時期が時期だけに、蜂の話題が続きます
この黒い蜂が♂
この♂蜂が出てきたらまもなくで分蜂です
左の蜂は通常の働き蜂で、みんな♀
お近くのニホンミツバチでご確認ください
したっけ
ミツバチにももちろん病気はあります
アカリンダニ症:届出伝染病
チョーク病:届出伝染病(破傷風などと同じ届出伝染病)
腐蛆病:法定伝染病(鳥インフルエンザ、口蹄疫、狂犬病と同じ法定伝染病)
日夜、目を光らせています
体調の悪いヤギ ②
2018年05月02日 (水)
翌日の朝一番に電話がありました
今、家?ちょっと昨日のヤギが血ぃ流して
すぐそこまで来てるので診て
って、大雨の中、朝7時に乗用車でお越しです
この状況どこかで見たような・・・
顔見ますと、
確かに血ぃが・・・
鳥が眼をつついて、血ぃが出とったもんやけん
そうか~、自然ではそうですよね
カラスです
カラスは立てない動物の軟らかいところを突いて食べに来ます
以前、大学で見たことがあります
起立不能の牛の膣や肛門を突いて食べていました、まだ生きているのにです
今回のヤギ君、眼球は無事でした
瞼の内側の裂傷でしたので、水道水で洗浄消毒すればOKです
ハチミツやったらすぐに立ち出してボソボソと食べ始めた矢先のことだそうです
恐るべしカラス
そして少し回復したヤギ、恐るべし
したっけ
確認:犬猫が専門の病院のオークどうぶつ病院(西区)です
このような病院ですが獣医師募集しております
往診です
土管の中に入れてるからお願いしますとのこと
とにかく行きましょう
・・・・・、
ぐったり、げっそり
前回のヤギと同じ症状です
ダニなのか??
ドラメクチンと鉄剤の投与
ふと周りを見る
ガヤ達が来る
心配なのは、わかる
でも、じゃまなんですけど・・・
ふと周りを見る
ネギを食べてるヤギ
おいおい、ダメだぞ~って言ってもわからん奴ら
ネギを牧柵の外に出して、
さっきの重症の仔に、念のためビタミンC高濃度筋注
少しは顔あげた
依然重症
今後が心配です
そして自由なヤギ
PCV23% TP5 GLU31 GGT120 CK1025 ALB1.4 Ca6.3
急いで糖分を飲ませてくださいと連絡中
ネギ中毒が心配な自由すぎるヤギ達
飼い主にはネギの中止をお話ししました
⇒周りの農家が食餌と思って好意で入れてくれているという
・・・・・。
したっけ
依頼がありました
蜂球ができてます、コワイから捕って・・・っと電話です
往診です
やりましょう
そして、その球を頂きましょう
屋根裏に球・・・Φ20cmくらい
すくいま~す
例のあれを被って、
すくいま~す
こんな感じですくったと、思ってくださいyo
迎撃体制の蜂群に囲まれつつ、蜂球を網ですくって
そのまま網を例の箱にポトンと落とし入れるだけ
そして蓋をする
100%捕れませんし、箱には入りません
しかし、この球の中の女王蜂さえ箱に入れば、みんな巣に入ります
待つのみ
ダメならまた呼んでくださいねー
したっけ
ぶんぶんぶ、って言ってる場合ではないほど
蜂が飛ぶ~ ←ダブルクリックを
ほどなくして付近を確認すると・・・
はい、きた、ドン
軒下に二つ、分蜂~
網ですくって、蜂箱に入れる
この分蜂群の中に女王蜂がいればこの箱内に収まります
二群すくいましたが、一群は逃げた・・・
次の日も分蜂すくって入れました
まだまだ分蜂するでしょうから、楽しみです
ただいま、蜂箱二つに新群確保しましたyo
したっけ
動画 & 網ですくったのは奥さんです
奥さん談〝 (;一_一) いろんなことやらせるよね~ “
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
例のショップから里親としてお越しです
おとなしいし、10歳なら引き取り手がないだろうから引き取ったという
優しさの塊、オーナーです
ヤマトくん
なんか臭い・・・
シャンプーはしてもらったそうですが、なんか臭い
あっ!
これは、
ヤバい歯、
” きたない ” を通り越してる
” ぎゅいたない ”
ゾンビか
っって歯をしています
抗生剤とデンタルバイオを処方して歯石除去の予定と相成りました
歯石除去というより、抜歯でしょうか
したっけ