尿検査 / pee test

2025年09月18日 (木)

今回は尿検査のお話

 

 

 

尿検査の基本は機器で測定、その項目は・・・

GLU 蛋白 ウロビリ 黄疸 クレア PH 潜血 ケトン 亜硝酸 白血球 尿比重 色調 沈査

 

この結果を踏まえて、腎疾患の足掛かりを発見することも多数

 

そうなると、腎臓系の血液検査をお勧めします

TP ALB Glob BUN CREA Ca PHOS SDMA CRP/SAA

WBC RBC MCV MCH MCHC PLT PCV Na Cl K

肝臓とかぶる項目もありますね

 

オークどうぶつ病院させぼは、生化学の機器は2台

 

 

その分の試薬/スライドは2倍管理

 

また腎疾患は貧血も必ず確認ですので、血球計算機器で測定

 

血球計算機器

 

 

腎疾患で尿検査は必須ですので、かかりつけで必ず血液検査だけではなく尿検査を実施してもらいましょう

 

 

尿検査は肝疾患、腎疾患、膀胱炎では必ず行わねばいけない検査です

 

 

 

 

 

 

尿検査でも高額だから注意!って言われるんでしょうね(‘_’)

最初の検査の高額は、申し訳ございません

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

the pee test is so important.

It is a test that must be performed if it is sick.

Definitely!

血液検査機器 / blood test equipment

2025年09月17日 (水)

 

動物病院では人間同様、血液検査を行います

 

よく、SNSでは

 

オークどうぶつ病院の血液検査は、他の病院の3倍以上

あそこの病院は、他の病院に比べて高いよ

 

って書かれていますね

 

FUJIFILM生化学機器とホルモン測定機器

 

実はそうですよ

 

なぜなら、

 

①他の病院より血液検査の項目がとても多いから

 

特に最初の検査では、手抜かりなくがっちり検査して、悪いのをピックアップしています

 

その後に治療して、1~2か月ごとに再検査を実施しています

 

検査は高額ですが、それは最初だけ

しかも、再測定は病気によって違いますが、~3か月単位での検査

しかも、悪い項目だけの再測定⇒もちろん安くなります(と思います💦)

 

IDEXX生化学検査機器/生化学だけでも2台の機器有〼

 

 

他病院では頻繁にしている所もあるようですが・・・

 

 

②年齢によって検査項目が違います

例えば、1歳の検査と15歳の検査

検査項目が断然違いますので価格も違います

病気によっても、動物の種類によっても違います

 

他病院の検査データーを持参された

 

他の病院での肝臓が悪いと長年検査です

⇒2項目だけのようです

その病院の方針でしょうが、当院で肝臓が悪いとなると

ALT ALKP GGT TP ALB T-Bil CK NH3 GLU BUN Na K Cl CHOL TG Ca PHOS CRP/SAA PCV WBC RBC Hb PLT MCV MCH MCHC X-RAY UT/沈査などを行ってピックアップしていきます

 

最初は肝臓だけでもこれだけの項目を測定しています

 

疾患によっては腎疾患、膵疾患、老齢疾患、ホルモン疾患、アレルギー疾患など色々な項目があります

 

 

 

 

様々な病院がありますので、それぞれフィットした病院にかかってください

当院から他へ行かれてる方や、逆にこちらに変更した方々いらっしゃいます

また、オーナーの方から検査の依頼も多いです

 

こちらはまったく気にしていませんので(気にしろっという意見もありましょうが)、

お越しいただければ、しっかり診察します

検査はいらないという方も多数お越しですので、お気軽にお越しください

 

色々な質問、問い合わせOKです

 

 

なお、オークの3病院でも血液検査機器は多少違います

 

 

 

次回は、尿検査のお話でも

 

 

 

 

 

 

 

お願い:悪口の★☆☆☆☆、ほどほどでお願いします(^^♪

 

 

 

 

 

注意:他の病院が悪いですということではありません

オークどうぶつ病院はこのような考えで診察していますよ、っということです

ご了承ください

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

Blood tests are too expensive

by SNS💦

Actually that’s true・・・because…

 

肥満細胞腫 / mast cell tumor

2025年09月16日 (火)

例の結果です

 

 

 

パグ7Y ♂C
肥満細胞腫 グレード2 mast cell tumor, grade2
 左大腿部の皮膚では、真皮から皮下にかけて結節性の腫瘍性病変が形成されています。腫瘍は類円形の腫瘍細胞のシート状増殖と好酸球の浸潤から成り立っており、好塩基性顆粒を含む細胞質と類円形核を有し、軽度から中程度の大小不同と核異型を示しています。分裂像はほとんど認められません。底部には、筋膜が含まれています
 左大腿部の皮膚腫瘤は、グレード2の肥満細胞腫(二段階評価では低悪性度)と診断されます。腫瘍の境界は明瞭で、辺縁部や脈管内に腫瘍性の病変は認められません摘出状態は良好で、今回の切除により予後は良好と考えられます。

 

 

悪性の皮膚腫瘍でしたが、取り残しもない

⇒これで終了です

抗がん剤他もいらないようですよ

 

オーナーの早期発見と、手術の決断の速さが功を奏しました‼

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

MCT Grade2

and Surgery with no leftovers

good job!

歯茎に穴 / Holes in the gums

2025年09月15日 (月)

口が臭いという主訴の外飼育猫です

 

はっきりとわからない年齢

 

口腔内検査にて、

 

 

歯は犬歯が2本と、

 

ぐらついていた下の奥歯が、

 

 

口臭のもと

 

外の環境がいかに過酷かが分かります

 

 

 

最近抜け落ちたであろう歯茎に穴が・・・

 

鼻と繋がっていないので、まだ良しとします💦

 

残っているこの犬歯も、歯茎の後退が顕著ですので抜け落ちるかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

Holes in the gum

inflammation of the gum

Only two canine teeth

犬の胃潰瘍 / stomach ulcers in dogs

2025年09月14日 (日)

何度も吐くという主訴です

 

次第に血混じりになってきました

 

胃・十二指腸の内視鏡の適用です

 

 

 

 

内視鏡開始

 

This photo is taken by AllWinner’s v3-sdv

 

食道はOK

 

胃内は・・・、

 

This photo is taken by AllWinner’s v3-sdv

 

 

暫定診断:胃潰瘍

 

 

胃内は出血があり、潰瘍が多数ありました

 

他にも、

 

This photo is taken by AllWinner’s v3-sdv

 

 

瘢痕や腫瘤があります

 

人間同様、一部生検です

 

また、十二指腸内は、

 

This photo is taken by AllWinner’s v3-sdv

 

正常でした

 

 

 

胃や十二指腸の生検を20弱実施して、いつものように病理検査待ちです

 

 

 

 

 

 

当面は、人同様に胃薬(ガスター10やスクラルファート)の処方で胃を守っていきます

 

 

 

 

 

by オーク3号 させぼ

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

canine endoscope because of persistent vomiting

and of course biopsies

it was sever stomach ulcers.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イグアナの縫合 / Iguana sutures

2025年09月13日 (土)

 

ケガです

 

しかも、イグアナ

 

皮膚がなぜか裂けています

 

 

一糸だけ医療用のホチキス

 

 

一瞬で終了

 

 

 

イグアナの皮膚裂傷は非常に多いのでご注意ください

 

 

 

 

by オーク1号 とよはま

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

Iguana sutures is often.

and often torn cleanly.

Sutures immediately

猫の下部尿路疾患 / F.U.S.

2025年09月12日 (金)

頻尿でお越しです

 

もちろんこの症状は膀胱炎

 

膀胱炎なら尿検査は必須

 

というわけで尿検査と尿沈査検査

 

 

汚れています

 

 

!!

 

 

診断:ストルバイト尿石症

 

これは食餌療法で治療が主な病気

 

フードが原因の可能性です

 

まだ砂状ですが、合体すると大きな膀胱結石になります

 

幸いにも、この結石は処方食で溶解するのです

 

鰹節やいりこ、ちくわなど与えると罹患します

 

 

 

 

専用の処方食を食べて治療しましょう

 

 

 

 

 

 

by オーク1号 とよはま

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

these are struvite urinary stones.

Treat with prescription diet

Treat bladder stones before they become big stones

自宅にて / around home

2025年09月11日 (木)

 

外の薪棚の掃除をしていたら

 

猛暑で休んでいる猛者が、ここにもいました

 

とっさにゲット

 

 

アオダイショウ/Japanese rat snake

口腔内を確認して/IMG_1920

 

こいつは自宅周辺のネズミを食べてくれる大事な仲間

なので、裏にリリース

 

ニワトリを絞め殺すねよ~🐍

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

caught a snake.

it is Japanese Rat Snake.

it is our important friend.

まだ暑い / still too hot

2025年09月10日 (水)

9月に入っても暑い

 

 

 

自宅では、日陰で仲良く涼んでいます

 

動物も含めて、みんな無理せず過ごしましょう

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

it is still too hot in September.

gaot and chiken take refuge in the shade.

good friends

皮膚検査にて / In skin test

2025年09月09日 (火)

太腿にシコリでお越しです

 

徐々に拡大傾向

 

犬種はパグ、7歳

 

・・・・・、ヤバい感じです

 

皮膚検査にて

 

 

診断:肥満細胞腫

 

 

即日手術

 

 

この大きさ

 

 

φ1cmくらい

 

 

この腫瘍は皮膚にできる悪性の腫瘍です

 

毎日、皮膚に何かができたという主訴で多数来院しますが、

この肥満細胞腫を見つけるのが目的と言っても過言ではありません

 

全身転移しやすいし、強く触ると急死します

 

自宅で見ても良性か悪性かわかりませんよね

獣医師でもわかりません

 

 

触りすぎるとこうなります

 

 

肥満細胞腫のダリエ徴候

 

肥満細胞腫から大量のヒスタミンなどの化学物質が放出

⇒内出血や自壊して出血が止まらず

⇒虚脱して亡くなってしまうことが有

 

とても簡単に言うと、スズメバチに2度目刺されたら死んでしまうよ

っという現象が、肥満細胞腫を揉むとおこる感じです

 

 

 

 

取り残しを許さない大きめに切除が肝心です

 

 

 

切除後は病理検査が待っています

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オークyoutube

Malignant tumors of the skin.

it is the Mast Cell Tumor(MCT)

Do not touch it too hard