投薬用おやつに『ビルジャック・レバートリーツ』取り扱い開始!

2021年05月31日 (月)

オークどうぶつ病院けやき 前谷です。

ここのところずっと、投薬用のおやつ「ピルポケット」や「ピルアシスト」が欠品してご迷惑をお掛けしてます。

しばらく入荷の予定は立たず、毎日の投薬に使われてた方には非常に悩ましい問題ですよね。

 

代わりのものがないか探しておりましたが、今回アメリカのビルジャックというフードメーカーのおやつ『ビルジャック・レバートリーツ』という商品を入荷いたしました。

 

 

ビルジャックというメーカーは原材料製造方法にとてもこだわってフードを作っている会社で、米国のトップブリーダーや愛犬家に人気がある会社で、当院でも以前からちょこちょこと取り扱いがあるフードです。

今回はそのビルジャックのおやつで、新鮮な鳥のレバーを原材料に作られているそうです。

お値段もお求めやすく、約50粒入りで税込¥462で販売しております。

粒の大きさはこちらの写真で分かるように1.5cmくらいの粒のサイズになってます。

 

 

薬を包む場合は、手でつぶして真ん中をへこませて、そこに薬を置いて包み込みますが、あまり手にベトベトくっつく感じはありません。

ピルポケットやピルアシストと比べると若干水分量が少なく感じ、ややボロッと崩れやすいのですが、しっかり握るとちゃんとお団子になります。

 

 

あとは嗜好性ですね。

うちのぐり・ぐらちゃんに与えてみたんで動画をご覧ください↓↓

 

 

においがする時点ですでに待ちきれず…整腸剤の錠剤が中に入っているにも関わらず一瞬で食べてしまいました。

この反応は、ものすごーく美味しいみたいです!

ぐらちゃんは、食べないおやつも結構あるんですけどねぇ。

ワンちゃんには投薬用のおやつとしての実力は十分だと思いました。

ちなみに当院の猫たちにもあげてみましたが、なめたりかじったりした子もいますが、あまり猫は好きではないのかな!?

気になった方はぜひお買い求めください。

話題の5-ALA配合『エネアラ』販売中です!

2021年05月23日 (日)

オークどうぶつ病院けやき 前谷です。

新型コロナウイルスはまだまだ収まる気配がありませんね。

緊急事態宣言も延長されそうですが、動物病院も繁忙期で待ち時間も長くなっており申し訳ありません。。。

お車でお待ちになりたい方などはご遠慮なく受付スタッフにお声かけくださいね。

 

エネアラ販売中です!

 

さて、私は久々のブログ更新となりますが、今回は『エネアラ』という犬猫用のサプリメントをご紹介します。

エネアラというサプリメントは発売されてもう2年くらいになりますでしょうか?

以前は高脂血症や肥満のワンちゃんにオススメするケースが多かったのですが、ここ最近は新しい知見がたくさん出て来ております。

そして何より、エネアラの成分「5-ALA(5-アミノレブリン酸)」が今すごく話題になっています。

ご存知の方がいればすごいですね!!

 

「5-ALA」というのは、何なのかというと、食べ物の中にも微量含まれており、体内でも合成されるアミノ酸の一種です。

しかし、食べ物から摂取するには膨大な量の食材を食べないといけなくなり、現実的には食べ物からたくさん摂るのは難しい成分なのです。

 

 

「5-ALA」は体内に入ると、いくつかの反応を経て「プロトポルフィリン」という物質になり、さらに鉄が結合して「ヘム」という物質になります。ヘムは、細胞内のエネルギー工場であるミトコンドリアが必要としている成分で、元気に過ごすためにとても大事な成分。それにヘムからヘモグロビンという血を作るのに重要な成分にもなります。

 

そのため、脂肪を燃焼して代謝をアップするため、肥満や高脂血症のワンちゃん・ネコちゃんにオススメできますし、糖の代謝を活発にしてくれますので糖尿病の管理に役立ったりという可能性があります。

最近では、慢性腎臓病の衰えた腎臓にとって、様々な良い働きがあるのではと言われており、実際に血液検査の数値が下がった、貧血が改善した、筋肉量の減少を抑えられた。。。などといった腎臓病の動物への嬉しい報告がチラホラと出てきています。

 

うちの子はちゃんと飲めるのかな~?と気になった方は、メーカーのサイトでたくさんのワンちゃん、猫ちゃんが美味しく食べている動画が載っていますので一度見てみてくださいね!

メーカーサイトはコチラ→https://eneala.jp/

 

 

以上!で基本的な宣伝は終わりなのですが、「今世間で話題になっている…」の件を一切説明をしておりませんでしたね。

実は、長崎大学の研究で、「5-ALA」が新型コロナウイルスの増殖を100%抑制した!と一時期ニュースでとても騒がれました。

記事はコチラ→https://news.yahoo.co.jp/articles/b972577fad261b0b73678077b4277d820e28f07d

シャーレの中で培養細胞での結果ですから、実際に患者さんに投与してどのくらい効くのかはまだ不明なのですが、長崎大学ではすでに患者さんへの投与や治験なども始まっております。

科学的な根拠はあって、前述の5-ALAから作られたプロトポルフィリンやヘムという物質が、コロナウイルスが細胞にくっついて侵入するためのウイルス表面にあるスパイクタンパクという部位にくっつくことにより細胞に侵入できなくするという話だそうです。

私もそれを知ってから毎朝5-ALAのサプリを飲んでますが、ぜひこの日本発の安全性の高い成分で、にっくき新型コロナウイルスを抑えることができればとても素晴らしいですね!期待したいです。

 

それとも関連してなのですが、猫ちゃんにもコロナウイルス感染症がありますが、その中でも厄介なのが、突然コロナウイルスが猛毒変異してしまう「猫伝染性腹膜炎(FIP)」という私たち獣医師泣かせの難病があります。

実は北里大学と5-ALAの製造元ネオファーマジャパンの研究で、こちらも培養細胞レベルで5-ALAが猫コロナウイルスの増殖を抑制したという発表が2月にされているんですよね。

こちらもにっくき猫伝染性腹膜炎(FIP)への治療薬開発への糸口になってくれはしないか…と期待しております。

コロナウイルスの増殖を抑えて下痢症状を改善してくれたり、さらに猛毒のFIPウイルスへの突然変異を減らすことがもしできるのなら予防的にも使えますしね。

 

最後の方は私の個人的な雑感がたくさん入りましたが、とても話題の成分「5-ALA」を配合した『エネアラ』をお求めの方は、ぜひ当院までお越しくださいね。

りんちゃんの誕生日🧁

2021年05月17日 (月)

こんにちは、田中(明)です🦔

5月17日は、りんちゃんのお誕生日🎉

13歳になりました!

誰・・・かな・・・?

今日も可愛く大変身🦸🏼‍♂️✨

13才でも元気に過ごしてね🌼

けやき20周年

2021年05月10日 (月)

この度、2021年5月で、『オークどうぶつ病院けやき』は、開院20周年を迎えることができました!

ひとえに皆様のご支援があっての賜物だと、心より御礼申し上げます。

 

これからも、皆様と動物たちとの健やかな生活を後押しできるよう精進いたします。

今後とも末永いおつきあいを、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

オークどうぶつ病院けやき院長  藤原

 

 

 

>゜))))彡 エギング2021

2021年05月06日 (木)

こんにちは!

田中です。

 

ゴールデンウイーク、皆さんどのように過ごされましたか?

私は、イカ釣りに行ってきましたよ。

 

 

朝マズメからお昼過ぎまでの釣行です。

いつも釣れないので、今回こそは、と気合いを入れていきました。

 

 

目的地に着くと天気は良かったのですが、今回も風が強くエギングにはあいにくのコンディションでした😓

しかし、今回は結果を出さなければいけません!

心折れることなく、何度も何度もしゃくりました。

 

 

 

 

何度も何度もしゃくった結果、0杯😱

 

ほんとにイカと縁がないようです😅

 

 

合間で小魚は釣れたので、一応ボウズ逃れです。

 

 

まだ、春イカシーズンは続きます。

そのうちリベンジに行ってきます!!!

✨空間除菌消臭装置✨

2021年04月24日 (土)

こんにちは!

田中です。

 

この度診察室に、新たに空間除菌消臭装置を設置しました!

今までのアルコール消毒、受付パーテーションに続き、コロナ対策のパワーアップです👍

 

 

小さいですが性能は良く、菌やウイルスを除菌し、悪臭の原因物質・アレル物質を分解するそうです。

オークどうぶつ病院の診察室と、オークどうぶつ病院けやきの診察室に完備。

 

西区 オークどうぶつ病院

 

 

オークどうぶつ病院けやき

 

診察室は狭いので、皆さん不安でしたよね。

これで少しはコロナ対策できるのではないでしょうか?

 

また、待合室が混雑時は、外や車の中でお待ちいただくことも可能です。

スタッフにお声かけください。

 

マスク、手洗いを引き続き徹底し、安心して生活できる日が来るように、みんなで頑張っていきましょう!

2021年04月16日 (金)

こんにちは!

田中です。

 

患者さんから、今が旬のタケノコを頂きました!

ありがとうございます😄

 

ほんの一部です

 

たくさん頂いたので、持って帰ってすぐに茹でましたよ🙂

 

うちの鍋ではこれが精いっぱい

 

「ぬか」でゆでて

 

灰汁を取る

 

時間をおいて冷やして皮をむく

 

お好きな料理にどうぞ

 

聞いたとおりに調理して、美味しく頂きました😋

まだまだいっぱい残ってるので、いろんな料理に使わせていただきます。

 

旬の食材を食べて元気をもらいました!

セミントラ入荷しました

2021年04月13日 (火)

こんにちは、田中(明)です🦔

約半年欠品中だった腎不全用のお薬

セミントラが入荷しました(^_^)

また、いつ欠品になるかは分かりません。

処方については先生にご相談下さい。

新スタッフ🔰

2021年04月08日 (木)

こんにちは!

田中です。

 

この度、オークどうぶつ病院のスタッフに新たな仲間が入りました!

森さんと辻さんです。

森さんは1月から勤務していたのですが、紹介が遅れてました。

 

二人とも優しいスタッフです。

温かい目で見ていただけると幸いです。

 

サイトポイントの注射でこんなにフサフサに!

2021年04月03日 (土)

オークどうぶつ病院けやき 前谷です。

4月になりましたね。狂犬病予防も令和3年度分の注射が始まりました。

フィラリア予防も開始しておりますので、お時間ある時にお越しくださいね!

 

さて、以前のブログで、アトピー性皮膚炎のまったく新しい注射薬『サイトポイント』のご紹介をしておりました。

動物で初めて抗体医薬という薬が承認されたのはとてもインパクトのあるニュースでしたが、今回はその注射薬の治療で劇的に皮膚病が改善したワンちゃんをご紹介します。

 

柴犬のこたろうくん、8才の男の子です。

トリミングショップで耳の異常を指摘されたとのことで来院されました。

 

耳はもちろんなんですが、個人的には皮膚の脱毛がとても気になりました…

前足や太ももなど、あちこち自分でむしってしまって毛が薄くなってました。

 

お腹も赤くかゆそうで、ところどころ色素沈着(黒ずみ)が出てました。

 

かゆそうですね〜。

飼い主さんのお話では、しょっちゅうかゆくて自分でかんでいるそうです。

 

こういう場合、まず寄生虫や感染症などの病気を除外します。

そして次に考えるのは、食べ物が原因の「食物アレルギー」ではないか…ということですね。

食物アレルギーについてはコチラの過去ブログをご覧ください。

 

こたろうくんは、かゆみ・病変の発現部位や、過去に食物アレルギー用のフードなどをトライして効果がなかったなどの総合的評価から、ハウスダストなどの環境アレルゲンによる「アトピー性皮膚炎」の可能性が高いと判断しました。

 

アトピー性皮膚炎の治療にはいろんな薬があるわけですが、アポキル錠というアトピー性皮膚炎の薬を飲むと効果があること、そしてこたろうくんは薬を飲むのが大キライなことから、月1回の注射でかゆみを抑えるサイトポイントをご提案しました。

 

「初回」・「1か月後」と2回の注射を行って、3回目の注射でお越しになった際の写真がコチラです↓

治療開始2か月後の写真です!

 

とても毛の薄かった脇腹、ふとももや後ろ足がフサフサに生え揃いました!

飼い主さんのお話だと、初回の注射をしてすぐからほとんどかゆがらなくなったとのことでしたので、すごく効果を実感できたケースでした。

 

 

お腹の方はというと、赤みも引いてますし、黒ずみ(色素沈着)も少しずつ薄くなってきました。

他の薬は使わずに、月1回の注射だけでこれだけ劇的に良くなったんですね〜

毛が生え揃って、柴ちゃんらしいモフモフ感が戻って私も嬉しかったです♪

 

先日、4回目の注射にお越しになった際には、さらに毛量がアップしてお腹の色素沈着もほとんど改善しておりました。

今回は実は、前回の注射から2ヶ月間空いてたのですが、まったくかゆみはなかったそうです。

海外のケースでは、効果が出てくると間隔を空けてもコントロールできるケースがあると報告されてますが、こたろうくんも体重が6kgのワンちゃんですから10kg用の注射で抗体が2ヶ月くらいは持続してくれそうです。

さらに間隔を空けていけると良いですね♪

 

すべてのワンちゃんが適応になるわけではありませんが、気になった方はぜひ一度ご相談くださいね!

治療後の写真です。かゆみから開放されてとても明るい表情のこたろうくんでした♪