生後4か月のヨークシャテリア
診察台では横たわっています
徐々に立てなくなってどこか痛がるとの事
MRI検査
診断:頸椎のヘルニア
どこが異常か?
ここですね
なかなかな症例
まずは、内科療法と首にコルセットから始めました
最終的に手術が適用です

したっけ
Unable to stand up puppy is 4 months years.
so young but unable to stand up…..
at first medical treatment and corsets
皮膚初日
↓
皮膚14日目
↓
皮膚60日目
良い顔になりました🐶
四肢の毛は生えそろいましたね♪
さらに、皮膚や被毛が軟らかくなり、黒からピンクの肌に
体重は順調に増加、フケは全く出ていません
今後は薬を徐々に減らしていき、シャンプー療法を中心にしていく方針です
これだけよくなっていれば、月1回の診察でよろしいようです
最後の砦が機能しました🎵

したっけ
The skin is revitalized.
The owner is so surprised.
He thought the hair follicles were dead.
セカンドオピニオン?・・・どころじゃないくらい
佐世保市中の病院に行ったし、福岡の皮膚科の病院にも通った
アレルギー検査も細菌やカビの検査もしたが原因がわからず治らん
とのことです
やることがなさそうな印象ですが、最後の砦として診察に挑む
まずは、視診
フケがすごい
その前に、
すごい体臭が出てますね
そうそう、フケと体臭がすごくて犬が眠れないくらい掻きむしる
💡!
診断:酵母性外耳炎および皮膚炎、象皮病
というわけで、耳垢検査と皮膚の擦過検査実施
⇒酵母菌が体中に蔓延して、皮膚が固くなった状態かつ、酵母菌の臭いが体臭の臭い
⇒診断は間違いなし
まずは2週間薬と薬浴で治療開始
薬といってもステロイドではありませんよ
・・・・・、2週間後、
発毛し始めて、フケは出ず、かゆも激減
皮膚は柔らかくなり、黒い皮膚からややピンクに変化
ぐっすり眠れて、体重急増
急変にオーナーはビックリしていました
まだまだ、油断できませんがこのまま参りましょう

したっけ
Refractory dermatitis
It has been a long time.
but signs of healing have appeared.
日曜日に朝から5時間てんかん発作の犬が来院
かかりつけ医はもちろんお休みで、当院にお越しです
診断:てんかん重積発作
発作を止めるべく、鼻腔内薬剤投与
体温は39.0度
発作が止まり、静脈点滴後
意識障害があります
軽い鎮静下のMRI検査
並行して、血液検査実施
血液検査でGLU23
診断:低血糖
てんかんと低血糖による痙攣のダブルパンチ
ブドウ糖加酢酸リンゲル液と脳圧降下薬を投与・・・・・
心肺停止
残念ですが、亡くなってしまいました
てんかんの薬を4~5年前から飲んでいたそうですが、
軽くなったので一日一回にしていたとのこと
・・・・・、ダメです
自己判断、ダメです
てんかんは治癒しない疾患と思ってください
一日一回では危険です
てんかん重積発作を起こさせないようにしっかり薬の投与は行いましょう

したっけ
Status epilepticus is so heavy.
take medicine to control epilepsy
it is very important.
ここ最近で三度、落下事故
今回は、
猫
元気はありますが、どこからか出血あり
思い切り顔を打ったようです
犬歯がもげている
口唇が裂傷
この程度で済んでまだよかったです
階段2階から落下事故
隙間のある階段は問題ですね~

したっけ
feline fall accident is often, too
not only tortoises but also cats
be careful!!
次々取り出しました
その結果、
ほぼ、かかと部分のスリッパを取り出しました
この猫は以前も異物を食べて、手術経験猫です
もはや、この異常な太り方とこの量と食餌ではないものを食べ続ける・・・・・
精神的な疾患が根底にあるでしょうね
盗食だけではなく、異物の飲み込みにもご注意ください

したっけ
That’s awful.
and obesity….
That’s insane.
触れない大猫を麻酔し、CT検査後開腹手術
診断:異物による食道・胃・十二指腸閉塞
胃の中に入り切れないくらいスリッパを食べて、食道にまで溢れ詰まっていました
ただ、胃に行きつくまでに内臓脂肪があまりにも多く時間かかりました
また、その脂肪の油で器具や臓器が滑って、持ちにくい手術です
診断:肥満症
病的なほど太っています
どんどん摘出していきますが、次々と出てきます
相当時間がかかります
・・・・・(”Д”)

したっけ
it is obesity.
That’s a considerable amount of fat.
so hard
犬や猫で首筋につけるノミとダニのスポット予防薬がありますね
フィラリアの予防薬でもそのスポット薬があります
それをつけたら、
まれに脱毛する犬や猫がいます
かゆそうではないこの脱毛は治癒することが多いです
今では、経口投与でノミやダニの駆除予防が主流です
昆虫にしか効かない経口薬剤なため、動物には安全です
ただ、スポット薬には多くのメーカーが出しています
市販のも含めて、垂らす前にはご注意ください

したっけ
Flea, tick and heartworm preventative
not only tablets but also spots
There are pros and cons
9歳の会陰ヘルニアです
3か月ほど前に他病院で右側を手術したとのこと
今回は左の会陰ヘルニア
会陰ヘルニアとは・・・、去勢していない中年以降の犬の疾患
睾丸のホルモンにより尻の筋肉が脆弱、非薄化し、裂けて腸や膀胱が出る疾患
つまり筋肉が薄っぺらいので再発しやすいし、手術後でもさらに裂けてしまうこともある厄介な病気
決して安くはない手術代で、再発しやすいとは、なかなか嫌な手術です
今回は再発ではない箇所なので、毛を刈っていくと・・・
手術痕?・・・(”Д”)
診断:左会陰ヘルニア手術後の再発
以前は、右側を手術したとのことでしたが左を手術していたようですね
さらに困難な手術になりました (-“-;A …アセアセ
体内で溶けない糸で縫合して手術はお終えましたが今後も要注意です
みなさんも、去勢していない中年♂犬はご注意ください
こんなになりますよ
こんなになりますよ2
こんなになりますよ3

したっけ
Recurrent perineal hernia
it is complicated surgery.
Prevention is through neutering at a young age.