諒です。今日も腹ペコです🤤
梅雨が来るより前
天神でウィンドウショッピングをしました🚉
今、ワンビルが天神でアツい🔥(🐶ビルではない)
キャンプ専門店⛺ 和服👘のお店
各種スポーツショップ🏀 レコードショップ💿etc…
目移りするくらいたくさんのお店!
流石は福岡😎
地下鉄空港線天神駅を出たらもう目の前👀
福岡の地下鉄便利すぎる……🚇
お昼前にお茶屋さんで抹茶🍵とお団子🍡をぱくり
抹茶も美味しく、お団子は黒糖餡で甘さが上品でした🥰
いくらでも食べ歩きできそうなワンビルでした🏢
オークどうぶつ病院けやき 前谷です。
今回はちょっと病院と全然関係ないお話を…ご興味ある方だけ読んでいただけると嬉しいです♪
以前よりたびたび登山の記事は書いておりましたが、最近はしばらく山には行けてなく。。。
9月の某日、ちょっと山陰の方に行く機会がありまして。
せっかくだからと、中国地方最高峰の山に行ってまいりました!
登山道はしっかり整備されており、ずっと階段続きなのですが、これはこれでしんどいんですよね。
六合目付近までひたすら階段を登り続けました。
六合目あたりからは視界が開けて、雄大な山肌が見えてきます。
さらに登り続け、山頂付近へ。
山頂付近はキャラボクという植物の群生地で、そこに木道が整備されておりとても素晴らしい景色でした。
あともうひと登りしていよいよ山頂に到着!

中国地方最高峰の大山(弥山)の山頂碑です
山頂から振り返ると、最高の天気にも恵まれ絶景を拝むことができました!!
境港までの弓ヶ浜半島が一望できる最高の天気でした。
地元の小学生たちも頑張って登ってきてましたよ。
山頂でお昼ご飯を食べてコーヒーを飲んだら、名残惜しい気持ちもあるのですが下山します。

下りるのもとても心地よい♪
しかし先ほど山頂にいた小学生たちが下山中。。。
小学生渋滞を後ろでゆっくり待ちながらのんびり下ります。
山頂で仲良くなった地元の方と色んなお話をしながら下りてきました。
その方のおススメで、下山ルートは登ってきたルートと別の旧登山道へ案内してもらう形に。
これが大正解◎
さすがは毎週のように大山に登る方のアドバイス!
雄大な北壁を見ながら下り、神の山と言われる大山のパワースポット「大神山神社奥宮」の日本一長い石畳の参道を歩いて下山しました。

荒々しい大山の北壁を背に下山

大神山神社奥宮は、日本最大級の権現造りの神社で、国指定の重要文化財だそうです。
下山して大山牧場から振り返る大山。

北側の荒々しさとは全然違いますね。
別名:伯耆(ほうき)富士と言われるとても素晴らしい山でした。
またいつの日か登りたいですし、一期一会でお会いした方たちともまたお話したいものです。。。
記念に登頂証を作ってもらいました。
久々の登山で、下山時に両足ともつってしまいましたが、とても楽しい遠征となりました。
こんにちは渡邊です!
都市ボーイズのはやせやすひろさん
不思議大百科の田中俊行さん
文様作家のApsu Shuseiさん
の出演したイベント、「祝祭の呪物展」のトークイベントに行ってきましたʕ•ﻌ•ʔฅ
トークイベントとは別に、
はやせさんと田中さんの集めている呪物も展示されるようです!
なかなか呪物を見れる機会はありませんし、
心霊ホラーチャンネル好きの私は張り切って見に行きました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
貴重な物も見れて、トークも楽しかったので行って良かったです(ㅅ •͈ᴗ•͈)
オークどうぶつ病院けやき 前谷です。
今年は豪雨や台風で夏がとても短かった印象ですが、最近は朝晩もかなり冷え込んできましたね。
こういう寒い季節への変わり目は、動物にとっても下痢などの消化器疾患や、頻尿・血尿などの尿路疾患、椎間板ヘルニアなどの病気が多くなる時期です。
普段動物たちが生活している環境も、寒くないかどうか一度見直してあげてくださいね!
さて、秋が深まるにつれて、お隣の福岡城址・舞鶴公園などでもそろそろ紅葉が始まる時期ですね。
私は先日のお休みで、秋を先取りすべく大分県の方にGO TOして来ました。
九州で一番早く紅葉が始まる場所をご存じですか?
正解は大分県のくじゅう連山の山頂付近です。
くじゅう連山の大船山の山頂にある御池や、くじゅうのシンボル三俣山の紅葉は本当にすごいんです!
今年も登りたいな~という気持ちを抑えつつ、家族旅行なので登山口の「牧ノ戸峠」を少しだけ散策♪ここのソフトクリームが美味しいんですよ~。 ドライブの際はぜひ立ち寄ってください!

登山口付近でも少し色づいてましたよ。
くじゅうから湯布院の方に走りまして…湯布院から別府方面に抜けるやまなみハイウェイのドライブが気持ちいいんですよ〜
途中の狭霧台という展望所から荘厳な由布岳を見上げます。。。

このルートのドライブは最高に気持ち良い!
別府で1泊して、翌日は今度は鶴見岳にも(^_^;
昨年の年末は霧氷見たさに-9℃の中を山頂まで行きましたが、今回は木々の色づき具合を観察です!
今回もインチキしてロープウェイで登ります。
山上駅に着いたら、まぁまぁ色づいてそうですが、気温は5℃ですからもう寒い・・・

ここから10分歩いて頂上を目指しますよ!
山頂までは歩いて10分。子どもたちもひょいひょいと登ります。
山頂付近からは、先程の由布岳がお隣に見えますよ。
天気にも恵まれてとても気持ちの良い旅となりました。
今回はただの「大分県の大好きなスポット」のご紹介となっちゃいましたね…(^_^;

くじゅう自然動物園でずーっとついてきた子ヤギさん

見てんじゃねーよ…
オークどうぶつ病院けやき 前谷です。
コロナウイルスはまったく収まる気配がなく、今年の夏はいつもと違う過ごし方をされているのではないかと思います。
当院でも、例年ならペットホテルの動物でいっぱいなのですが、今年はほとんど入りませんでした…帰省も旅行もなかなか難しいですもんね。
私も子供たちが夏休みになり、かといって旅行や人が多いところに連れて行くわけにも行かず。。。
休日はもっぱら涼しい山の中の川で遊んだりして過ごしました。
なるべく人の少ない場所を狙って行ってますのでコロナの心配は少ないんでしょうが、何せ山の中なもんで、子供と一緒にハチに追いかけられたりドキドキ体験もあり。。。
先日は川で小さな魚を捕まえました。
子供が連れて帰ると言って聞かないので家に持って帰ってきましたが、これはメダカでしょうか?
ネットで写真など色々見てると、ハヤ(カワムツなど)の赤ちゃんかなー?
マスクで熱中症にならないように、暑いwithコロナの夏を乗り越えましょう!