こんにちは、田中(明)です🦔
2月17日にモウちゃんが亡くなりました。
今日、4月6日は四九日です。
“モウちゃん元気?”といつも尋ねてくれる女の子に
伝えると涙を流してくれました😌
21才2ヶ月とっても愛されて、
頑張ってくれたモウちゃん🐱
\ 本当はモウ君じゃよ! /
お空からオークを見守っててね🙂
R.I.P🌈
2022年04月06日 (水)
こんにちは、田中(明)です🦔
2月17日にモウちゃんが亡くなりました。
今日、4月6日は四九日です。
“モウちゃん元気?”といつも尋ねてくれる女の子に
伝えると涙を流してくれました😌
21才2ヶ月とっても愛されて、
頑張ってくれたモウちゃん🐱
\ 本当はモウ君じゃよ! /
お空からオークを見守っててね🙂
R.I.P🌈
2022年03月31日 (木)
こんにちは!看護師の佐志です。
前回『ぐりくん』のシャンプーの様子をブログに載せましたが、
今回は相方の『ぐらちゃん』のシャンプーの様子を載せようと思います🐶
『ぐらちゃん』は女の子で撫でられるのがすごい好きです!
前谷先生のことが大好きで
恋しているかのように・・・後を追っていきます💖
『ぐりくん』と同じであまりシャンプーは好きではありません・・・。
終わったあとは少し落ち込んでいることがありますが、すぐ機嫌が直る単純な女の子です٩(´꒳`)۶
今年で12歳になるので体調を見ながら
月1又は2ヶ月の1回シャンプーをして清潔に保ちたいですね🌹
\早く終わらないかな・・・。/
2022年03月20日 (日)
こんにちは!
田中です。
3月に入って暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね。
暖かくなったので、さっそく魚釣りのブログを…と思いましたが、肝心の魚が釣れません😢
そこで、今回は魚釣りはやめて、海の中道海浜公園に遊びに行ってきました!
初めて行ったのですが、お花がいっぱいでとてもきれいな場所でした。
天気も良くてきれいな景色が広がってましたよ。
この池の鯉に餌もあげてきましたよ
元気いっぱいチューリップ
梅の花が青空に映えますね
水仙もいっぱい咲いてました
朝一から行ったので、人も少なくすごく気持ちのいい時間でした😄
せっかく海中まで来たのなら、やっぱりマリンワールド🐬にも寄っていかないとですね!
ということで、いつものようにイワシタイフーンを見て、アザラシとイルカのショー見て、この子にも会って
なんか落ち着きます
最後にラッコのリロ君をお祝いしてきましたよ😊
3月30日で15歳とのこと。おめでとう!
日本に4頭しかいない貴重なラッコ
神々しい
充実したお休みになりました。
楽しかったぁ😄
2022年03月25日 (金)
こんにちは、田中(明)です🦔
卒業、入学、フィラリア検査、お花見…
お散歩もしやすい季節になりましたね🌸✨
\ 桜が少しずつ咲いてたよ🐶 /
そして、けやきの近くに出来た
りんご飴屋さんにも行ってきました🍎
とっても美味しくてオススメです🍎
お店の中に入らなくて大丈夫なので
お散歩ついでにでも行けそうでしたよ🐶
\ 今年もしっかり予防しようね💉💊 /
2022年03月15日 (火)
こんにちは、田中(明)です🦔
久しぶりに『今日の一枚!』✨
オーストラリアンラブラドゥードルの
3ヶ月のシェルパちゃんです🐶🎀
皆さんには見えますか、、、?
シェルパちゃん以外のアノ動物が👀
\ まだ見つけられないの〜〜?💤 /
正解は、、肉球のクマでした!🧸
見つけられましたか?👀🔍
皆さんもワンちゃん猫ちゃんの
隠れ熊を見つけてみて下さいね🧸🌟
2022年03月10日 (木)
お久しぶりです!渡邊です。
鹿児島から福岡へ引っ越してきたので、再びオークどうぶつ病院に戻ってきました!
自分の事を覚えてるオーナーさんもいたので嬉しかったです꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱
先週の金土曜日に野球観戦に行ってきました!
金曜日の席はビクトリーウイングです
土曜日の席は内野指定席Aです
引っ越して家からドームまで近くなったので、ちょこちょこ行きたいです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
2022年03月07日 (月)
こんにちは!看護師の佐志です。
3月に入り、フィラリア予防に時期が近づいてきました🌸
4月頃からお知らせのハガキを送ります。
ハガキが行き違いになるかもしれません。ご了承ください。
今年も検査をしてからお薬の投薬をお願いします‼
12月までの予防となりますので、その都度ハガキでお知らせ致します。
検査が終わっている場合は、お薬だけのお渡しも可能ですので
病院までお越しくださいませ🌼
予防時期に入りますので院内混み合う事が予想されます。
時間に余裕を持ってお越しください。
お車で待たれる場合は一言受付スタッフまでお願いします( ˶´⚰︎`˵ )
\検査して予防スタート‼✧ʕ̢̣̣̣̣̩̩̩̩·͡˔·ོɁ̡̣̣̣̣̩̩̩̩✧/
2022年03月02日 (水)
オークどうぶつ病院けやき 前谷です。
3月になりましたね。4月から本格的に病院が混み合う前にフィラリア検査を済ませたい方は、今月からフィラリア検査と予防薬の処方が可能です。(健康診断の血液検査も同時に行うことも出来ます)
また、動物管理センターに確認すると、狂犬病の「注射済票」も本日付の注射から新年度(令和4年度)の済票が発行されるとのことでしたので、狂犬病接種も同時に早めに済ませていただくことが可能です。
外来が落ち着いてる今の時期に済ませたい方はどうぞお越しくださいませ。
前置きが長くなりましたが、今回はレーザー手術器を使って目のイボを手術した猫ちゃんのケースをご紹介します。
目の大きなイボでお困りのネコちゃん。。。
飼い主さんがブログを見てレーザーで治療ができないか?とお越しになりました。
かなり大きなイボ!本人もイヤだったことでしょうね。
手術日当日の顔写真です。
上まぶたから大きなイボがぶら下がり、視界を邪魔しておりました。
診察時に針を刺して細胞を取る検査を行ってましたが、中には液体がたまっており、悪性の腫瘍を疑う細胞は取れませんでした。
もしこのイボを完全に切除をするとなると、まぶたの大部分を切除することになり、目の形が大きく変わってしまう可能性があります。
そこで、レーザーでやってみましょうとお話しました。
体にできたイボの場合は全身麻酔を必要としないことが多いのですが、今回は目のイボなので全身麻酔で行いました。
まず、袋状になっている膜に穴を開けて、中身を出します。
中には茶色い液体がたまっており、しぼり出すとペチャンコになりました。
しぼんだ袋の部分をレーザーメスで切り取っていきます。
下の眼球が熱でダメージを受けないよう、少しずつ冷やしながら進めます。
上の包んでいる袋を切除後、まぶたに残る分泌腺の細胞に対しては、レーザーで蒸散・凝固処置を行いました。
治療終了後の写真がこちらです。
治療が終わった段階では、袋の底にあたる部分が黒く凝固されているのがわかりますね。
実は、気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、目の下のほっぺに白いしこりがありますよね。
この猫ちゃんは、体にもたくさんの同様のしこりが出来ておりました。
細胞を取る検査を事前に行っており、そのたくさんのしこりは肥満細胞腫という腫瘍だと分かっておりました。
肥満細胞腫は周りにタコ足を伸ばすように広がる特徴の腫瘍ですので、レーザーでの治療は向いておりません。
まぶたのしこりは何度も検査を行い肥満細胞が出てませんでしたので、レーザー治療を行いました。
同時に、他の7か所もの肥満細胞腫は手術で摘出を行いました。
10日後に、肥満細胞腫の傷の抜糸にお越しになった際の顔写真がこちら。
とても凛々しい顔立ちになりました!ほっぺの手術の傷もきれいに治ってますね。
レーザーの傷跡は小さくなりカサブタになっており、あともう少しでカサブタが取れて治りそうです。
問題は、目のしこりが肥満細胞腫だったのであれば、またすぐに再発してくる危険性があります。
病理検査の結果をドキドキしながら待ちました…
結果は、アポクリン腺腫という汗腺由来の良性腫瘍でしたので、肥満細胞腫ではなくてホッとしたところです。
さらに10日経ってお電話でまぶたの傷の状態を確認したところ、きれいな状態にまで治ったとのことでした。
今回は、まぶたに出来たかなり大きい、しかも嚢胞(液体をためた袋)状のイボにレーザーを使用してみましたが、非常にきれいに治ってくれて良かったです!!
※(参考):レーザーの過去ブログより
2022年02月25日 (金)
こんにちは、田中(明)です🦔
ペットが可愛い表情や格好をしてると
ついつい写真を沢山撮りませんか?
そんな方にピッタリ!
フォトコンテスト“お腹みせ”
期間は、3月1日(火)〜 5月31日(火)
お家でワンちゃんや猫ちゃんがお腹を
見せている写真を投稿して
アンケートに回答するだけの企画です📸
例えば、、、
カメラが苦手な仔はぐっすり眠っている姿や
遊ぶ事・おやつが好きな仔は
一緒に楽しみながら撮影をしたり、、、
素敵な景品が貰えるそうなので、
受付に置いてあるチラシや
カレンダーブログ同様アニマラボさんの
サイトから是非応募してみて下さい🐾
\ 私のポヨポヨお腹は見せないわよ〜 /
2022年02月20日 (日)
こんにちは!看護師の佐志です!
この前、院内犬の『ぐりくん』をシャンプーしました。
毛がベタベタで抜け毛もすごかったです😅
目に泡が入らないように注意をしながら顔も洗っていきます。
『ぐりくん』は耳がすごく汚れるので定期的に耳掃除をしています。
あまりシャンプーは好きではないので、少し拗ねてました・・・。
でも、頑張ってくれたので綺麗になりました!!
\頑張ったよ・・・。/