こんにちは、田中(明)です🦔
5月17日は、りんちゃんのお誕生日🎉
13歳になりました!
誰・・・かな・・・?
今日も可愛く大変身🦸🏼♂️✨
13才でも元気に過ごしてね🌼
2021年05月17日 (月)
こんにちは、田中(明)です🦔
5月17日は、りんちゃんのお誕生日🎉
13歳になりました!
誰・・・かな・・・?
今日も可愛く大変身🦸🏼♂️✨
13才でも元気に過ごしてね🌼
2021年05月10日 (月)
この度、2021年5月で、『オークどうぶつ病院けやき』は、開院20周年を迎えることができました!
ひとえに皆様のご支援があっての賜物だと、心より御礼申し上げます。
これからも、皆様と動物たちとの健やかな生活を後押しできるよう精進いたします。
今後とも末永いおつきあいを、どうぞよろしくお願い申し上げます。
オークどうぶつ病院けやき院長 藤原
2021年05月06日 (木)
こんにちは!
田中です。
ゴールデンウイーク、皆さんどのように過ごされましたか?
私は、イカ釣りに行ってきましたよ。
朝マズメからお昼過ぎまでの釣行です。
いつも釣れないので、今回こそは、と気合いを入れていきました。
目的地に着くと天気は良かったのですが、今回も風が強くエギングにはあいにくのコンディションでした😓
しかし、今回は結果を出さなければいけません!
心折れることなく、何度も何度もしゃくりました。
…
…
…
何度も何度もしゃくった結果、0杯😱
ほんとにイカと縁がないようです😅
合間で小魚は釣れたので、一応ボウズ逃れです。
まだ、春イカシーズンは続きます。
そのうちリベンジに行ってきます!!!
2021年04月24日 (土)
こんにちは!
田中です。
この度診察室に、新たに空間除菌消臭装置を設置しました!
今までのアルコール消毒、受付パーテーションに続き、コロナ対策のパワーアップです👍
小さいですが性能は良く、菌やウイルスを除菌し、悪臭の原因物質・アレル物質を分解するそうです。
オークどうぶつ病院の診察室と、オークどうぶつ病院けやきの診察室に完備。
西区 オークどうぶつ病院
オークどうぶつ病院けやき
診察室は狭いので、皆さん不安でしたよね。
これで少しはコロナ対策できるのではないでしょうか?
また、待合室が混雑時は、外や車の中でお待ちいただくことも可能です。
スタッフにお声かけください。
マスク、手洗いを引き続き徹底し、安心して生活できる日が来るように、みんなで頑張っていきましょう!
2021年04月16日 (金)
こんにちは!
田中です。
患者さんから、今が旬のタケノコを頂きました!
ありがとうございます😄
ほんの一部です
たくさん頂いたので、持って帰ってすぐに茹でましたよ🙂
うちの鍋ではこれが精いっぱい
↓
「ぬか」でゆでて
↓
灰汁を取る
↓
時間をおいて冷やして皮をむく
↓
お好きな料理にどうぞ
聞いたとおりに調理して、美味しく頂きました😋
まだまだいっぱい残ってるので、いろんな料理に使わせていただきます。
旬の食材を食べて元気をもらいました!
2021年04月13日 (火)
こんにちは、田中(明)です🦔
約半年欠品中だった腎不全用のお薬
セミントラが入荷しました(^_^)
また、いつ欠品になるかは分かりません。
処方については先生にご相談下さい。
2021年04月08日 (木)
こんにちは!
田中です。
この度、オークどうぶつ病院のスタッフに新たな仲間が入りました!
森さんと辻さんです。
森さんは1月から勤務していたのですが、紹介が遅れてました。
二人とも優しいスタッフです。
温かい目で見ていただけると幸いです。
2021年04月03日 (土)
オークどうぶつ病院けやき 前谷です。
4月になりましたね。狂犬病予防も令和3年度分の注射が始まりました。
フィラリア予防も開始しておりますので、お時間ある時にお越しくださいね!
さて、以前のブログで、アトピー性皮膚炎のまったく新しい注射薬『サイトポイント』のご紹介をしておりました。
動物で初めて抗体医薬という薬が承認されたのはとてもインパクトのあるニュースでしたが、今回はその注射薬の治療で劇的に皮膚病が改善したワンちゃんをご紹介します。
柴犬のこたろうくん、8才の男の子です。
トリミングショップで耳の異常を指摘されたとのことで来院されました。
耳はもちろんなんですが、個人的には皮膚の脱毛がとても気になりました…
前足や太ももなど、あちこち自分でむしってしまって毛が薄くなってました。
お腹も赤くかゆそうで、ところどころ色素沈着(黒ずみ)が出てました。
かゆそうですね〜。
飼い主さんのお話では、しょっちゅうかゆくて自分でかんでいるそうです。
こういう場合、まず寄生虫や感染症などの病気を除外します。
そして次に考えるのは、食べ物が原因の「食物アレルギー」ではないか…ということですね。
食物アレルギーについてはコチラの過去ブログをご覧ください。
こたろうくんは、かゆみ・病変の発現部位や、過去に食物アレルギー用のフードなどをトライして効果がなかったなどの総合的評価から、ハウスダストなどの環境アレルゲンによる「アトピー性皮膚炎」の可能性が高いと判断しました。
アトピー性皮膚炎の治療にはいろんな薬があるわけですが、アポキル錠というアトピー性皮膚炎の薬を飲むと効果があること、そしてこたろうくんは薬を飲むのが大キライなことから、月1回の注射でかゆみを抑えるサイトポイントをご提案しました。
「初回」・「1か月後」と2回の注射を行って、3回目の注射でお越しになった際の写真がコチラです↓
とても毛の薄かった脇腹、ふとももや後ろ足がフサフサに生え揃いました!
飼い主さんのお話だと、初回の注射をしてすぐからほとんどかゆがらなくなったとのことでしたので、すごく効果を実感できたケースでした。
お腹の方はというと、赤みも引いてますし、黒ずみ(色素沈着)も少しずつ薄くなってきました。
他の薬は使わずに、月1回の注射だけでこれだけ劇的に良くなったんですね〜
毛が生え揃って、柴ちゃんらしいモフモフ感が戻って私も嬉しかったです♪
先日、4回目の注射にお越しになった際には、さらに毛量がアップしてお腹の色素沈着もほとんど改善しておりました。
今回は実は、前回の注射から2ヶ月間空いてたのですが、まったくかゆみはなかったそうです。
海外のケースでは、効果が出てくると間隔を空けてもコントロールできるケースがあると報告されてますが、こたろうくんも体重が6kgのワンちゃんですから10kg用の注射で抗体が2ヶ月くらいは持続してくれそうです。
さらに間隔を空けていけると良いですね♪
すべてのワンちゃんが適応になるわけではありませんが、気になった方はぜひ一度ご相談くださいね!
治療後の写真です。かゆみから開放されてとても明るい表情のこたろうくんでした♪
2021年03月30日 (火)
こんにちは、田中(明)です🦔
今年もカメさん達がお外デビューをしました!
天気の良い日は外に出てるので、
来院の際は見られてください🐢
\ 今日の1枚📸 /
2021年03月22日 (月)
こんにちは!
田中です。
今回は、犬猫の乳腺腫瘍の予防についてのお話です。
犬猫にも乳腺腫瘍があり、乳腺付近に「しこり」が見つかれば、犬では約50%、猫では70~90%が悪性の乳腺腫瘍です。
乳腺腫瘍が見つかれば、手術や抗がん剤などのお話になってくるのですが、予防ができるのならば、皆さん予防したいですよね。
予防の方法としては避妊手術になります。
最初の発情が来る前に避妊手術を行うと、犬では99%近く、猫でも約90%の子が乳腺腫瘍にならないと言われています。
2回目の発情前の避妊手術でも、乳腺腫瘍の予防にはなりますが、最初の発情前ほど効果はありません。
つまり、犬、猫に出産を希望されないのなら、早めの避妊手術をすることで乳腺腫瘍を予防することができる、ということです。
子犬、子猫を飼い始められた方は、一度考えられてはどうですか?
避妊手術済み グラちゃん
また、うちの子はもう2歳過ぎてるし…と思っている方は、早期発見のために、毎日のふれあいの中で「しこり」がないかチェックすることをお勧めしますよ。
早期発見・治療することで、命が助かる可能性も高くなります。
今回の『PEPPY2021春夏号』猫ちゃん版には、乳がんで苦しむ猫をゼロにするキャットリボン運動について特集されてます。
一度、手に取って読まれてみてはいかがでしょう🙂
PEPPY2021春夏号