10歳の歯 ②

2018年05月03日 (木)

ゾンビの歯、きれいにします

 

気管挿管し、歯の再確認

 

 

 

クサッ!

 

 

 

 

歯茎の際まで食渣

 

クサッ

 

 

 

 

下顎の歯石が連なる、連なる

 

クサッ

 

 

開始

 

 

やっぱりねっ

 

 

 

 

 

切歯から犬歯まで全部抜歯すると、

口腔鼻腔瘘管

 

縫合デス

 

こう、縫う

 

 

 

 

犬歯から前の上顎はゴム状になっています

重度歯周病のために上顎骨が感染しているためです

 

下顎も同様でしょうから慎重に抜歯して無事終了

 

 

次の日から食餌もいくようになりました

 

しかし、もう10日間は抗生剤の投与です

 

 

 

 

 

強い、強い10歳 ♬

 

 

 

 

 

 

したっけ

体調の悪いヤギ ②

2018年05月02日 (水)

翌日の朝一番に電話がありました

 

 

今、家?ちょっと昨日のヤギが血ぃ流して

すぐそこまで来てるので診て

 

 

って、大雨の中、朝7時に乗用車でお越しです

 

 

 

 

 

この状況どこかで見たような・・・

 

 

顔見ますと、

 

 

 

 

確かに血ぃが・・・

 

 

鳥が眼をつついて、血ぃが出とったもんやけん

 

 

 

そうか~、自然ではそうですよね

カラスです

カラスは立てない動物の軟らかいところを突いて食べに来ます

 

以前、大学で見たことがあります

起立不能の牛の膣や肛門を突いて食べていました、まだ生きているのにです

 

 

今回のヤギ君、眼球は無事でした

瞼の内側の裂傷でしたので、水道水で洗浄消毒すればOKです

 

 

ハチミツやったらすぐに立ち出してボソボソと食べ始めた矢先のことだそうです

 

恐るべしカラス

そして少し回復したヤギ、恐るべし

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

確認:犬猫が専門の病院のオークどうぶつ病院(西区)です

このような病院ですが獣医師募集しております

 

 

 

体調悪いヤギ

2018年05月01日 (火)

往診です

 

土管の中に入れてるからお願いしますとのこと

 

とにかく行きましょう

 

 

・・・・・、

 

 

 

 

ぐったり、げっそり

 

前回のヤギと同じ症状です

 

 

ダニなのか??

 

 

 

ドラメクチンと鉄剤の投与

 

ふと周りを見る

 

 

 

 

ガヤ達が来る

 

 

 

 

心配なのは、わかる

でも、じゃまなんですけど・・・

 

ふと周りを見る

 

 

 

 

ネギを食べてるヤギ

 

おいおい、ダメだぞ~って言ってもわからん奴ら

 

ネギを牧柵の外に出して、

さっきの重症の仔に、念のためビタミンC高濃度筋注

 

 

 

 

 

 

少しは顔あげた

 

依然重症

 

今後が心配です

 

 

 

 

そして自由なヤギ

 

 

 

PCV23% TP5 GLU31 GGT120 CK1025 ALB1.4 Ca6.3

 

急いで糖分を飲ませてくださいと連絡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネギ中毒が心配な自由すぎるヤギ達

 

 

飼い主にはネギの中止をお話ししました

⇒周りの農家が食餌と思って好意で入れてくれているという

 

 

 

・・・・・。

 

 

 

 

 

 

したっけ

蜂の回収

2018年04月30日 (月)

依頼がありました

 

蜂球ができてます、コワイから捕って・・・っと電話です

 

 

往診です

 

 

やりましょう

そして、その球を頂きましょう

 

 

 

 

屋根裏に球・・・Φ20cmくらい

 

すくいま~す

 

例のあれを被って、

 

すくいま~す

 

 

こんな感じですくったと、思ってくださいyo

 

 

 

 

迎撃体制の蜂群に囲まれつつ、蜂球を網ですくって

 

 

 

 

そのまま網を例の箱にポトンと落とし入れるだけ

 

 

 

そして蓋をする

 

100%捕れませんし、箱には入りません

 

しかし、この球の中の女王蜂さえ箱に入れば、みんな巣に入ります

 

待つのみ

 

ダメならまた呼んでくださいねー

 

 

 

 

 

 

 

数日後の確認

2018年04月29日 (日)

朝早く、まだ少し寒い時に

 

そぉっと、そぉっと、確かめる

 

 

 

 

 

蜂箱に入っています、逃げずに

 

もうひとつ、そぉっと、そぉっと、確認

 

 

 

 

こちらはかたまっている

 

 

本体の蜂箱から、分蜂4回

その4回とも網ですくって、強制確保

3群は巣箱に住みだしました

 

待ち箱ルアーは役立ちましたね~

 

これが秋までもってくれれば大成功ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤバいくらい飛ぶ

2018年04月28日 (土)

 

ぶんぶんぶ、って言ってる場合ではないほど

 

蜂が飛ぶ~ ←ダブルクリックを

 

ほどなくして付近を確認すると・・・

 

はい、きた、ドン

 

 

 

 

軒下に二つ、分蜂~

 

網ですくって、蜂箱に入れる

 

 

 

 

この分蜂群の中に女王蜂がいればこの箱内に収まります

 

二群すくいましたが、一群は逃げた・・・

 

次の日も分蜂すくって入れました

 

 

 

 

まだまだ分蜂するでしょうから、楽しみです

 

 

ただいま、蜂箱二つに新群確保しましたyo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画 & 網ですくったのは奥さんです

 

奥さん談〝 (;一_一) いろんなことやらせるよね~ “

 

 

 

 

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

 

 

10歳の歯

2018年04月26日 (木)

例のショップから里親としてお越しです

 

おとなしいし、10歳なら引き取り手がないだろうから引き取ったという

 

優しさの塊、オーナーです

 

 

ヤマトくん

 

なんか臭い・・・

 

シャンプーはしてもらったそうですが、なんか臭い

 

 

あっ!

 

 

 

これは、

 

 

 

ヤバい歯、

 

 

” きたない ” を通り越してる

 

” ぎゅいたない ”

 

 

 

ゾンビか

っって歯をしています

 

抗生剤とデンタルバイオを処方して歯石除去の予定と相成りました

 

歯石除去というより、抜歯でしょうか

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

植栽 成功

2018年04月25日 (水)

どうですか

 

一番目立つところが

 

 

 

遠くからはオレンジが目立ち、

近くからはピンクが目立つ

 

手入していると必ず声を掛けられます

 

『いつもきれいに咲かせるね、いいね~』

 

種蒔いてるだけですが、そう言ってもらえると張り合いが出ます

 

去年は、豊浜のおいさんから

 

『ゴーヤの苗いらんね』

 

もらいました

 

 

 

 

そのゴーヤやアサガオ、ユウガオの枯れた苗を切り刻んで捨てることなく土の上に置いています

 

見た目が悪いですが保温、保湿、肥料効果がよさそうで、

夏に満開となる白い花(名前忘れ)がもう絶好調です

 

もう少したら、アサガオ、ユウガオ、ゴーヤの種まきをします

 

去年取った種です

 

ココで育った種ですから、飼育条件は最高です

 

 

夏にまた、違う花を咲かせますyo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

一昨年に培養土をがっちり入れたので、更に効果が出たのかな??

型抜き

2018年04月24日 (火)

40年以上ぶりにしました

 

 

 

 

長年の手術で培った手先の細かな作業と経験をぶち込んで・・・

 

 

 

大人を舐めるなよ、的な完成度

 

 

図に乗って

 

 

 

ヒビが入りましたけど、くっついてます

 

兄弟で競って、お祭りのときしていました

 

苗穂神社のお祭りが人生のお祭りのはじまり、型抜きのはじまり

 

 

 

これはどこかしらで賞金もらえますか?

 

 

 

 

 

 

したっけ