1か月前から次第に、だそうです。
3歳の肥満児チワワ君です。
聞こえないとなると、鼓膜が破れた?脳の腫瘍?
・・・色々考えつつつ診察すると、
耳はキレイだが、耳道内をのぞくと、
・・・・・
蝋のような耳垢がギッチリつまっていました。
これでは聞こえませんなー
蝋のような耳垢には、水溶性の耳洗浄液は弾かれてしまいます。
そこでオイルっぽい耳洗浄液を使って洗浄をすると・・・、
出てきたっ
”赤だし” のようです。
酵母菌もたっぷりいました。
細菌性酵母性外耳炎による耳道閉塞性難聴です・・・・・ながいっ
耳の洗浄を一日一回、抗生剤の点耳薬1日2回、痒みどめ投薬1日1回3日分処方で治ってくれるのを期待します。
From Oq
野良猫を保護したので避妊か去勢手術を、とのことで連れられてきました。
凶暴で、♂か♀かわからないということですが、顔を見たら♂、絶対♂。
♀なら避妊手術代が、♂の去勢手術よりも料金がかかりますね。
麻酔注射すると、こんな顔。
♂の顔
去勢していないオスの見分け方をお教えします。
顔が大きい⇒頬だけが張り出しているように見えます。
つまり、横にながーい顔は去勢していない♂なのです。
From Oq
Re-狂犬病予防 ③
2015年03月23日 (月)
狂犬病は咬まれて感染する、人と動物の非常に危険な病気です。
犬以外でも猫でもアライグマでも、ハムスターでも狂犬病に感染している動物にかみつかれたら感染します。
致死率が高い病気としてギネスブックに掲載されているとの事です。
また、ロシアからの不法上陸した犬が危険視されています。
実際はもう日本に狂犬病ウイルスが上陸しているかもしれません。
では実際上陸していたらどういうことになるでしょうか?
治療しない病気ですので、動物の場合は感染がわかれば安楽死になります。
犬猫問わずです(鳥インフルエンザや口蹄疫の場合、周辺の鳥と牛は感染の有無に関わらず安楽死でしたね)。
人の感染は100%死亡します。
家畜法定伝染病に指定されている病気ですから、厳しい処置が出ると思います。
世界の中で狂犬病清浄国は日本(アジアで唯一)、アイスランド、ハワイ、グァム、フィジー、オーストラリア、ニュージーランド・・・だけなのです。
どれだけ世界に蔓延しているか、清浄が難しいかおわかりでしょうか。
そのためにも狂犬病の予防注射が侵入と拡大の阻止に役立っているのです。
また、海外渡航の際に狂犬病には十分注意してください、かわいいからと言って動物にむやみに触らないことです。
海外へ動物を連れていく際には猫にも狂犬病予防注射が義務づけられている国がほとんどです。
ちなみにゾンビの映画はこの狂犬病がモデルと言われております。
咬まれて次々と感染する様は似ていますyo、しかも治療しない所も同じです。
参照:厚生労働省、農林水産省、日本獣医師会HP

from Oq
Re-狂犬病予防 ②
2015年03月22日 (日)
日本の狂犬病発生は1958年からありません(つまり57年間発生していない)。
しかし、1970、2006年にネパール、フィリピンでの咬傷により日本国内で人が亡くなっています。
57年間発生がないからと言って狂犬病ワクチンを注射しなくてよいのでは?という意見も聞きます。
鳥インフルエンザのことを考えてみましょう。鳥インフルエンザは1925年(大正14年)から発生していませんでしたが2004年(79年ぶり)に発生しました。
口蹄疫もあります。口蹄疫は1909年~1999年まで90年間発生していませんでしたが、2000年に発生してしまいました。
どうですか?いつでも入ってきそうな感じを受けますよね。
The Natural History of Rabies (Academic Press)
≪沖縄県感染症予防計画より≫
名前が狂犬病とついているが、全ての哺乳動物に感染する人畜共通伝染病で予防注射は狂犬病予防法に基付いた、犬や人、そして社会を守る為のワクチンです。
治療法は無く、感染してからの発症予防はあるが、発症してしまうとほぼ100%死に至る恐ろしい病気である。
狂犬病は予防注射とペットの適正飼育、外来種の対策などによって確実に発生を阻止できる病気です。
from Oq
Re-狂犬病予防 ①
2015年03月21日 (土)
狂犬病のワクチンは法律で決まっております。
必ず注射をお願いします。
なぜ今時こんな話を、とお思いでしょうが、お隣の国、台湾で狂犬病が発生したのです(平成25年7月26日イタチアナグマから)。
日本獣医師会が緊急対策会議を開いております。
台湾は世界で数少ない狂犬病清浄国でした(52年ぶり発生)。
アメリカでは2006年にニューヨークで人をかむ猫から狂犬病がありました。
韓国では1984年に狂犬病を撲滅しましたが、予防の徹底をしておらず1993年に再発生しており、いまだに撲滅しておりません。人も死亡しています。
つまり、お隣の国では狂犬病が発生しており、いつでも日本に上陸してもおかしくないのです。
犬だけではない病気が、狂犬病の名前の響きの怖さです。
参照:厚生労働省、農林水産省HP
from Oq
去勢手術に来院しましたが、涙管洗浄も一緒にしました。
流涙症です。
涙で、べちょべちょ
特に左っ
鼻涙管は上下に各1個ずつ、合計4本の管があります。
この管が何らかによって、詰まったり、不全だったり、狭窄だったりすると涙が外に流れ出てしまいます。
そこで、涙管洗浄
この涙管に水圧をフラッシュ
通過すると、鼻から液体が出ます
今回4本とも通過しておらず、3本は通過させました。
なかなか完治させにくい病気ですので、目薬で軽減して行きます。
From Oq
去勢手術に来院しましたが、臍の手術も行いました。
臍ヘルニア=でべそ
この臍をきれいに除去しました、絞扼されると腸が壊死しますので。
ひどい臍ヘルニアの主な兆候は、これだっ
臍、やばそうです
こうなる前にきちんと予防です。
From Oq
肥満ですかー?この仔が?
っと、肥満に気がつかない、気づいていてあげることができない方が大多数です。
そこでー、
ここ見て、
ここを見てっ
きちんとみるのよ
きちんとみるのよ
参照:マカロニほうれん荘
From Oq