オークゆかしい話にモウの長生きの秘訣がありましたね
高齢になると心不全や腎不全になり老いてきます
各個人差があるので、その発症が何歳になるかはわかりません
ですので定期的な血液検査や尿検査、レントゲン検査が大切なのです
また検査に時間がない、経済的に厳しい、今は足がない、動物が狂暴などでお越し頂けない方もいらっしゃいます
そこで、
各病気や、今抱えている問題に対処するフードがあります
代表的なメーカーはヒルズとロイヤルカナン
今では、ピュリナや
ピュリナのてんかん犬用フード、痴呆犬用フード
ビルバックのHPMフードシリーズ
オークどうぶつ病院:8420 ユニークコード842010
当院でのよく出るフードはDr.’sダイエットシリーズです
当院にDr.’sシリーズはサンプルあります 病院コード:KU928853000
このDr.’sシリーズの利点は4個目が無料 wow
各フードの詳細は各メーカーHPや当院にお聞きください
高齢動物のおすすめフードは心臓用や腎臓用です
この病気に罹患していない動物でもOKです
詳細はオークHP:目で見る病気/フードにお願いします

したっけ
introduction of prescription food
there are various prescription foods.
choose of prescription diet that suits their age.
咬み傷 / bite
2021年02月17日 (水)
豆柴に咬まれたそうです
前日、散歩中にその豆柴に寄って行ったらガブリ
歯の痕あり
その時は大出血し、朝から腫れていたそうです
一番痛くて、出血しやすい部位を咬まれましたね
知らない飼い主や知らない犬に近寄るのはやめましょう
トラブルのもとになります
咬んだ犬は、咬むことで興奮してきます
何度も咬んだり、オーナーを咬んだりすることもありますyo

したっけ
bitten
don’t be bitten.
stay away.
烏骨鶏骨折手術から約2週間
抜糸と共に再レントゲン検査です
ピンはズレてない
ワイヤーは切れてない
骨は砕けていない
all OK
手術から1か月後にもう一度検査です
着いてゆっくりと歩いてもらいましょうね
最近、ブタやヤギ、ニワトリなど家畜が来ますね~
結構、楽しいんですョ
ケッコウ タノシインダヨ コッセツ オレジャナイケド

したっけ
bone surgery after 12 days
awesome! now!
では、吐かせましょう
っということで、
催吐処置の注射を投与
吐かされちゃったyo
30秒後に吐く
!!
おぇ~中
これは、
とにかく面目ない
スポンジがでた~
比べましょう
1.5倍拡大
腸閉塞にならずによかったyo

したっけ
puff in the stomach
the puff was 1.5 times larger.
it was dangerous.
2日前に3頭生まれたそうです
うち1頭は食い負けてる?ぐったりして起立困難でお越しです
820gで削痩の仔ヤギ
低体温症(体温35.5度)、低血糖症疑い
母ヤギは面倒見ないそうです
完全人工保育をお勧めしました
人用の哺乳瓶で十分です
①保温のため室内飼い
②人工保乳
この二つが命をつなぎとめる唯一の方法ですyo

したっけ
suspected hypothermia and hypoglycemia.
the very tiny goat is dying.
LIVE!
昨日の朝6時に、盗み食いされたとのことでお越しです
ウンチになって出てくるかな?と思っていたけど出ず
心配になってお越しなのです
食べたものは、化粧用スポンジ/パフ
24時間経過していますが、レントゲン検査しましょう、念のため
!!、胃の中に
あるぞっ
丸で囲った場所には、食べた同じものを置いてます
見えませんが
胃の中の角ばったスポンジ、見えますか?
さぁ、どうしましましょうか

したっけ
ate puff instead of food.
it seems to be in her stomach.
首筋にフケとかゆみで来院です
3日前からかゆみが出だしたとのこと
フケ部分を細胞診断検査です
ツメダニ発見
その他の確認を、
つづいて、虫卵発見
これはwi-fiつないで
オーナーのもとへ
おおっと、これよりもより
インパクト大の画像倍率にしてお見せしましたyo
痒みの根源はツメダニ症
継続治療のスポット剤投与を自宅にてお願いしました
虫卵があるということは………、
このうさぎさんの皮膚で生活環(卵⇒幼ダニ⇒成ダニ⇒卵)が完成
完治には、この継続的にスポット剤:ダニ駆除剤が大事になりますyo
お忘れなく、お願いします

したっけ
rabbit itching because of mites
so, this is the rabbit mite disease.
10日ごとに花かずさんから花の交換に来ます
受付やトイレに花を置いていますよね
毎朝、水の交換、先端茎の斜切り、少量のハイターで長持ちさせています
でも10日持たない時があるんですね~
そこで、緊急用飾りの花
それが、
流木に巻き付けた胡蝶蘭、4年物
開花中
これで~3か月はもつyo
次世代も続々、
赤い胡蝶蘭も待機中
真冬を乗り越え、蕾が大きくなる
葉の隙間から花芽が出てくる
見つけるのがうれしいのです
春になったらカメと共に外100%です

したっけ
flower in the vase
the flower withered.
the substitute is Phalaenopsis orchid of driftwood.