ノミ

2018年08月05日 (日)

猛暑で蚊も飛ばないという・・・

 

でもノミは健在

 

以前にもまして猛威

 

 

 

 

猫の診察です

 

尾根部の脱毛と全体のかゆみです

 

 

 

 

色落ちしていますよね

 

 

かき分け、かき分け

 

 

 

 

色落ちじゃない、脱毛して地肌が見えているんです

 

ココだけ脱毛と、全体のかゆみ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノミアレルギー

 

 

外出しない猫だそうですが、

 

 

 

ノミアレルギー

 

 

 

ノミの姿が見えねども

 

 

 

 

 

ノミアレルギー

 

 

 

 

 

ノミは人が運び込みます

靴や靴下、ズボンにくっついて

 

ノミの唾液が1敵でも入るとアレルギーが出ます

ノミは素早くて見ることが困難で

更に今回は、特に今回はクロネコ・・・

見えるわけありませんyo

 

 

続きまして来院、白い犬

全身かゆい、ノミがいるんじゃないかと・・・という主訴

 

体を触診、一瞬ノミを見た気がしました

気のせい??

 

よ~く体を診てみます

 

おおっ、黒い粉が無数で、

 

 

 

 

ノミの糞

かなり無数です

 

この糞に水を垂らして擦ってみてください

赤くなります

血の糞です

 

 

 

 

ノミとダニは100%予防駆除できます

治療ではなく予防しましょう

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犬のソ径ヘルニア ③

2018年08月04日 (土)

体の中心から切開して、左右のソ径輪を〆ます

 

 

ありました、ヘルニア

 

 

しかし、穴を閉じるだけでは治癒しません

 

まずは、ヘルニアの中身を包んでいる『ヘルニア嚢』を探し出して切除

 

 

摘まんでいるのがヘルニア嚢

 

 

 

次に、ヘルニア輪の確認

 

 

 

下の鋏が穴に入っていきます:右横の黒いのはソ径から出ている大腿動静脈

 

 

 

 

太い血管も確認して、

 

 

脱出していた中身:内臓脂肪を元に戻す

 

 

 

 

 

 

そして縫合で左右それぞれ終了

 

 

 

 

 

 

フラットになりましたね

 

 

見た目は成功!

 

 

 

 

 

 

この後の確認は、股動脈圧の確認と歩様の確認

ソ径輪の〆すぎで血行障害と神経の圧迫がないか否かを確認するのです

 

 

 

 

しかし、両方ともにOKでした

2日後には走って退院していきましたよ (*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

F・ブルのチェリーアイ

2018年08月03日 (金)

2~3日前から眼が赤いという主訴です

 

目に傷かな?

眼が大きい犬種だし

F・ブルあるあるですし

 

 

 

 

 

 

・・・!!

 

 

瞬膜腺腫です

F・ブルあるあるです

 

これは瞬膜腺という第三眼瞼(上下の瞼以外のもう一つの瞼のこと)にある分泌線が腫れて反転してる病気です

 

治癒には手術が必要となることが多いです

 

 

 

 

 

瞬膜腺腫は外観からさくらんぼのように見えるので『チェリーアイ』と呼ばれます

 

 

 

 

 

へぇ~

 

 

 

今回は非ステロイドの点眼液を処方しました

これでダメなら手術です

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

犬のソ径ヘルニア ②

2018年08月02日 (木)

ソ径輪は血管や神経が通る、大切な穴です

 

完全に閉じては血行障害がおこります

 

1/3~1/2くらいの大きさに縫い縮めます

 

 

 

麻酔下で再度確認

 

 

 

 

 

 

ありますね~

 

 

ここですよ

 

 

 

 

 

 

角度を変えてみてみると

 

 

 

ココです

 

 

 

 

 

 

膨らんでますよ

 

 

お家の仔も確認してみてくださいね

 

 

 

さて避妊手術を終え、次はこのソ径ヘルニアにかかります

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

ケヅメリクガメの病気

2018年08月01日 (水)

ケヅメリクガメ君、まだ小ぶりの34cm、7kg

 

10日ほど前に、家庭ゴミを盗食して2日前から体調すぐれず来院です

 

ビニールもあったらしいので・・・レントゲン検査です

 

 

 

 

 

 

 

床材の小石、砂利を食べて詰まっています

 

これも原因の1つか?

 

真ん中に丸い塊状物・・・

 

 

 

横から撮影でも、

 

 

縦から撮影でも、

 

 

写っています

 

 

 

手術を考えつつ、2~3日、1時間以上の温浴を指示

それでも不変なら、手術を考慮(可能な病院を紹介しました)です

 

 

 

 

 

 

 

砂利を食べる爬虫類が多いです

その万全な対策としては・・・

その時はお越しください

 

 

当院では鳥や爬虫類は小手術のみで、内科や栄養指導、予防を中心に診療しています

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

犬のソ径ヘルニア ①

2018年07月31日 (火)

4歳の小太り、M・ダックス君避妊手術でお越しです

 

全身をよく見てみますと・・・

 

この丸印が膨らんでいます

 

 

 

 

 

印つけたことで、わかりにくいですか?

 

 

指で、クイッ

 

 

 

 

 

太ももの付け根を、クイッ

 

 

 

 

 

 

ソ径という穴が大きくて、.そこから内臓や脂肪がでてくる病気です

 

オーナーさんは、

 

3cmくらいの軟らかいのがでてきてた

 

とのこと

 

 

けっこうな穴なので、避妊手術のときに一緒に手術します、ということとなりました

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

夏の河川にはご注意を

2018年07月30日 (月)

夏です

 

川をのぞいていたら、

 

 

 

 

 

 

エイです

 

 

間違って踏んだら大変です

 

 

金屑川や室見川、瑞梅時川などで見かけます

 

 

アサリを食べています

 

 

川遊びや手長エビ釣り、貝掘りの際にはご注意ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

エイガードを

 

悪い奴ら

2018年07月29日 (日)

いるもんです

 

 

 

自転車で出勤、一番乗り~・・・

 

 

 

 

 

 

にゃ~にゃ~と叫ぶ声

 

 

 

・・・・・・、

 

 

・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

悪い奴らがいるもんです

👿

 

 

 

 

 

 

まずノミとダニの駆除して、

 

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国山羊サミット

2018年07月28日 (土)

開催だそうです

 

 

 

ご興味あるお方、どうぞ

 

 

 

 

 

 

2年前は阿蘇でありました

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロケット

2018年07月27日 (金)

さて、作ります

 

 

 

 

 

 

これらを用意して、

 

 

 

 

 

エントツの穴を開けます

 

 

 

 

丁度良い穴のようです

 

 

その穴にアルミテープで目張りです

 

 

 

 

内と外に施して

 

 

 

 

この隙間に、パーライトを挿入

 

 

 

 

断熱材としてのパーライトはとても軽い

 

蓋がないので代わりのを蓋にします

 

 

そして完成

 

 

 

 

第壱号ロケットストーブ

 

 

 

着火~

エントツ外して、鍋セット

 

 

 

 

モヤ~っとしか燃えず・・・

 

大雨のせいで木が湿っていて着火せず、煙たいだけ

 

鍋の中の蜜蝋はどうにが精製しましたが・・・

 

今回の着火は失敗

 

 

 

 

 

 

したっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

失敗した分だけ成功につながる