していないかな~?っと思って覗きました
蜂の巣は蝋でできてますから(蜜蝋)、この猛暑で溶けてないかな?

上3段までびっしりと、蜂と巣
合体

下2段、重ねました
5段目までいっぱいになれば、蜜が取れます🐝
巣落ちもなく、順調でした🙆
したっけ
一番下にはスズメバチよけメッシュ

2018年08月28日 (火)
していないかな~?っと思って覗きました
蜂の巣は蝋でできてますから(蜜蝋)、この猛暑で溶けてないかな?
上3段までびっしりと、蜂と巣
合体
下2段、重ねました
5段目までいっぱいになれば、蜜が取れます🐝
巣落ちもなく、順調でした🙆
したっけ
一番下にはスズメバチよけメッシュ
2018年08月27日 (月)
うさぎが血尿という主訴デス🐰
血尿ならば膀胱炎
⇒膀胱炎なら頻尿
しかし頻尿ではありません
子宮の出血の可能性が非常に高い
レントゲン検査からの即効決断・・・、
子宮の腫脹が甚だしい
この子宮内の血液が尿と間違われていたんです
ほどなくして無事退院
これで血尿様は無くなりますyo
もちろん、子宮と卵巣は病理組織学的検査にまわしました
したっけ
結果が来ました
ウサギ:ホーランドロップイヤー6Y ♀S
子宮:子宮腺癌 uterine adenocarcinoma
平滑筋腫 leiomyoma
卵巣:著変認めず
子宮では、片側の子宮角において、子宮内腔に突出するように腫瘍性の病変が形成されています。腫瘍は、子宮内膜の不整な管状から乳頭状の増殖から成り立っています。表層部は1から2層程度の上皮により覆われており、これらの細胞には中程度の異型性が認められます。分裂像は少数です。腫瘍は一部に限局して、筋層に浸潤しています。
また、反対側の子宮角では、筋層内に結節性の腫瘍が形成されています。腫瘍は、束状配列を示す異型性に乏しい紡錘形細胞の増殖で構成されています。
左右の卵巣では、組織構造は保たれており、明らかな病変は認められません。
子宮では、片側の子宮角において、、腫瘍性の病変が形成されており、子宮腺癌と診断されます。腫瘍は、一部に限局して筋層内に浸潤していますが、漿膜外への浸潤は認められません。今回の切除により予後は良好である可能性が高いと考えられます。
反対側の子宮角の筋層には平滑筋腫が形成されています。腫瘍の境界は明瞭で、摘出状態は良好です。この腫瘍に関しては、今回の切除により予後は良好です。
卵巣には、著変は認められません。
一安心です🙆が、油断は禁物です🙅
2018年08月26日 (日)
が全部前に言ってるという主訴デス
いろんな主訴がありますね~
診てみますと・・・、
右脚の指が、本当に前に行ってます
麻痺?
といっても四肢は動きます
関節炎の可能性もありますので、矯正です
この右脚を絆創膏様のテープで前2本、後2本の指にまとめます
その後、コーバン包帯で後2本まとめた指と膝下の肢に止めて開指状態にします
それをまず3週間はキープ
どうなるか?
本人は気にしていませんでしたので、楽しみです
したっけ
2018年08月25日 (土)
この猛暑でやはり来ました、ヤケド
先日のNews23でも当院の写真が使われましたが、新たなるやけどです
赤くただれて痛がっています
他の肉球は水膨れが破けていました
こりゃー痛そうです
他の肉球は?
4本とも赤くなって、ただれていました
軟膏を処方し清潔を指示しました
時間が解決です
猛暑です、地面も気にしましょう
したっけ
2018年08月24日 (金)
例のごとく行きました
上にのってるトルティーヤのパリパリ感と無風味感、角切りされたトマトの酸味が好き
ひき肉とレタスとトマト・・・ドライカレーの中に隠し味的な感じのトマトが隠れていない感じがまた好き
総合して◎
Let’go Mos
このキャラ、知ってますか?
したっけ
今回も野間店に
Oak You gourmet !
2018年08月23日 (木)
ひょんなことから参加してきました
ここで、
これに参加
なんの関係??
これも縁です(逃げられません)、参加です
受付して、
高島市長のあいさつあり、
シンポジウムあり、
約3時間でわかったこと・・・
したっけ
福岡市はいろんな取り組みをしていますyo
2018年08月22日 (水)
🐺と🐱と・・・・・🐢と🐤と🐟
したっけ
2018年08月21日 (火)
朝一、見かけました
???
なんだ、なんだ?
ほー、
鰓ね~
ああっ、
鯰ね~
こんな近くにいるのね~
今度釣りに行こうっと
したっけ
🇧🇩 朝日 🇯🇵
三文の得
2018年08月20日 (月)
前回は失敗に終わりました
ヘゴ付け
今回は、シンビジウムを8個、2カ月間は土から出して週一、お湯で洗いつつ水をやるという
暖かくなって、外に放置していました
そのうち、胡蝶蘭も同様に6個
合計12個
新芽と根が生えてきた
ヘゴ付け準備OK
シンビジウム2個
胡蝶蘭3個(1個はまだ準備中)
胡蝶蘭は流木に巻きつけ巻きつけ
二種類の蘭の根の中には一つまみの水苔を握らせております
今回こそは成功に導く!!
さて12個あった蘭ですが・・・
外で放置していたら7個盗まれました・・・👮
活きの良い上位株が・・・💔
ヘゴ達も気をつけよう
それでも外に置いて、活性化さす
したっけ
2018年08月19日 (日)
病院の植栽が満開
日日草🌺です
3年目で自生しています
勢いがすごいので、定期的に切って間引いています🌼
もったいないと思いつつ・・・
そこで、今回は実験!
まず土をポットに、とりあえず10個
そして、上から~15cmくらいで切って間引く
切った下の方を、トリミング
植えつける🌸
直射日光は避けて、すずしいところで待機
これで根付いたら、もう買わない💮
マリナ通り沿いの植栽は日日草だらけになります
成功したらの話です
連作障害があるはずなんですが、どういうわけか勢いが良い🌻
枯れ草や葉を敷き詰めて土が良くなったからかな🐛?
したっけ