老犬になると起立困難になることが多いです。
立つことができずに同じ態勢で横になっていると床ずれができます。

骨が出ているところが良くなります。例:肩、肘、腰骨、踵などなど
せめて座位にさせると予防になるし呼吸も楽です。
いつもオーナーにはお話をしていますが・・・
両脇にバスタオルを巻いてバランスを取らせるのです。
快適な老後を送ってもらいましょう。
From Oqぼ
2014年05月30日 (金)
老犬になると起立困難になることが多いです。
立つことができずに同じ態勢で横になっていると床ずれができます。
骨が出ているところが良くなります。例:肩、肘、腰骨、踵などなど
せめて座位にさせると予防になるし呼吸も楽です。
いつもオーナーにはお話をしていますが・・・
両脇にバスタオルを巻いてバランスを取らせるのです。
快適な老後を送ってもらいましょう。
From Oqぼ
2014年05月29日 (木)
猫の呼吸器疾患の中のひとつです
その他にも、ヘルペスウィルス、カリシウィルス感染症もありますが、クラミジアは・・・
人に感染し結膜炎をもおこします。
外出する猫は5種混合ワクチンを、室内飼は3種混合ワクチンをしっかり注射しましょう。
これらの病気は空気感染や飛沫感染です。飼い主が運ぶこともあります。
室内だからと言って病気にかからないということはありません。
From Oqぼ
2014年05月27日 (火)
おいで、おいで
さささっさっと動いたと思ったら
くるりと首を反転し、
ポトッと
意味ね~じゃん
From Oqぼ
2014年05月26日 (月)
トリミング中です
んっ!?
\(◎o◎)/!
ラン↑
ドム↑
旺次郎↑
・・・・・・・
黒一色 (;一_一)
From Oqぼ
2014年05月25日 (日)
バンキーをしました
どうも手首が痛いので、シリコンカップで
毎日肩や腰もしています
もう、じいさんです
From Oqぼ
2014年05月24日 (土)
登志(とし)神社に行って参りました
今津の人形浄瑠璃の神社です。
From Oqぼ
2014年05月23日 (金)
膣から膿がでている若猫のチロちゃん。出産経験もありません。しかし、膿がでております。白血球数が44800/μl・・・、手術です。
一番効く抗生物質を投与でき、治癒が早まります。
避妊していない動物はこの病気も心配せねばなりません。飼主が気が付かねば死んでしまいます。また、必ず膿がでるとは限りません。お腹の中で破裂する仔のもしばしばです。
子供を産ませる気が無いのであれば避妊手術をお考え下さい、命に関わります。
From Oqぼ
2014年05月22日 (木)
マイクロチップは犬猫だけではありません
かみつかれたら~失敗
From Oqぼ
2014年05月21日 (水)
手術したらカラーをつけましょう。
術部をなめて傷が汚染されてしまいます。
OKが出るまでは何があっても外したらいけません。
ご飯や水が飲めないとの指摘がありますが、自分で学習してできるようになります。
付けたり外したりするといつまでも覚えません。強く賢い仔にするためにもお願い致します。
From Oqぼ
なげたらアカン、なげたらアカンぜよ
2014年05月20日 (火)
メタボリック どこの世界でもあります
そ こ で
太った仔に与えたいおやつ
でも、与えすぎると太りますよね~。
何事もほどほどに、トリーツもほどほどに。
From Oqぼ