イノシシ対策②/pee

2020年08月28日 (金)

 

このpeeはやばそう

 

オオカミのおしっこ100%

 

それがこの、WOLFPEE

 

とてもクサイ

 

このにおいが被捕食動物がビビるにおいという

 

TVの〝くり~むナンチャラ”でおなじみですね

 

 

なんと3本くれました

 

 

 

 

ヤバいの、はいりました~

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

for wild boars damage

WILDPEE 100%

AWESOME!

 

バナナなはなし②/a banana story② 

2020年08月27日 (木)

 

さらに花びらが開いて

 

 

バナナ出現

 

さらに、

 

 

 

出現

 

 

しかし、各バナナが痩せているような・・・

 

 

 

 

虫とがかどうなんだろう?

 

 

 

 

暗中模索なババナ栽培は続く

 

 

 

 

 

in 福岡市西区

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

groping in the dark

it is the banana cultivation.

イノシシ対策/ pee 

2020年08月26日 (水)

 

わな師匠と蜂師匠に相談しました

 

 

 

そこのエリアの猟友会に相談した方が早いよ、とのこと

 

早速、直電しました

 

(スマホに福岡猟友会K氏登録済みでよかった)

 

 

☎すぐ状況を確認いきますとのこと

 

次の日に確認

 

今ある罠の場所を移動しましょう

 

しかし、今のイノシシはあまりおいしくないよ、秋冬まで待って獲るとほんとはいいんよ

 

 

 

でも畑や庭やられたらしょうがないね

 

罠で捕まるまでこれあげとくよ

 

 

むむむ、これは~

このpeeは・・・

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

for wild boars damage

secret plan

軍曹/a huntsman spider

2020年08月25日 (火)

 

さぁ、寝よう

 

と思って窓に手をやると

 

軍曹が網戸に

 

 

 

 

不意に来ると、とても怖い

 

この軍曹は卵を抱えてる

 

裏から見たのも初、卵軍曹も初

 

 

 

 

 

 

何か良いことあるかな?

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

hunts spider

it looks scary.

but actually a good guy.

ショアジギング/a shore jigging

2020年08月24日 (月)

 

4:30AM起床、5:30AM開始

 

第一投目からきた~っ

 

今までさんざんスカやったのだから慎重に~

 

 

どでかいキスっと思ったら、どでかいエソ:37cm

 

・・・・・、スズキかヒラメ狙いのショアジギング

 

 

その後もエソの連発×5

 

大雨が降ってきて撤退

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外道ですが、ここまで大きなエソを釣ったのは初なので少し満足

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

the target fish could not be caught.

mmmmm~

牧草あげ/how to make the hay

2020年08月23日 (日)

 

朝一から草刈りをしました

 

大量の草が出ます

 

!!

 

牧場時代を思い出して、牧草を作ってみよう

 

 

 

①草を刈ったらそのままにして干す

 

②昼前後にひっくり返して、完全に乾燥させる

 

 

③夕方に取り込む

 

 

④使わない分は軒下に置いておく

 

ウサギやハムスタ-、小鳥など万能の牧草です

 

この暑い中、自然な牧草作りはすぐにできます

 

栄養満点、ベッドにもフカフカ、いいにおいの牧草つくり

 

ぜひ、お試しください

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

this is how to make the hay.

it is simple in this summer.

バナナなはなし/a banana story

2020年08月22日 (土)

 

苦節2年

種と苗の二刀流、

みごとに冬越しした約3mの、成長したバナナ

 

ふと見ると、

 

 

何か垂れ下がって・・・花だ~

 

 

どこにバナナが??

 

次の日には、

 

 

出現 🍌

 

花びら一枚向けるとバナナが出現するのかな?

 

今後も要観察だっ

 

 

 

そして、バナナの敵はイノシシとアナグマと台風だ

 

なんせこのバナナ、露地栽培ですから

 

収穫できるまでは油断できぬ

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

open field cultivation

it is the bananas.

very difficult

顏に/mantis fell

2020年08月21日 (金)

 

寝ていたら、顔に何かがつきました

 

急いで掴んで、飛び起きて投げ捨てました

 

すぐさま電気をつけて確認すると

 

顏に落ちてきたやつは、

 

 

またカマキリ

 

①と②の特徴はなかった

 

ということはちびっこオオカマキリ?

 

キャンプ場じゃないんだから、勘弁してほしい・・・

 

 

ムカデじゃなくてよかったけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mantis fell on my face

when I was sleeping.

 

 

カマキリいろいろ/the mantis

2020年08月20日 (木)

カマキリにも色々います

 

ちょこっと。その特徴を覚えましょうか

 

簡単なもの2種類

 

 

①チョウセンカマキリ

その特徴は鎌と鎌の間の胸に黄色のポイントがある

ここです

それがチョウセンカマキリ

 

 

②コカマキリ

その特徴は鎌に紋がある

これですね

 

どうです、これでカマキリ博士とまではいきませんが助手くらいにはなれそうですよ

 

上から見ると何の種類かわかりません、そこまで詳しくないところです

 

 

ところでカマキリの色は緑と茶色がありますが、色によって種別はないようです

コカマキリは茶色が多く緑は貴重らしいですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

a variety of mantis

2 types of introduction this time

口腔内のシコリ/oral cavity

2020年08月19日 (水)

 

口腔内にシコリです

 

 

 

とても脆く少しでも触れると出血します

 

根こそぎ切除しました

 

 

 

もちろん病理組織学的検査

 

 

 

結果は・・・

 

ネコ雑種8Y ♂C
口腔内組織/ネコ形質細胞性口内炎 feline plasmacytic stomatitis
検索した口腔内の組織では、表層は広範囲の潰瘍を呈し、深部には顕著な炎症性の病変が形成されています。浸潤する細胞の主体は形質細胞で、これらの形質細胞は豊富な細胞質と偏在核を有しており、一部の細胞質内にはラッセル小体が認められます。また表層部では、多数の好中球の浸潤や顕著な肉芽組織の増生が加わっています。
検索した口腔内の組織では、炎症性の病変が形成されています。病変内には、多数の形質細胞の浸潤が起こっていることから、形質細胞性口内炎と判断されます。 本疾患はネコに認められる慢性的な難治性の疾患です。このような歯肉炎を起こしている場合、病変がびまん性に口腔内に発生する場合があることから、新しい病変の形成について注意が必要です。

 

 

 

この病名、似たようなものが過去にありましたね

6年前、どんぐり動物病院で手術したシコリと同じ形質細胞腫です

 

この病気は猫に多く再発するうえ根治が難しいが良性の腫瘍の様です

 

 

 

 

 

 

まぁまぁ、長いこと診てると同名病気と出くわして、その経験が生かされます

その経験を次世代の獣医師に継がねばいけませんね

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tumor in the oral cavity.

but it is benign tumor.

so, refractory