分蜂の状況の往診です、小富士梅園へ🌲
蜂師匠の所にお伺いを・・・
すでに梅の木には、
たっぷりと、🐝
これで5分蜂だそうで・・・スゴイ数
袋を取り出して、
バスッと、袋詰め
その袋を持って、箱に
🐝投入
女王蜂を逃がさないように、ゆっくり蓋を〆て
完了、を一部始終観察
今のところ蜂の伝染病はない模様でした
したっけ
Japanesehoneybees
find the herd!
2019年03月31日 (日)
分蜂の状況の往診です、小富士梅園へ🌲
蜂師匠の所にお伺いを・・・
すでに梅の木には、
たっぷりと、🐝
これで5分蜂だそうで・・・スゴイ数
袋を取り出して、
バスッと、袋詰め
その袋を持って、箱に
🐝投入
女王蜂を逃がさないように、ゆっくり蓋を〆て
完了、を一部始終観察
今のところ蜂の伝染病はない模様でした
したっけ
Japanesehoneybees
find the herd!
2019年03月30日 (土)
とのことで来院です🐢
すでに過去3回出ていて、整復されたそうです
脱腸&卵管脱の様相ですが、
臭いクサガメ🐢
地道に整復です
50%点滴ブドウ糖液をかけて、
パナログをかけて、
約30分・・・かかりました
1糸縫合してお返しです
かかりつけ病院は日曜日が、お休みなのでこちらにお越しです
無事に帰すことができて、一安心💞
あとはかかりつけ病院にお任せしましょう🐢
したっけ
Chinese pond turtle…
very smelly!
2019年03月29日 (金)
常に放鳥しているそうです🦜、寝るとき以外
机の下から出てきたら出血していたとのこと
痛々しいです
どうやったらこんな出血が・・・
擦過傷のようです
血はすでに止まっていますので、消毒です
とても強く咬んできます🦅
痺れるほど痛いぃぃぃぃぃぃ~
10代の指をこんなにして~
50代の指をこんなにして~
無事に帰って行きました🕊
放鳥は危険です
したっけ
it’s bitten by the bird.
really painfullllllllllll…..
2019年03月28日 (木)
春に向けて植えこむ🌸
平田ナーセリーからの、植えこむ
白に負けるな、アリッサム
咲き誇れ🌼
チリプは健在🌹
したっけ
マスク・クソ野郎も未だに健在🧟
planted alyssums.
want to full bloom.
2019年03月27日 (水)
5か月のコーギーが去勢です
手術終了
傷口が二つです
陰嚢に睾丸が一つしかありませんでした
ソ径にもう一つの睾丸が・・・
その上からの去勢をしたために2つの傷口ができました
本来、睾丸は腹腔内にあります
生後、しだい陰嚢に降りてきます
降りてこない場合は開腹手術
途中で止まっていたら、そこを切開
そこまでして去勢しないとダメ?
っと思いの方は大勢
陰嚢以外の睾丸は授精能力はありません
男性ホルモンだけ分泌します
つまり繁殖行動は正常にあり、片睾丸だけの受精で仔犬ができます
しかし、この陰睾が遺伝してしまいます
また、陰睾は腫瘍に14倍なりやすいとも言われています
腫瘍化したソケイ陰睾
なので、若いうちに手術が重要になります
病気の予防が去勢手術ですyo
したっけ
castration prevent the many diseases.
for example
perineal hernias,perianal adenomas,prostatism,etc.
2019年03月26日 (火)
完成したのち内側に蜜蝋🕯を塗って、竹をクロス🐝
それを本体周辺に、
これが本体、🐝ブンブン🐝しています
その並びに例の箱を重ねて設置
設置
その中にひとつ、
ニホンミツバチだけを引き寄せるフェロモンルアー🐝を蒸着
45日間持続するそうです
あとは分蜂🐝を待つのみ
これを本体が全部で3体ありますので、それぞれ設置で蜂🐝を捕まえる
うまくいくかな?
楽しみ楽しみ 🎶
したっけ
Japanesehoneybee
start capture strategy!
2019年03月25日 (月)
病院周囲の花壇です
今年はチューリップだろうと・・・🌷
まずは、
今年もかぁ・・・
・・・ヒヤンス
・・・スセン
・・・ムカリ
ああっ、ムスカリは元々こんな丈だったかな?
短い?
さて、チューリッ・・・・
肥料?
冬の寒さ?
呪い🧙?
懲りずに毎年挑戦しようっと🌹
したっけ
too short!
why, too short?
2019年03月24日 (日)
まだ?
ね~
まだ?
まだなの~?
長い電話してんのね~📞
したっけ
she waits for shampoo.
it’s cute.
2019年03月23日 (土)
7日前から腫れて舐めているそうです
1歳のJハムスター君
やはり腫れています
かなり痛そうで、触ることができません
腫瘍か、糸がからみついたのか、骨折?
ガス麻酔をかけてレントゲン検査と触診です
糸ではありませんでした
骨折のようです
ココが、
肢首が骨折しています
抗生剤と、痛み止め、ケージレストで治療です
まず腫れが引いて欲しいですyo
したっけ
fracture of the hamster
the treatment is cage rest.
this is the best way.
2019年03月22日 (金)
顔に当たって🐝刺されました
ショーン・K氏ではない
2日後には・・・、
アバターではない
皆さまも、ご注意ください🐝
🐝したっけ🐝
Iwas stung between the eyebrows by a Japanese honeybee.
caution the bees!!
because you become the avatar, too.
ラッシャー木村ではない