15歳、キャバリアです
ものすごく心臓が悪い
ACEI、Lasix、スピロノラクロン、ピモベンタン投与中
オーナーはお医者さんのため、ご自分でお薬調達
しか~し、
心臓と同様、歯がものすごく悪い
⇒歯周病
おそらく、口腔鼻腔瘘管による鼻じる
はい、ドン
抗生剤投与しますが、一時しのぎ
さすがに全身麻酔をかけて歯石除去を勧められません・・・
若い時から歯磨き習慣をお願いします
したっけ
フタアゴヒゲトカゲくんの下痢でお越しです
糞便検査で下痢の原因菌判明でお薬処方し終了しましたが・・・、
⇒ ちょっとお聞きしたいことがあるんですが・・・
はいどうぞ、どういたしましたか?
鯉の塩浴 のことをお聞きしたいんですけども、0.5%で塩の量を・・・
はい、0.5%なら100ccの水に塩0.5gが0.5%ですよね
・・・・・それはわかりますが水の量がですね、
プールがあって、210cmx160cmx・・・水が14トンあるんですよ~
・・・・・・・・・・14トンあるんですよ~、
しばし計算
塩70kgです
やはり塩70kgですよね~、そんな大量の塩大丈夫でしょうか?
皮膚病のような鯉がいて、20匹ほど・・・・・・、
明日ちょうど休みなので見に行きますyo、そちらの方が話が早い
っということで、go to 二丈福井
こちらが現場
入りますと、
立派な水槽に
濾過機、濾過槽完備
水の色が青・・・すでにマラカイトグリーンを入れているそうです
赤い斑の所に白い点が出てきた鯉が2匹くらいとのこと
痒みはないらしいので、塩浴とこのグリーンで要観察となりました
鯉の往診は初
鯉も深いです
したっけ
更に問題鯉が・・・
つづく
時期が時期だけに、蜂の話題が続きます
この黒い蜂が♂
この♂蜂が出てきたらまもなくで分蜂です
左の蜂は通常の働き蜂で、みんな♀
お近くのニホンミツバチでご確認ください
したっけ
ミツバチにももちろん病気はあります
アカリンダニ症:届出伝染病
チョーク病:届出伝染病(破傷風などと同じ届出伝染病)
腐蛆病:法定伝染病(鳥インフルエンザ、口蹄疫、狂犬病と同じ法定伝染病)
日夜、目を光らせています
体調の悪いヤギ ②
2018年05月02日 (水)
翌日の朝一番に電話がありました
今、家?ちょっと昨日のヤギが血ぃ流して
すぐそこまで来てるので診て
って、大雨の中、朝7時に乗用車でお越しです
この状況どこかで見たような・・・
顔見ますと、
確かに血ぃが・・・
鳥が眼をつついて、血ぃが出とったもんやけん
そうか~、自然ではそうですよね
カラスです
カラスは立てない動物の軟らかいところを突いて食べに来ます
以前、大学で見たことがあります
起立不能の牛の膣や肛門を突いて食べていました、まだ生きているのにです
今回のヤギ君、眼球は無事でした
瞼の内側の裂傷でしたので、水道水で洗浄消毒すればOKです
ハチミツやったらすぐに立ち出してボソボソと食べ始めた矢先のことだそうです
恐るべしカラス
そして少し回復したヤギ、恐るべし
したっけ
確認:犬猫が専門の病院のオークどうぶつ病院(西区)です
このような病院ですが獣医師募集しております