開催だそうです
ご興味あるお方、どうぞ

2年前は阿蘇でありました
したっけ

2018年07月28日 (土)
開催だそうです
ご興味あるお方、どうぞ
2年前は阿蘇でありました
したっけ
2018年07月27日 (金)
さて、作ります
これらを用意して、
エントツの穴を開けます
丁度良い穴のようです
その穴にアルミテープで目張りです
内と外に施して
この隙間に、パーライトを挿入
断熱材としてのパーライトはとても軽い
蓋がないので代わりのを蓋にします
そして完成
第壱号ロケットストーブ
着火~
エントツ外して、鍋セット
モヤ~っとしか燃えず・・・
大雨のせいで木が湿っていて着火せず、煙たいだけ
鍋の中の蜜蝋はどうにが精製しましたが・・・
今回の着火は失敗
したっけ
失敗した分だけ成功につながる
2018年07月26日 (木)
という主訴デス
口内炎や歯肉炎など口内が痛い時によく起こる症状です
今回は、
デグーっ
小さぇ~
とりあえず体重測定して体を触診して、口内チェックです
逃げたら捕まらないため、洗濯ネットにまず入れる
そ~っと捕まえて
口を見てみますと・・・
よだれがスゴイ
ぬるぬるしています
ハィ、あ~ん
前歯の下の歯が上よりも5倍の長さ
口を閉じることができませんし、上手く食べることもできないでしょう
カットして素早く開放
これで少しはいいんじゃないでしょうか?
したっけ
最初と最後は睨みつけられた
2018年07月25日 (水)
19匹ゲット
オオスズメバチとコガタスズメバチとヒメスズメバチの女王たち
19の巣を駆除しましたね
とにかくでかい
したっけ
5月は42の釣果でしたが・・・
7月も仕掛けていますyo
2018年07月24日 (火)
でお越しです
陰のうに睾丸がない、陰睾という病気です
そのままにすると癌化することが多いので手術をお勧めしていました
さて、手術は無事に終わり、歯です
乳歯が残ってるんですね~
下顎の犬歯に2本
もちろん切除です
そのままにしていると・・・、
乳歯と永久歯の間に食渣が溜まり、虫歯や歯石の原因になります
生後半年以上になっても乳歯があれば抜歯しましょうね
したっけ
健康は歯からはじまる
2018年07月23日 (月)
14歳去勢♂のM・ダックス:マロン君です
ホテルでお越しですが、肢の甲にあるシコリが大きくなってきたので不安と言う主訴デス
切除しますか?
おとなしいので局所麻酔でできそうですよ
ッと、お勧めしました
⇒ 実施
肉眼的所見では乳頭腫という良性のイボのようです
しかし、見た目の判断は科学的根拠もなく、非常に危険な診断です
必ず悪性と考えつつ、慎重に対処していきます
近くで見ると、シコリは血管の真上に存在
深く切除すると、大出血してしまう・・・慎重に慎重に
手術前の洗浄しつつ、大きさはこのくらい
約3分後、終了
包帯巻いて、清潔にして2日目
あとは、シコリの病理組織学的検査待ちです
したっけ
舐めることもなく順調に経過しております
結果が来ました
マロン ちゃん2628
イヌミニチュアダックスフント14Y ♂C
皮膚腫瘤 皮脂腺腫 sebaceous adenoma
検索した皮膚の腫瘤部では、真皮内に結節性の腫瘍病変が形成されています。
腫瘍は、細胞質に脂肪滴を含む皮脂腺細胞の小葉状増殖から成り立っています。
腫瘍細胞は比較的均一な大きさを示し、個々の細胞に悪性所見は認められません。
検索した皮膚の腫瘤は、皮脂腺由来の良性腫瘍です。
腫瘍の境界は明瞭で、マージン部には腫瘍細胞は認められず、摘出状態は良好です。
この病変に関しては、今回の摘出により予後は良好と考えられます。
要するに、取り残しはなく、良性の腫瘍です
一安心
2018年07月22日 (日)
何かに導かれて、護国神社に行ってきました
車は手術時間のけやきに置かしてもらいました
熱波の中、広大な景色が見えてきました
京都じゃないですよ、大濠~赤坂ですから
神社と鎮守の森:サイコーです
とても広くて、キヨキヨしい場所
ゆっくり、グル~っとまわって、
ココから
抜けて帰ろうと
通り抜けた瞬間に・・・ピピッときた
ふと、右を見ると
ロープ!
クライミング・ロープっ
近寄ってみると
ロープ!
クライミング・ロープっ
柵越しに見ると、
いた~っ
いつもの木こりさん
汗だくでお話ししました
3日間でこの建物に被ってる枝を剪定中とのこと
でもなんか人が少ない・・・
⇒クライミング剪定者は一人だけという
神社側も経費の関係で、ご指名だそうです
気温35度台が続く3日間・・・過酷
一旦帰って、オロナミンC 1ケース差し入れしました
したっけ
みんな一生懸命働いています、見習わなくては
この木こりさんとは月一で必ずどこかでお会いしている気がします
何かに導かれたのは、木こりさんに・・・??
2018年07月21日 (土)
最初は気付かなかったそうです
おそらく2~3日は出ていたよう
腸が反転して露出しています
乾燥+黒ずんでいるので壊死しているかもしれません
すぐに保湿のためステロイド+抗生剤合剤軟膏と麻酔軟膏を塗布
体温計で丁寧に元に戻し、点滴液で温水浣腸整復後にて、1糸縫合
1カ月はこの状態で参りましょう
したっけ
術後とても不満そうな漢だな
2018年07月20日 (金)
をリニューアルしています
今、掲載の「眼で見る病気」は、わかりやすい言葉で推敲しました
今後も、オーナーが見てもわかりやすい「病気とけが」などがあればブログに載せつつ、投稿していきます
zzz~
外観ではわからない専門的な病気は排除して、見てわかる病気診断ポイントになっています
また、手術や治療に関しても、「こんなことするんだ~」とわかりやすいように説明していますyo
どんな病気があるのかな?
こんなケガや病気に注意しよう!
そんな時にはぜひ覗いてください
以外と見られています
各大学の獣医師国家試験対策の方に
TVや雑誌などの方々に
よろしくお願いします
したっけ
あざ~っす!!
2018年07月19日 (木)
手術です
毛刈りして、消毒洗浄
30分ほどで
手術終了
15年前の手術よりうまくいきました、完璧です
さぁ、麻酔をさまそう
・・・・・・
突然呼吸が停止しました
心拍数の低下と不整脈
人工呼吸しましたが・・・亡くなってしまいました
終了直後に急性心不全で
残念です
申し訳ございません
すぐにオーナーへ電話しお話ししました
力不足です、ただただ力不足です
申し訳ございません
この結果を受け止めて、次はこうならないように、この反省を次に活かします
したっけ