11歳のヨーキです
ガリガリです
陰部から膿・・・
もう何回も聞いたことがあるフレーズ
子宮蓄膿症に間違いなし
長期間体調悪かったはず
へロヘロで即日手術は危険度Max
一日点滴、抗生剤投与して、次の日に手術
すると・・・
大きな膿を抱えた子宮登場
途中で破れないように慎重に慎重に
無事手術終了
切開すると・・・
膿が流出
長生きさせたければ、避妊手術と去勢手術を!
From Oq
恐ろしい病気です
2017年07月13日 (木)
11歳のヨーキです
ガリガリです
陰部から膿・・・
もう何回も聞いたことがあるフレーズ
子宮蓄膿症に間違いなし
長期間体調悪かったはず
へロヘロで即日手術は危険度Max
一日点滴、抗生剤投与して、次の日に手術
すると・・・
大きな膿を抱えた子宮登場
途中で破れないように慎重に慎重に
無事手術終了
切開すると・・・
膿が流出
長生きさせたければ、避妊手術と去勢手術を!
From Oq
恐ろしい病気です
2017年07月11日 (火)
朝7:40、おはようございま~す
んん?
視線?
何者かが見ている
こいつか~
結構、デカイ
今日一番目の患者さんです
From Oq
2017年07月12日 (水)
皮膚の脱毛で相談が来ました
百聞は一見に如かず
まず、行きましょう、見て診ましょう
はい、ヤギの往診
また別口のヤギです
しっかし、大勢
どいつかなー
牛柄ヤギがそいつ
首からキ甲にかけて、脱毛
象皮病の状態
疥癬の疑いあり
皮膚検査していないので暫定診断です
よく見ると、尾の付け根までも薄毛
掻いているところは見たことないという・・・
とりあえず、試験的治療開始
アイボメックトピカル投与っ
1ヶ月後の再投与で、結果を待つ
あくまでも小動物の獣医師です
From Oq
2017年07月09日 (日)
18:40に来院しました
いつも通り、室見川沿いを30~40分散歩中から呼吸困難をおこしたそうです
かかりつけはお休みで当院へ
来院当初はチアノーゼ、パンティング呼吸、意識障害、起立不能
体温は42度越え・・・・・、
即、水で全身濡らして
ドライヤーで風乾
気化熱で体温を下げます
繰り返し繰り返し
濡らしては風乾
まだ暑そうですが舌の色は回復
目が開いてきました
15分ほどで40度に下がりました
あとは、ゆっくり自分で体温調節するでしょう
点滴、抗炎症、抗生剤を処方して自宅待機となりました
散歩に行くときの注意
散歩する時は地面の熱さを自分の手で触って確かめましょう
地面から40~50cmの反射熱も確認しましょう
熱中症は死ぬ病気です
From Oq
2017年07月10日 (月)
治療法
①両脚テープでとめる
上手くいきませんでした
②スポンジ法
どうなりますか、反応が楽しみです
From Oq
2017年07月08日 (土)
耳が黄色いとのことで来院です
うむ、黄色い
何よりも、
目が黄色い
黄疸には3種類あります
①肝性
②胆性
③溶血性
検査の結果、①②の可能性です
今後詳細な検査と治療が始まります
From Oq
血漿は黄色が甚だしい
2017年07月07日 (金)
猫の避妊手術です
その時、発見しました
膀胱の先端にくっついています
それが、尿膜管遺残
胎生期にへその緒と膀胱はこの管で繋がっています
生まれた瞬間切れて独立した膀胱となります
しかし、切れないで、臍の裏に繋がったままの仔がいます
膀胱尖が角ばっています
そこに尿が溜まると、血尿します
つまり膀胱炎になりやすい体質です
幸いこの猫はその症状はありません
血尿したら、頻尿になったらこの尿膜管遺残症を切除しければなりません
当院の避妊手術はただ手術をするだけではなく
肉眼で見ることができる臓器はすべて確認し
異常がないか否かを確認しております
お腹をあけるというのは一生に一度あるかないかの重要な検査方法の一つです
From Oq
2017年07月06日 (木)
G・ハムスターの脱毛デス
ちょっとかゆい
皮膚検査で例のアカラスが出ました
週1回通院で投薬開始です
なかなか完治が難しい病気です
From Oq
おいおいおいおいお~い、治せよ
やっぱ、中村梅之助かなー
2017年07月05日 (水)
うこっけいのひなは順調に育っています
しかし、
1羽おかしい
脚が、
流れて起立困難
生後1日です
セキセイインコで見たことがある、ペローシス(腱はずれ)??
とりあえず、治療はインコと同様にしてみる
はい、このままリハビリ入りま~す
ちょっとクセが強いみたいです
From Oq
2017年07月03日 (月)
結構人気です
かめ福とアイアン
病院でお待ちの間に、
学校帰りの小学生たち、
声を掛けられています
そこで、
VT、Uさんが作ってくれました
こんな感じで出ています
出てきて見上げています
From Oq
お読みくださいyo