こんにちは!
田中です。
今年は梅雨明けが早かったですね。
これから毎日暑い日が続くと思うとゾッとします。
ワンちゃん猫ちゃんの熱中症対策をしっかりして、暑い夏を乗り切りましょう!

いつでも元気なブンブン🐶
さて今回は、災害時の対策について書いてみようと思います。
皆さん、ペットの防災対策はしてますか?
災害はいつやってくるかわかりません。地震、台風、水害…日本は災害の多い国です。いざという時に大切な家族を守れるように、準備をしっかりしておきましょう。
①まずは住まいの防災です
・家具は倒れないように固定されてますか?
・落下物はないですか?
・避難所の確認
等です。いつ災害が来ても慌てないですむように確認しておきましょう。
②次は避難所生活への対策です
・迷子札やマイクロチップ、首輪リード等
・人や動物、ケージに慣らしておく
・寄生虫、感染症対策
災害時に驚いて逃げ出してしまうペットもいます。飼い主のもとへ無事に帰れるようにマイクロチップや迷子札をつけておきましょう。
また、避難所は様々な人がいます。中には動物が苦手な人もいらっしゃいます。むやみに吠えないようにしておくことも飼い主の責任です。みんながストレスなく過ごせるようにしたいものですね。ノミやマダニなどの寄生虫対策、狂犬病予防等も忘れずに!
避難所では、ペットは一日の大半をケージの中で過ごすことになるようです。日頃からケージに慣らしてストレス軽減を図りましょう。
③避難所へ持っていくものの準備
・5日分以上のフードや飲み水、薬
・ペットシーツやトイレ用品
避難生活はどれくらいになるかはわかりません。最低でも5日分以上は、いつでも持っていけるように準備しておきましょう。
災害がないに越したことはありません。しかし、いざという時に大切な家族であるペットを守れるのは飼い主だけです。
日頃からの心構えと備えが大切ですね。

安心して過ごすマイケル🐱