捕まえた猪のダニを捕まえました

大きさがわからない?
では、

上の黒いダニが犬に寄生していた飽血ダニです
下の2匹が猪ダニ・・・大きい

口の牙がヤバい👻
猪が出るところの草むらには危険なダニが潜んでいます
冬でもダニ予防をしましょう
したっけ
興味ある方はお声を
お見せいたします💥

2018年11月04日 (日)
捕まえた猪のダニを捕まえました
大きさがわからない?
では、
上の黒いダニが犬に寄生していた飽血ダニです
下の2匹が猪ダニ・・・大きい
口の牙がヤバい👻
猪が出るところの草むらには危険なダニが潜んでいます
冬でもダニ予防をしましょう
したっけ
興味ある方はお声を
お見せいたします💥
2018年11月03日 (土)
さて、猟友会のアジトに連れていかれました
ニワトリの放飼い、ミツバチ巣ありのアジト・・・
とても興味深い場所
確かに、70kg
その後、洗浄し解体🐽
そこは自主規制🙏
アジトの首領からのお言葉
レバー食ぅたことある?
美味しいよ、今焼いちゃるけん
さばき方はね・・・
とお話ししつつ、塩コショウでさっと焼きあげる🥩
熱いうちに食べんね
おいしい、おいしい
焼き肉屋さんのレバーより断然 Good 👏
Oak You gourmet!
と思ってるやいなや
胆嚢を取とらんとね:通称 熊の胆
万能薬バイ、これを欲しがる人がいっぱいおるけんさ
とお話ししつつ、
糸でくるくるっと巻いて、
そこに干しとって・・・✨
つづく
したっけ
2018年11月02日 (金)
そして臭い👃🏻ましょう
耳👂🏻がこのような黄色いカスがあれば、
甘くさいにおい👃がします
これは酵母菌:通称マラセチアという菌が繁殖している証拠
酵母性外耳炎:マラセチア性外耳炎です
耳の洗浄をしてこの耳垢と酵母菌カスを洗い流して、抗生剤の点耳をします
耳毛があると更に耳垢が溜まりやすい
⇒そのため痒みも悪化する
⇒四肢で耳を掻く
⇒その四肢に酵母菌が移る
⇒そこから酵母性皮膚炎をおこす
コワい5段論法です
外耳炎もきっちり治しましょう
そのためには耳を見ましょう、臭いましょう
したっけ
2018年10月31日 (水)
出勤ランⅡです
日の出前から出発ですが🕡、
🌞今日も一日、冒険の日が始まる🇯🇵
海浜公園では
竜🐉が太陽に向かって🌅
まさに、竜木:りゅうぼく🐲
・・・・・キツイ🧟♀️
そうこうしてるうちに、
平日ですのでAM7:30🕠ではもうセリが終わり、残り少な
無事到着
1時間15分
したっけ
頻繁にはできない出勤ランです
帰りは電車です🚇
2018年10月30日 (火)
高齢の犬の歯石除去が続きました
13歳、ヨーキーです
相方が13歳、腎不全で体調崩し、歯がボロボロで、歯周病でも食べられなくなって亡くなりました
オーナーはその経験と反省から、歯石除去の処置となりました
もちろんきれいになって退院していきましたよ🦷🦷
次は、
10歳のT・プードル君
とにかく口臭がきつい
もうすでに歯は抜け落ちて、歯周病です
歯石除去をしつつ、
抜歯をしていきます
!!!💦
口が、口が全開になりません
頬を診てみると・・・
奥の臼歯の歯石が酷過ぎて頬粘膜が肥厚し(慢性刺激の炎症による)開口不全になっています
そのうえ、口腔鼻腔漏管症になっています
口腔鼻腔漏管症とは・・・犬歯は根が深いので鼻腔まで歯根は繋がっています
そこが歯周病になって感染し、大きな穴となり鼻と口がつながる病気です
症状:食事の度にくしゃみ鼻水、鼻汁、悪化すると誤嚥性肺炎になります
これは手術となります
縫合して、残った歯を研磨コーティングして終了
約2時間・・・歯の処置は時間がかかるぅぅ
歯を磨きましょう
できなければせめて、歯磨き粉を歯に塗るだけでもお願いします🙇
そうすると自分自身でそれを舐めとり、歯もきれいにします
🦷🦷🦷🦷🦷歯は命です🦷🦷🦷🦷🦷
したっけ
2018年10月29日 (月)
出勤ランです🏃🏻♂️
日の出前から出勤です🏃🏻♂️🏃♂️
生の松原付近を通っていると、
はい、みなさんご注意ください⚠
この中ではトレイルラン禁止です🐍
沿道には⛩
おはようございます😀
おはようございます😁
と、挨拶をしつつ、
キツイ🧟
そうこうしてるうちに、
土曜日だから少ない🐟🐙?
いろいろなものを見ながら、1時間20分の出勤でした😅
したっけ
週一くらいでしようかな😉??
2018年10月28日 (日)
期間限定に弱いわけではありません
しかし、何事も経験デス
というわけで、モスバーガー🕛
食べる経験
牛かつ🐮軟らかさは抜群
スジもない
よし
次、
桜えびコロッケ、味と風味よし
結論
この2つは食べ過ぎ🍔
🍟も食べ過ぎ
Oak you gourmet !
したっけ
今回は箱崎店で食しました
🚒周辺の不審火に注意ください🚔
2018年10月27日 (土)
北九州では砂防ダムに落ちていましたけども・・・
先月は南区でも被害が出ていましたよね
26日午前7時過ぎ、福岡市西区今宿駅前1のJR筑肥線今宿駅近くの市道で、男性会社員(48)が体長約1メートルのイノシシに左太ももと右ひざをかまれた。男性は市内の病院に搬送されたが、命に別条はない。かんだイノシシはそのまま逃げており、福岡県警西署などが注意を呼び掛けている。
西署によると、午前7時前に「イノシシが走っている」と通行人から通報があり、周辺を捜索していた。男性は出勤のためスーツ姿で駅に向かっていたところだったが、イノシシが線路を横切って突然現れたという。
西署は「イノシシに遭遇した際はむやみに近づかず、すぐに離れてほしい」としている。【浅川大樹】
したっけ
2018年10月26日 (金)
3日目です
相当大きい🐗
向かってきます
周囲の農業被害と人を襲う🐗
まだまだいるようです
お気をつけください🐗
したっけ
猟師さんに連絡です🔫
2018年10月25日 (木)
今回はココです
たちかえりてんまんぐう
読めんっ
こじんまりとしています
神社あるあるの保存樹2本
藤原道真公ですから、もちろん
牛🐂
必ず臥牛🐮
藤原道真公と言えば臥牛🐃
散歩コースにどうぞ🐄
したっけ
近くには、🐵腰かけもありました🐒
休憩所もバッチリです