麻酔をかけての診察です
頬が腫れています
鼻血も出ております
頬の一部を採取して、検査に提出
そして、
齧歯類 リチャードソンジリス 4Y ♂
口腔内組織 / 腺癌 adenocarcinoma
検索した口腔内の組織では、間質の増生を伴い上皮性の腫瘍性病変が形成されています。腫瘍は管状の配列を示す異型な腺上皮細胞の増殖から成り立っています。個々の異型細胞は好酸性の細胞質と核小体明瞭で大小不同な類円形主体の異型核を有しており、分裂像は2個/10高倍率視野です。
検索した口腔内の組織では、悪性の上皮性の腫瘍が形成されています。口腔付近に病変が形成されていますが、リチャードソンジリスであることから、皮膚のアポクリン腺に由来する腺癌の可能性が第一に考慮されます。悪性度の高い腫瘍であることから、更なる病変の拡大やリンパ節などへの転移について経過には注意が必要です。
口腔内の腫瘍でした、しかも悪性・・・
小動物にはかなり多い、口腔内腫瘍
ハリネズミにも
プレーリードッグも
全て悪性の腫瘍
口をもごもごして食べにくそう、出血、腫れ等がありましたら診察を受けましょう

したっけ
this case is a mouth swollen.
it is a malignant tumor.
small animals/exotic animalks are so often.
盗食 / stealing
2024年01月27日 (土)
盗食にも程があるものです
使い捨てカイロ
鉄と塩と…いろいろ入ってます
まだ熱くなくてよかった!?
胃の中でとどまってよかった
腸に流れていたら確実に腸閉塞からの開腹手術
いろんなものを食べます
薬や人の食事、植物の肥料、害虫駆除剤・・・
ご注意ください、ただただそれだけです!!
アブが出てきたこともあります

したっけ
stealing is a million dangerous.
this case was wholesome…
No,no not wholesome….in danger
手術後にはカラーをつけましょう
エリザベスカラーという、例の奴です
例のカラー
手術傷などを自ら舐めないように
はずしたり、はずれたり、つけない場合は・・・、
こうなったり、
こうなります
こうなってしまうと手術のやり直し、縫合糸直しとなります
こちらの術後のお話が足りなかいときもありましょうが、カラーはしっかり装着をお願いしますね
こうなってしまいましたら、責任もって傷が治癒するまでお預かりいたします
だって、かゆいんだもん🐈

したっけ
this animal collar is so important.
protects from surgical scar.
a million important
全身毛で覆われています
特に冬は、冬毛です
毛が密で長い・・・はずです
ブラシをかけましょう、毎日
日ごろの手入れが、毛艶をよくしていきますね
さぼると、
直ぐに、毛玉発生
口周りも、よだれや食餌カス、目ヤニもつく
顔も毎日拭くのです
もっと怠ると、
全身の毛玉が体を覆ていました
鎧のような毛玉・・・動きにくかったでしょうね
食餌、トイレ、+毛のお手入れ
これは必須
皮膚病の早期発見と予防になります
犬や猫だけではありません
ウサギもモルモットもチンチラもデグーもハムスターも
小型小動物のブラシのかけ方は病院へお越しください
簡単な方法をお教えいたします(^_-)-☆

したっけ
brushing is so important.
because it is prevention dermatitis.
also it is early detection.
連続してダニが来院しました
ダニと言っても、
目に見えるマダニ:ticksではなく
犬のマダニ:ticks
犬の疥癬ダニ:scabies
顕微鏡でしか見ることが困難なダニ:mites/scabiesです
ウサギのmite
セキセイインコの疥癬ダニ:scabies
症状はとても痒い
掻きむしって、脱毛です
ちなみに野生動物では致死的
たぬきの疥癬ダニ症
そのため、むやみに野生動物を保護/触るのは危険です
また、獣道/草むらにも常にこのダニ:ticks & mites が潜んでいます
痒み、脱毛あればかかりつけ病院へ行きましょう

したっけ
ticks mites and scabies
there are so various types.
prevention is absolutely key.
今日も爪切りがよくお越しです
特に小さな爪が多く来院
ウサギは暴れるからやりにくい(゚Д゚;)
インコはものすごい咬むので血が出る (゚Д゚;)(゚Д゚;)
ハムスターは小さく、もぞもぞ動いて咬んでくる (゚Д゚;)(゚Д゚;)(゚Д゚;)
皆一人じゃできない爪切り処置です

したっけ
cutting the claws is often.
especially so tiny claws.
though wholesome on photos…..
犬や猫同様に、うさぎの血液検査を実施しています
ウサBT ← クリック参照
+胸部と腹部のレントゲン検査をお勧めしています
尿路結石や子宮疾患を診断するためです
また、うさぎは特に骨が脆い動物のため、レントゲン検査で骨の硬化度が診断できます
それによって、食餌管理のポイントをお話しできます
骨が脆いので自宅ケージ内でパニックおこして、
自爆するウサギはかなり来院します
大暴れするウサギはご注意ください

したっけ
rabbits test dogs and cats as well.
especially blood test is so important.
also X-ray test
ウサBT
お腹を診てみましょう
とても元気なセキセイ♀
羽をどかしてみると、
診断:黄色腫/黄色脂肪腫/キサントーマ
黄色いのは脂肪で、それが腹部に蓄積して膨隆という♀に多い病気
主な原因
・持続発情・・・・・・・黄身の材料である中性脂肪が蓄積
・シード系フード・・・・高脂肪、高カロリーの油の塊フード
・ビタミン不足・・・・・その油の代謝のビタミン不足
などなど
これ以上悪化させないように、適切なフード、飼育法をお話してお帰りになっていきました
腹壁ヘルニアも罹患してる場合もあります
よくお腹筋も観察しましょう

したっけ
this disease is often.
especially small birds
check the own bird’s stomach
≪写真注意≫
13歳の雑種犬です
病気をしたことがないので病院は初です
狂犬病予防は公民館でしています
お腹から血が出て舐めています
という電話がありました
診察前の暫定診断:フィラリア、ノミダニ症および、乳腺腫瘍の自壊
重症の予感
診てみると、
乳腺にしこりが大小多数
それを舐めて自壊し出血
その出血を更に舐めて拡大
の、悪循環
自壊した乳腺腫瘍は手術適用外です
なぜなら、手術傷が治癒しないため
乳腺腫瘍は予防できます
それは、早期の避妊手術
ほぼ100%予防可能なんですよ
大病になって治療、ではなく予防しましょう

したっけ
Self-destruction of breast tumors
it is often.
so hard to heal…..