喉が切れた、見きれんとのことでお越しのウサギさん
喉が切れた?
どれどれ、
よだれでした
よだれが出るということは・・・
①過長歯で口腔内に傷があり、口を閉じることができない
②胃腸が悪くて痛いのでよだれが出ている
口腔内を見ても傷らしいのがありません
歯もそこまで延びてはいませんが、斜歯はあります
歯やすりで軽く削りました
これでダメなら全身麻酔をかけての処置になります
ウサギのよだれはご注意ください
予防は食餌にあります
From Oq
2016年07月06日 (水)
喉が切れた、見きれんとのことでお越しのウサギさん
喉が切れた?
どれどれ、
よだれでした
よだれが出るということは・・・
①過長歯で口腔内に傷があり、口を閉じることができない
②胃腸が悪くて痛いのでよだれが出ている
口腔内を見ても傷らしいのがありません
歯もそこまで延びてはいませんが、斜歯はあります
歯やすりで軽く削りました
これでダメなら全身麻酔をかけての処置になります
ウサギのよだれはご注意ください
予防は食餌にあります
From Oq
2016年07月01日 (金)
ニワトリ、大丈夫ですか?
っと、お電話ありました
状況を見ないとわかりかねますが、お越しいただきました
黒うこっけい、相当弱っています
とても大切にされているのがわかります
何かに襲われたような傷があり、羽をめくると
ウジがわいて、腐敗臭
各動物病院にお電話されたそうです
どこも取り合ってくれず、鼻で笑われたところもあるという
2日目にして当院に電話し、診察OKでたので、この度お越しいただいたわけです
しかし、もうすでに虫の息、安楽死となりました
とても残念な結果です
ウジはなかなか取りの除けません
薬も効果ありません
怪我したらまずは消毒しましょう
動くことができなければ、清潔にして看病しましょう
夏は特にハエ対策が重要です
From Oq
2016年06月30日 (木)
ハリネズミの名前はハリー
From Oq
2016年06月05日 (日)
いかにも具合悪そうな表情です
あまりにも体調が悪い
最近卵を産まなくなった、うこっけい
一般的には、老齢になると卵をうめなくなり、腹膜炎になるという鶏
実際は産卵個数が減ってきたら肉にまわされる過酷な運命の鶏
この仔は年齢がわからず、いじくりまわしたら死にそうです
レントゲン検査だけ実施
抗生剤の処方となりました
From Oq
2016年05月25日 (水)
うわっ、増えた
From Oq
2016年05月24日 (火)
、してみました
2ヶ月くらい糞便、尿せず
2ヶ月くらい食事をとっていない
全く動きません
自宅での温浴は10分弱・・・少ない
ではせめて病院で温浴をしましょう、ということで
15分後・・
その調子で、
動き始めました
自宅でも実施していただきます
強制給餌とともに
2ヶ月食べていませんから危険な状態です
From Oq
2016年05月21日 (土)
で、Go
これで21日間、温めます
5月21日産卵しましたので、6月11日孵化予定
有精卵だったらいいけども
♂だったら食べちゃうぞ
From Oq
2016年05月18日 (水)
具合悪そうです
脱水したロシアリクガメ
点滴が必要です
ビタミン強化もしました
温浴を1時間はしましょうね
From Oq
2016年05月06日 (金)
孵化中です
1時間もすると・・・
くちばしが見えます、うこっけいです
おしまい
From Oq
2016年05月01日 (日)
入りました
ご存じ、かめ福
ちょっと熱めのお湯がよかな~♪
ちょっと漏れたちゃったけど
よかな~♪
滝つぼの湯もあるよー♪
けっこう、出たバイ
小一時間で出たバイ
From Oq