こんにちは、田中(明)です🦔
今回はいつもホテルで来てくれている
ハリネズミのはりお君です🌟
お顔をよく見せてくれるようになりました
\ 初めての爪切り頑張るぞ~~! /
手に乗せて切る方法が苦手な仔は
網の下から血管に気をつけて・・・
終わった後はご飯へ一直線でした🤭
はりお君また来てね🦔
2021年03月18日 (木)
こんにちは、田中(明)です🦔
今回はいつもホテルで来てくれている
ハリネズミのはりお君です🌟
お顔をよく見せてくれるようになりました
\ 初めての爪切り頑張るぞ~~! /
手に乗せて切る方法が苦手な仔は
網の下から血管に気をつけて・・・
終わった後はご飯へ一直線でした🤭
はりお君また来てね🦔
2021年03月13日 (土)
こんにちは、田中(明)です🦔
もうすぐフィラリアの検査時期ですね!
密になってしまわない様に、
早めに案内のDMを送っています。
一緒に健康診断も可能なので
来院の際に先生に相談されてください💉
\ 今年もしっかりと予防をしようね✨ /
2021年03月07日 (日)
こんにちは!
田中です。
業者さんから素敵なエコバッグをいただきました!
じゃじゃーん!!
診察台いっぱいになる大きなエコバッグです。
折りたたむとハガキサイズくらいに小さくなります。
最近は、エコバッグ、重宝しますよね😁
オークどうぶつ病院けやきにて、フィラリア予防薬の『ネクスガードスペクトラ』をご購入いただいた方にプレゼントしています。
(数には限りがあります)
まもなくフィラリア予防シーズンが始まります。
4月からは混雑が予想されますので、3月中のほうが密にならずにすむかもしれませんよ。
まずは、フィラリア検査をしてからの処方になりますので、感染予防対策をしてのご来院をお待ちしてます。
2021年02月22日 (月)
こんにちは!
田中です。
今回は、皆さんに残念なお知らせです。
ドクターズケアの商品が、値上がりすることになりました。
値上がりするドクターズケアとは、療法食の商品で、黄色いパッケージのドクターズダイエット商品(総合栄養食)は料金据置きとのことです。
値上がり対象商品の一部
価格据え置き商品の一部
原材料価格や運賃の高騰が原因のようです。
2021年4月1日(木)より値上がりになります。
皆様には、ご迷惑おかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2021年02月18日 (木)
こんにちは!
田中です。
今回は、先日の「モウちゃん長生きの秘訣」の続きです。
モウちゃんは、点滴・投薬以外にも、年一回のワクチン接種や毎月のフィラリア予防もしています。(他の院内動物達と一緒に🐱🐶)
老猫だからといって予防を怠ってはいけないのです☝
もちろんワクチン接種は、体調のいい日を選んでます。
また、毎日の食事も腎臓の療法食を食べています。
腎臓療法食の一例
動物病院に住んでいるのだから、食べ物は選び放題です😋
高齢になってきてからは食が細くなり、「昨日はこのフード食べたのに、今日は食べずに違うフードは食べる」というふうになってきました。
皆さんもこんな経験ありませんか?
上の写真は、腎臓療法食の一例です。
1,2…ロイヤルカナンの腎臓サポート(セレクションとスペシャル)
3,4…ヒルズの腎臓ケアk/d(チキンとフィッシュ)
5,6…Drsキドニーケア(チキンとフィッシュ)
メーカーによって味も違うので、このようなフードをローテーションで食べていますよ。
それでも食べが悪いときは、7のエネルギーちゅ~るやウェットフードを食べたりしています。
しっかり食べ、予防をきちんとして、毎日のお散歩、ひなたぼっこでリラックスすることが大切なんですね😌
2021年02月14日 (日)
こんにちは、田中(明)です🦔
西区のオークでは烏骨鶏さんが骨折手術を
無事に終えて入院中です🐓
( 詳しくは院長ブログへ )
手から食べてくれました(^_^)
また、鳥さんの診察・爪切りに来られた方には
ごはんのプレゼントをしています🕊
⚠️診察等は西区のオークどうぶつ病院のみ、
診れない日もある為お電話で確認を
☎092-885-3000
ご来院お待ちしてます🦜
2021年02月09日 (火)
こんにちは!
田中です。
今回は、オークのアイドル「モウちゃん」の長生きの秘訣をお教えしますよ☝
20歳のモウちゃん
以前にもお伝えした通り、モウちゃんは一日おきに皮下点滴をし、必要な水分量が不足しないようにしています。
点滴は慣れっこモウちゃん
さらに、毎日朝夕の投薬を欠かさないようにしています。
1回の投薬でこんなに…
毎日6種類のお薬をがんばって飲んでくれてます。
1…腎臓機能の低下を抑える(1日2回)
2…血圧を下げて腎臓を保護(1日2回)
3…胃を動かして嘔吐を抑える(1日2回)
4…胃酸を抑えて嘔吐を抑える(1日2回)
5…貧血を抑えるための鉄分(1日2回)
6…猫の腎臓心臓薬(1日1回)
1回の投薬で6個も飲ませないといけないので、この時は毎回嫌われます😔
しかし、このお薬のおかげで20歳の今も、元気に過ごせているのかもしれませんね。
他にも、毎朝のお散歩(院内)、天気のいい日はひなたぼっこなど長生きの秘訣はいっぱいありますよ。
ひなたぼっこで眠いモウちゃん
でも一番の秘訣は、スタッフみんなが愛情をもってかわいがってくれることかもしれませんね☺
2021年02月04日 (木)
こんにちは、田中(明)です🦔
去年の12月18日にだよりが旅立ちました。
四十九日の2月4日、虹の橋を渡って天国へ
オークの皆を見守りながら渡ってるかな?
18年間ありがとう🐈🌈
R.Ⅰ.P
2021年01月25日 (月)
こんにちは、田中(明)です🦔
🐄今年もよろしくお願いします🐄
綺麗なお花をいただいたので記念に📸
今日はモウちゃんのとある1日を紹介します(^_^)
\ 特別じゃよ〜〜 /
晴れの日はモウちゃんのだいすきな
日向ぼっこをしながら大きなあくびをして、、、
ウトウト、、、💤
眠たくなってきたのかな?
いつものポーズでぐっすり😴
\ 2021年もみんな元気で過ごせますように🌼 /
2021年01月21日 (木)
こんにちは!
田中です。
定期的に福岡市動物愛護管理センターに行くことがあるのですが、そこで興味深いチラシを見つけましたよ。
近年、外国産の生き物をペットショップなどで買うことができますが、人の手によって捨てられたり逃げたりして、日本に昔からいる在来種に悪影響を与えたり、農林水産物を食べたり、人を咬んだり刺したりと悪いことがたくさん起きてるとのことです。
以前にもブログで、近所の川にミドリガメがたくさんいたことを載せたのですが、そのことも書いてありました。
初めは小さくてかわいいですが、20年以上も長生きし30センチくらいまで大きくなるので、手に余って野外に捨てられることも多く、在来種(イシガメなど)に悪影響を与えている…
どんな動物も、最初はかわいいんですよね。
しかし実際飼ってみると、思った以上に大きくなる、臭い、鳴き声が大きく近所迷惑などなど、生活環境に合わずに飼えない…
人間の都合ですよね。
飼い始める前に、成長した後も最後まで責任をもって飼えるかしっかり考えることが大切ですね☝