既に、オーナーが仮診断を下しておりました
どの方向から診ても、
両側の肢に、
白いブツがあります
それを顕微鏡で見て見ると、
×400
針のようなモノが見えます
×1000
痛風の結晶です
これがチクチクするのが痛い=人の痛風
鳥は内臓痛風というものもあり(人もあるのかな?)、関節痛風だけではありません
内臓痛風は腎不全になることもありますので要注意です
穀物や種系のフードの改善とともに、多くの野菜も給与をお願いしました
痛風用のお薬も処方しましたよ
私と一緒です
したっけ
bird gout
need to improve diet and take medicine.
モルモットです
自宅に来てまだ数週間
かゆみはないそうで、
対側はOK
皮膚スクレープ検査では胞子など異常なし
ちょい先に大きな瘡蓋がある
ケガの治癒過程で、少しかきむしった??
オーナーはGM軟膏を塗布しているそうで、そのままお願いし、
2週間、要観察となりました
なかなか、難題です
したっけ
guinea pig skin disease
no cause found…
二重に虹が出ていました
お~、幸運
その先に行くと、
クリアーな虹になってきました
興奮して指ごと撮ちゃった
見事な半円な虹
よし、根もとに行くぞっ
畑から生まれた虹、
消えゆく虹、間に合った
虹ハンターでした
したっけ
I’m rainbow hunter
あのくたらさんみゃくさんぼだい、阿耨多羅三藐三菩提
2年間抗生剤や、ステロイドの処方されていたワンちゃんです
全身に膿皮や痂皮があり、その下には血膿が噴出しています
最近、ものすごく水を飲みだして大量の尿で困っているそうです
オーナーはクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)を疑っており、
血液検査やレントゲン検査、尿検査などの詳細な検査を希望されています
これは手強そう・・・
しかし、これと言って差し迫る結果は見当たりませんでした
診断
深部膿皮症による敗血症
細菌性膀胱炎
すべての薬をストップし、新たな抗生剤:ニューキノロン系とDHA、EPA製剤で感染治癒と皮膚代謝を高める処方をしました
また、尿の細菌培養、感受性試験を外注し、上記の抗生剤の効果を確認します
7日後の再診でどう変化するかな?
したっけ
pyoderma
it was getting worse.
ノミアレルギーの猫ちゃんです
ノミの唾液が1滴でも体内に入ると、このように尾根部が脱毛をおこします
この仔は12月から発症して、ノミ予防を開始しました
今月は産毛が生えだしています
ノミは気温が13度以上になると活動をするそうです
暖冬の昨今、予防しないと恐ろしいことになりますyo
室内に入られたら、コトです
冬でも予防しましょうyo
したっけ
flea allergy!
looks like this.
and it’s January!?
薪割り中に発見
とっくり発見
イモムシに弱毒蜂針し麻痺させて、
そのイモムシに卵を産み付ける、トックリバチの巣
既に孵化した後で、徳利口が開いていました
去年の春ごろのでしょうね
益虫です、大切にしていきましょう
人が来たら逃げる性格だそうですので人的被害は少ない蜂でしょうね
したっけ
beehive made of mud.
it is the potter wasp.
この野鳥は?
この額板がある鳥は・・・、
白い額板といえば、
バンです
白い額板といえばオオバン
”オオ” とついてますが鳩くらいの小ささですがね~
雌雄同色で留鳥のバン
身近な小川や池に群れを成してますyo
いつも水辺にいるため、水の番をしているということからバンと呼ばれているという
へぇ~
気にして見てください
本当に身近な鳥です
したっけ
these are the Moorhens.
寝かされて、検査されていますが、
頬がたるんでますが、何か?
したっけ
my left cheek are sagging.
so what ?
アセトン+エタノール
2020年01月23日 (木)
型を整えながら風乾を2週間
そして、
野生のヒラタクワガタを浸潤
満身創痍のヒラタ君、65mm
半永久標本の始まりです
したっけ
infiltrate stag beetle in chemicals.
they are acetone and alcohol.