以来(明治42年)、2000年(91年ぶり)に発生
以後、散発がありましたが清浄国となりました
狂犬病:人に感染し死亡する
1958年以来(昭和33年)からありません(つまり61年間発生していない)
日本は清浄国
1970年、2006年にネパール、フィリピンでの咬傷により日本国内で人が亡くなっています
1963年以来(昭和38年)、2013年(50年ぶり)に台湾で発生
韓国では1984年に狂犬病を撲滅したが、予防の徹底をしておらず1993年以来非清浄国
アフリカ豚コレラ:人に感染しない
日本は清浄国
動物系のニュースにも必ず耳を傾けて知識を入れてくださいね
したっけ
2019年01月21日 (月)
応援してきましたよ🛬
西南小学校体育館内での大会💺
へそ飛行機の折り方やスカイキッドの折り方の伝授されました
公式の紙飛行機用紙はA5だそうです
いろんなちびっ子が投げてました✈
だいたい2~3秒しか飛んでません🛩
この大会は飛行時間を競う大会です🛫
優勝者は小学生の部:10秒
中学生以上の部:14秒(60代の方が優勝)
たった10秒・・・?っと思うことなかれ
なかなか難しいのです
来年は応援だけでなく参加しますyo🚁
したっけ
世界記録は29秒だそうです
紙飛行機もオークぶかい
2019年01月18日 (金)
休みのときにお越しいただいたそうです
ありがたいことです
いつもは怒られることが多いんですが・・・😢
な~んてね🤥
寿命を全うできたのは飼い主さんのおかげによるものですyo😽
チョコっとお手伝いできてたことはよかった、よかった😹
したっけ
こういうことがおこると、さらに気合いが入ります👺
2019年01月13日 (日)
1~2年前くらいに朝日新聞のアンケートに答えました
こういう企画するので、っということで
そして今回、これが送られてきました
まだ掲載されていませんけど・・・
今は関東、関西近辺のみのようです
近々、出るんでしょうね
しつけや老犬、老猫、病気、ふれあい、エンタメ等様々です
チョットおもしろいですよ🙆🏼
したっけ
当院が掲載されていたら、お教えください🙇🏻
・・・・・載るはずです
2019年01月08日 (火)
どうしましょう
この薪の多さ
薪割りの終わりが見えない量
地道に割っていくしかない
木こりさんに教えてもらって取りに行ったはいいが・・・
したっけ
薪割り体験募集中
2019年01月07日 (月)
今日は日食だよっ🌞
と言った途端、色めき立つVT
しかし、太陽メガネはない😎
そこで🤔、どうぞ
過去のレントゲン写真が太陽メガネの代わり😉
📷 必死の撮影会 📱
オークゆかしい話でも報告があるかも・・・
したっけ
次回は2019年12月26日だそうです
デジカメにてH撮影📸
2019年01月01日 (火)
今年も、
雨の日も、
晴れの日も、
また、雪の日も、
けやき同様、よろしくお願い致します
したっけ
2018年12月31日 (月)
様々な動物がお越しです
犬や猫、カメに・・・、
入院中のヤギもいる
瀕死です
今年は爬虫類が多いですね~
ちょっとだけよ~ あんたも好きね~💅🏻 みたいな保温ライト
引っ込み思案なフトアゴヒゲトカゲ
場所が変わると環境が変わり体調崩す動物がおります
どこのホテルでもあり得ることですので何卒ご了承ください
全力でお世話をしております
したっけ
かめ福とアイアンは元気です
2018年12月30日 (日)
28日に飾りました🎍
28日までに飾るそうですよ
鏡餅は、ココに
飾っております、頭でっかちの鏡餅🎌
病院は29日まででした
12月30日~1月3日までは休診です
今年一年も、もうそろそろ終わりですね
2019年もよろしくお願い致します
したっけ
31日もブログありますyo
2018年12月21日 (金)
オークどうぶつ病院の床が変わったこと🙋🏻♂️
工事しまして貼り替えました
レントゲン室や
トリミング室、
処置室
は、なじみがないとは思いますが、
待合室も、
変わりました
checkの程、宜しくお願いします
したっけ
26日にはワックス清掃が入りますので👷🏻♂️17:30までの受付となっております
2018年11月13日 (火)
おかげ様で終了しました
スタートは10分あとから・・・最後尾位からのスタートですからね
ココから地獄の始まりです
トップは白バイが先導
なぜ、マラソンに出てしまったんだ~と思いながらも折り返す
走ってる途中にタイガ-と
佐山聡さんか三沢光晴さんであることは間違いない🐯
へろへろになりながら
ゴールには元VTのK寺さんがカメラを持って待ちかまえていましたyo
最後に元気をもらいました🕊
おかげさまで完走できました
ありがとうございました
もう走るのはイヤです
っといいながら、6回目の完走でした
したっけ
もう、こりごり
2018年11月11日 (日)
通勤ランⅢです
日の出はAM6:30分頃☀
朝日を浴びながらラン
もうすでに・・・キツイ🧟♀️
3kmほどで、また竜がいました
竜🐉と共に朝日🌞を眺めていましたyo
そうこうすると、
今日は魚と人が多かった
1時間18分で到着終了☀
したっけ
本番は今日!
膝と腰が痛いっ💊
2018年11月10日 (土)
というわけで、病院前は通行止めとなっております
院長 大久保はお休みです
共々ご注意ください