SFTS:猫から人に感染する病気
2020年06月20日 (土)
新型コロナウィルス感染症で陰に隠れがちでありますが、
マダニによる重篤な病気、SFTS:重症熱性血小板減少症の記事が出ていました
何度かこの病気をブログでもお伝えしましたね
暑い夏がきました、ダニも動物を待ち構えています
こんな記事が出ていましたので、お読みください
Yahoo!ニュース 特集より抜粋記事より
ネコも感染、致死率は60〜70%

イメージカット。前田氏は「ネコ同士のケンカなどによって、ネコ−ネコ感染もほぼ間違いなく起きていると思います」と言う(写真:石橋俊治)
2016年、西日本の50代の女性が、弱った野良ネコを病院に連れていこうとして手をかまれ、SFTSを発症した。そして約10日後に亡くなっていたことが、17年夏に明らかになった。動物からヒトへの感染が、初めて判明した例である。
それまでヒトはマダニを介して感染するとされていたが、潮目が変わった。
これまで把握されているだけで獣医療関係者7人とペットの飼い主11人が感染して、その一部は亡くなっているという。前出の前田氏は言う。
「2017年は、ネコ以外にイヌとチーターの感染も確認されました。それで調査をしてみたら、致死率はイヌで29%、ネコだと60〜70%にもなる。ヒト以外の動物がSFTSを発症した報告があるのは、なぜか日本だけなんです」

感染経路はSFTSウイルスをもったマダニに刺されることが中心(図版製作:EJIMA DESIGN)
2019年はネコの感染数が109頭で、ヒトの102人を上回った。しかし前田氏は「おそらくもっと多い。野良で死んでる子がいっぱいいると思います」と言う。
「イヌを調査したら、何の症状もなく抗体を持ってる子が結構いたんです。発症する子もいるけど、不顕性感染といって感染しても症状が必ずしも出ない。でもネコは発症してしまう。死亡率が高い分だけ、われわれも把握できていない個体が多いだろうと」
イヌやネコが感染した場合も、症状はヒトと大きく変わらないという。つまり、一目で分かるような特徴的な症状はない。
「感染している場合、唾液や尿を含め、全ての分泌物にウイルスが出てくる。ペットの具合が悪くなって介抱するときなどは、注意が必要です。子どもが弱った野良ネコを助けたところ、そのネコがSFTS陽性だったというケースもありました」

忌避剤に含まれるディートは、含有率によって小児に使用できないものもあるので注意(図版製作:EJIMA DESIGN)
SFTSと私たちはどのように付き合っていけばよいのか。
前田氏は、新型コロナウイルスのような急激な感染拡大の可能性については「ないですね、ほとんど」と否定する。
「日本脳炎やマラリアなど蚊については学校で教わる機会もあると思うんですけど、マダニって教わる機会がないんですよね。海外でも今、マダニがすごい問題になっている。だからこそマダニに対する教育は重要。刺されたら、感染症の可能性があるということを知ることがまず大切です」
感染症は私たちの生活のすぐそばに存在している。ただ感情に任せて恐れるのではなく、現実と向き合い、付き合っていくための“知”が今、求められているのではないだろうか。
以上、Yahoo!ニュース 特集より抜粋
ということですyo
結論
ダニの予防を犬や猫は必ず行うことが、人間を守ることになります
当院では下記のマダニ駆除、予防薬あります
①スポットタイプ:肩に塗布する薬
フロントラインプラス(犬猫)
レボリューションプラス(猫)
ブロードライン(猫)
②錠剤投薬タイプ
コンフォティス(犬猫)
パノラミス(犬)
クレデリオ(犬)
③肉おやつタイプ
ネクスガード(犬)
ネクスガードスペクトラ(犬)
必ず月一回、投与しましょうね
※注意:ホームセンターなど市販のノミダニ予防薬は獣医師がいなくても卸すことができる薬です
・・・っということは、効果は???
したっけ
it is a terrible disease,too
SFTS
アーカイブ 狂犬病 ③
2024年02月13日 (火)
先日、フィリピン帰りの日本人が亡くなっています
2019年にはフィリピン帰りのノルーウェーの方も狂犬病で亡くなっています
それぞれ、フィリピンで犬に咬まれて発症しているのです
日本には狂犬病の発生が無いかもしれません
⇒犬の狂犬病はなく、人は散発的にあるが、それは稀な国ですyo
13~14年前くらいでしょうか?
日本人も狂犬病で、お二人亡くなりました
今回同様、海外で犬にかまれて帰国後に、です
狂犬病は予防ワクチンがありますyo
必ず注射しましょう
何度も指摘します
隣国の韓国、中国、台湾、ロシアは狂犬病発生国です
犬だけの病気ではなく、哺乳類全てがかかる病気です
特に怖いのは犬、猫、アライグマ、コウモリです
下記クリックしてください
厚生労働省HP①
厚生労働省HP②
厚生労働省HP③
したっけ
Rabies is dangerous.
Be careful especially when traveling abroad.
したっけ
that’s all.
守るために、ボランティアです
女王バチ駆除
今年もTVでのスズメバチ巣駆除やイノシシ猟をガン見しています
したっけ
wasp queen bees extermination.
アーカイブ 狂犬病 ②
2024年02月12日 (月)
これまで豚熱や口蹄疫、アフリカ豚熱の法定伝染病をお話ししましたね
人に感染するのは鳥インフルエンザと狂犬病
特に狂犬病は感染すると必ず死に至ります
海外でかわいいからといて動物にむやみに触らないように!
≪オークぶかいつぶやき≫
よくTV番組で海外の洞窟やコウモリなどの撮影に行くのを見ていると
〝 おい、おい、おい、おい、おい、狂犬病の予防注射はしているんだろうなっ ”
っと思っております(海外の時には必ずね)
番組終了時のスッタフテロップや協力テロップには医療業職名は出てこないですけども・・・
やっているんでしょうね
海外渡航の際には猫にも狂犬病予防注射が義務づけられている国がほとんどです
ちなみにゾンビの映画はこの狂犬病ウィルスがモデルと言われております( ”World War Z” とか)
咬まれて次々と感染し、凶暴になるなんて似ていますyo
しかも、治療しない所も同じです ( ”I Am Legend” は違いましたけど)
狂犬病の映画と言えば、”Cujo” です
しかし、小学生のときに何回も見た ”恐怖の48時間:1966年アメリカ・メキシコ映画” はいまだに鮮明と覚えています
この映画のおかげで狂犬病を知りましたから
結論
狂犬病予防注射は確実にお願い致します
日本を守るためにもです
したっけ
about rabies
it is very important for humanity
アーカイブ 狂犬病 ①
2024年02月11日 (日)
2019年に書きました、狂犬病のブログ、3日間続きます
4~5年前にフィリピンで犬に咬まれ日本人が狂犬病に罹患し亡くなりましたね、お覚えですか?
また、先日は四国犬が12名を咬む事故が起きました
しかも、17歳のT・プードルもかみ殺されていました
その犬は、狂犬病予防注射をしていないということでしたので、飼い主は逮捕されるかもしれません
神奈川の四国犬は行方不明でニュースにもなっています
とても重要な、人間にとって脅威な病気ですのでもう一度掲載いたします
狂犬病は咬まれて感染する、人を含む哺乳動物の致死的伝染病です
狂犬と書かれていますが犬だけでの病気ではありません
猫やハムスター、コウモリ、アライグマ、アナグマ(台湾の例)などでも感染します
致死率が高い病気としてギネスブックに掲載されているくらいですから
日本は清浄国ですが、ロシアからの貿易によって不法上陸した犬が危険視されているんです
実際はもう日本に狂犬病ウイルスが上陸しているかもしれませんyo
では実際上陸していたらどういうことになるでしょうか?
治療しない病気、治らない病気、人に感染する病気のため動物は感染がわかれば安楽死です
犬猫など、動物種を問わずです
同じ法定伝染病である豚熱、鳥インフルエンザや口蹄疫の場合どうでしたか?
周辺の鶏と牛、豚は感染の有無に関わらず安楽死でしたね
家畜法定伝染病に指定されている病気ですからね
世界の中で狂犬病清浄国は日本(アジアで唯一)、アイスランド、ハワイ、グァム、フィジー、オーストラリア、ニュージーランド・・・だけなのです
どれだけ世界に蔓延しているか、清浄が難しいかおわかりでしょうか?
そのためにも狂犬病の予防注射が侵入と拡大の阻止に役立っているのです
人の感染は、ほぼ100%死亡します
参照:厚生労働省、農林水産省、日本獣医師会HP
したっけ
a terrible disease for humanity
it is the Rabies.
Vaccination is required
もう7~8年になります、この木
大型犬に倒されること2回、
その度に鉢が変わる、ガジュマル
今回、枝が混んできたので剪定しましたが、その枝がもったいないと考え、
水耕栽培を約8か月
けっこうな根を出しましたyo
もう土へ、いいだろう
培養土へ
もう2週間くらい経ても、枯れずにいる
ガジュマル2の誕生です
意外とできるもんです
油断は禁物ですが、ね
したっけ
hydroponics of banyan tree for about 8 months
then to the soil
患者さんがお越しになりましたので
診察室へ案内し・・・、
ん?
ん?
先にお入りになった?
ん?
迷い込んだモンシロチョウ
対コロナ対策で窓やドアを少し開放していますので、その隙間からでしょうね
したっけ
すぐにお帰り頂きました
もちろんお代は頂きません
a butterfly was in the examination room.
feel so happy!
回覧板です
10年前くらいに有明方面から船で夜中アサリを獲って地元に撒いていた、みたいなニュースもありましたよね
室見川ってアサリいなくならないほど多いんですね
毎年、毎年、貝ほりに大勢の方々が来ていますが・・・
っていうーてますけど、わたくしも過去に3回ほど潮干狩りしました
一般の方々、稚貝は逃がしましょうね
したっけ
clamming
a lot of clams in the MUROMI river.
とっ捕まえた
どんだけ危険な自宅周辺っ
見分け付きましたか?
鼻の下のとんがりの数
ここでオオスズメバチとコガタスズメバチを見分けます
キイロスズメバチはなんとなくわかりますよね
最近は昆虫ばかりの話題です:bee’s knees
したっけ
various kind of wasps are flying.