こんにちは、田中(明)です🦔
久しぶりに東京へ行ってきました✈️🎶
小山くんの初ソロイベントで
この日は41歳のお誕生日🎉
\ オメデトウ!! /
初めての銀座で2日間過ごし、
よくTVやSNSで見るブランド街や
珍しいスタバに行けたり楽しかったです!
帰宅したあとは愛犬と
大きな公園にお散歩に行きました。
最近はつつじやくっつき虫が
毛に絡まって取るのに苦戦します💦
また次の推し活まで頑張ります🐾
2025年05月19日 (月)
こんにちは、田中(明)です🦔
久しぶりに東京へ行ってきました✈️🎶
小山くんの初ソロイベントで
この日は41歳のお誕生日🎉
\ オメデトウ!! /
初めての銀座で2日間過ごし、
よくTVやSNSで見るブランド街や
珍しいスタバに行けたり楽しかったです!
帰宅したあとは愛犬と
大きな公園にお散歩に行きました。
最近はつつじやくっつき虫が
毛に絡まって取るのに苦戦します💦
また次の推し活まで頑張ります🐾
2025年05月15日 (木)
こんにちは!諒です。
少し前から、道端でたんぽぽを見ることが増えました。
小さい頃は、千切って花瓶に刺したり、
白い綿を飛ばして大喜びしたりしていました。
大人になってからは、子供と一緒にたんぽぽ探しや
綿飛ばしをしました。🏞
昔も今も変わらず子供たちが喜ぶ体験のようです🥰
たんぽぽの花言葉は、
日本だと『真心の愛、幸せ』💑
という意味があるそうです。
想像していたよりもロマンチックでした。✨
通りがかりで目に入る草花に交じるたんぽぽ
時にはじっくり眺めてみてはいかがでしょうか☺
2025年05月11日 (日)
こんにちは、諒です。
日本には様々な焼き物があり、
生活と関わりが深いものです。🍽
焼く前は土や粘土。
独特の手触りと弾力がありますが、
触って気持ちが落ち着いた💙経験はありませんか?
実際、土や粘土を触るとリラックス🌳効果があることについて、
研究されたり、科学的な証明が出たりしているようです。
数年前に陶芸セラピーを体験して、
お皿だけでなく置き物も作ってみました。🐻
感触を楽しみながら、考えや思いを形にする作業
貴重で楽しい経験です✨
2025年05月09日 (金)
こんにちは!竹下諒です。
喫茶店やカフェが好きで
休みの日にはよく行っています🏠
先日、S県のとあるカフェに行きました🚙
柚子マヨソースのアジフライサンド🥪
それとコーヒー☕のセットを頼みました!
食感も香りも良くてとても美味しかったです🥰
忙しい日々の中にふっとひと息つける
そんな空間がとても素敵です✨
2025年05月08日 (木)
こんにちは、竹下諒です。
GWはいかがでしたか?🚙
暖かくなってお出かけ日和ですね🌺
そこに現れる蚊🦟やノミ・ダニ…⤵⤵
怖い寄生虫や感染症を運んでくることも…😢
2025年05月05日 (月)
こんにちは!
この度5月から新しくオークどうぶつ病院にきました、獣医師の遠藤です
北の果てから来ました
写真は実家の犬と降り積もった雪です
福岡に来て2年目なのですが、5月なのにもう半袖で歩いている人がいて
未だに衝撃を受けています
地元では今頃桜が咲いているころです
先週は雪が降ったそうです
同じ国とは思えませんね。
これから豊浜とけやきで勤務しますのでよろしくお願いします!
2025年04月03日 (木)
こんにちは!大岡です🐶
先日、お昼休みの時間に院内犬のぐりちゃん、ぐらちゃんと赤坂公園までお散歩に行きました!
この日はすごく天気が良く、散歩にもちょうど良い気温でした😊
満開とまではいかなかったですが、桜が咲いていたので記念に写真を撮ってきました!
これからの季節は散歩にも行きやすくなりますが、同時に蚊や寄生虫なども増えてきます。
しっかり予防しつつ、お散歩などを楽しみましょう!
2025年03月30日 (日)
こんにちは、竹下諒です。
アメリカン・コッカー・スパニエルという犬種🐶
デ〇ズニーのわんわ〇物語のヒロインの犬種なのだとか
私の実家にもいました!🏠
もこもこふわふわ🐑
病院で今まで見たことないどうぶつに会えます👀
それがまた嬉しいです✨
2025年03月23日 (日)
こんにちは、竹下 諒です。
オークどうぶつ病院させぼから徒歩3~5分の 09 Cafe
珈琲はハンドドリップで4種類他多数、フローズン系やラテ系
さらには台湾茶もあります。🍵
台湾茶は渋みが少なく爽やかな良い香りがして美味しかったです。
デザートも入れ替わりで用意してあるようです。これがまたとても美味しい!
忙しい日々にひと息、お茶やカフェの時間をいかがでしょうか。
2025年02月25日 (火)
こんにちは!
田中です。
早いもので、今年もあっという間に2ヶ月が過ぎようとしています。
暖かい春もすぐそこまで来てそうですね。
オークどうぶつ病院では、来年度卒業予定の学生さん達のインターンシップが始まってます。
今年も、多くの学生さんが研修予定になってます。
どんな学生さんが来られるか、楽しみです😀
早速、一人目の学生さんが研修されたので、その様子を少しご紹介しますね。
手術前の消毒を教わってるところ
消毒の重要性、やり方をとても熱心に聞かれてましたよ。
病院によってやり方等違ったりもするので、その意義も学んでほしいですね。
手術中の様子
手術中も院長先生より、いろいろ教えてもらってましたよ。
充実した研修になっていればいいですね。
まだまだ研修生は、いっぱい来られます。
基本的な仕事から病気のお話まで、たくさん体験していただけるようにサポートしていきたいと思います。