こんにちは!
田中です。
10月より猫用Dr.’sCareシリーズに、新しくキドニーケアプラス(可溶性繊維)が登場します!
高齢で慢性腎臓病の猫ちゃんには、うんちが硬くなって便秘になる子もいますよね。
そんな方にお勧めなのがこのキドニーケアプラス(可溶性繊維)。
画像は試供品40gです
可溶性食物繊維のサイリウムを配合してあり、カチカチのうんちをやわらかくし、健康的な排便を維持してくれるようです。
便秘で苦しそうな猫ちゃんを何度も見ているんで、ありがたいフードですね。
また、新しい嗜好性原料を採用して、フィッシュとチキンのうまみ粒を実現とのことです。
もちろん、慢性腎臓病に配慮しリンやたんぱく質、ナトリウムは制限されています。
加齢への配慮として、免疫力維持のため抗酸化成分を配合、腎臓の健康維持のためω3脂肪酸を配合されています。
従来のキドニーケアより強化されているようですよ。
西区のオークどうぶつ病院では、従来のキドニーケアからキドニーケアプラスに切り替えていくことにしています。
サンプル用意してますので気になる方はお声掛けください。
マイクロチップの義務化について
2022年09月17日 (土)
オークどうぶつ病院けやき 前谷です。
令和4年6月1日より動物愛護管理法が改正され、犬猫のマイクロチップが義務化された話はみなさんもチラッと聞いたことがあるでしょうか。
動物愛護管理法の改正により、具体的にどう変わったのか?というと、
①犬猫を販売するペットショップやブリーダーさんは、マイクロチップを入れることが義務化された
②すでに犬猫を飼っている方は、マイクロチップの装着が「努力義務」に
ということで、制度が変わったので長らく変更していなかった当院のホームページ『予防のために』というコーナーの『マイクロチップ』の記事も大幅に手直ししてみました。
新しくなったマイクロチップに関する現在の状況は、そちらのホームページの方を読んでみてくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはちょっとややこしいお話。制度変更の様々な事情について書いてますので、ご興味があればお読みください。
これまでマイクロチップを装着すると、日本獣医師会が民間団体として運営していた『AIPO』というデータベースに登録を行っていました。
AIPOに登録すると、私たち現場の獣医師もアクセス権限を持ってますので、例えば動物病院に保護された際に、私たちがすぐにデータベースを検索でき、すぐに飼い主さん情報にたどり着くというメリットがありました。
今回、動物愛護管理法改正により、国(環境省)の別のデータベース(こちらも獣医師会が運営してるのですが..)への登録が義務化されました。
その登録方法は、先ほどの当院ホームページのマイクロチップの記事に書いてますのでご覧ください。
こちらのデータベースには、自治体と警察しかアクセス権限がなく、私たち現場の獣医師は問い合わせダイヤルに電話することしかできず、獣医師会の方から飼い主へ連絡が行くような流れになっておりますので、もし夜間などに保護時は翌日まで問い合わせができません。
国(環境省)のデータベースは、マイクロチップを入れたら義務となってますので必ず登録が必要です。
民間のAIPOの方は任意となっておりますが、もしAIPOの方も登録をご希望の方は、登録の方法が書いた紙をお渡しできますので、仰ってくださいね。
AIPOへの登録の方法はコチラからもご覧になれます。
データベースを1つに統一して、AIPOのデータを移行してもらえればスムーズだったのですが、様々な事情で出来なかったようですね。。。
また制度やシステムは変わるかもしれませんので、変更があれば私たちも勉強してその都度お知らせいたします。
こんにちは!
田中です。
先日閉院されました動物病院様より、たくさんのマナーウェアや紙おむつ、動物用キャリーをいただきました。
病院では使いきれないくらいの量になりました。
西区のオークどうぶつ病院で保管しています。
「欲しい」という患者様がいらっしゃいましたら差し上げますよ。
スタッフまでお声掛けください。
オークどうぶつ病院けやき 前谷です。
先日、新しいキャッシュレス端末を入れてお支払い方法が増えたブログ記事を載せておりましたが、ようやくドコモの『d払い』が承認され、新しいお支払い方法として使えるようになりました。
以前より入れて欲しいというご要望が多かったため、こちらのブログでもお知らせしておきますね。
お支払いの際に、「d払いで!」とお声掛けください。
新端末stera terminalで簡単に決済可能となりましたので。
ほぼ同時期にゆうちょの『ゆうちょペイ』も審査を通ってますので、そちらも新しく支払い可能となりました。
よくご質問をいただきます、福岡市の『ネクスペイ』には対応しておりませんのでご了承くださいませ。
話は変わりますが、いやはや…先日の新型コロナウイルスの感染力には本当にまいってしまいました。。。
自分ではかなり気をつけている方だったと思うのですが、それでもかかってしまいました。
多くの患者さんにご迷惑をお掛けしてしまった中なのですが、休診期間中スタッフを通して励ましのお言葉が届いたり、お見舞いの品物までいただいた方もいらっしゃいまして、本当に本当に皆様ありがとうございました!
待合室やスタッフの働く院内環境の感染対策もより強化いたしました。
よりいっそう感染対策には気をつけてまいりますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

空気を取り込んで紫外線UVで除菌する、岩崎電気『エアーリア』を両院待合室には設置しました!
診療再開のお知らせ
2022年08月25日 (木)
平素より大変お世話になっております。
この度は、スタッフに新型コロナウイルス感染症の陽性者が出たため、
臨時休院とさせていただき、皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。
明日8月26日(金)より診察を再開させていただきます。
しばらくの間、少人数のスタッフで診察を行いますので、不手際等あるかと存じます。
ご了承くださいませ。
今回の休診期間中、電話での対応とさせていただきましたが、十分な対応ができない日もあり申し訳ございませんでした。
院内の消毒、感染症対策をおこないながらすすめてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
藤原
平素より当院をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
先日よりオークどうぶつ病院けやきでの新型コロナウイルス感染者が判明し、オークどうぶつ病院けやきの臨時休診措置と、スタッフの移動をなくしたシフトで運営しておりましたが、オークどうぶつ病院スタッフの中でも体調が悪化するものが出てきており、患者様とスタッフの安全を考慮いたしまして、落ち着くまでの期間、オークどうぶつ病院の方も臨時休診措置を取らせていただくことになりました。
なお、ホテルや入院患者様の退院や、物品・薬・フードなどの販売につきましては、体調に問題がないスタッフが対応いたします。
フードやいつも服用している薬が必要な患者様は、まずはお電話ください。
このたびは急な決定となり大変ご迷惑をお掛けしますが、どうかご理解の程よろしくお願いいたします。
平素より当院をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
先日より院内での新型コロナウイルス感染者が判明し、隔離と各自体調管理を徹底して行っておりましたが、スタッフの中で体調が悪化するものが出てきており、患者様とスタッフの安全を考慮いたしまして、落ち着くまでの期間、オークどうぶつ病院けやきの臨時休診措置を取らせていただくことに決定しました。
なお、ホテルや入院患者様の退院や、物品・薬・フードなどの販売につきましては、体調に問題がないスタッフが対応いたします。
フードやいつも服用している薬が必要な患者様は、まずはお電話ください。
体調がすぐれない患者様は、西区・豊浜のオークどうぶつ病院での診療も可能です。
その際は待機しているスタッフからカルテを転送させていただきますので、電話連絡の上お越しください。
現在、ホテルでお預かりしている方や診療予定の入っている方には、本来お電話でご連絡すべきところ、深夜の決定となりましたので、まずはこのような形でのご報告になりましたこと、どうかご容赦くださいませ。
今後の対応としましては、状況が分かりしだい「お知らせ」および「ブログ」にてご案内させていただきます。
このたびは急な決定となり大変ご迷惑をお掛けしますが、どうかご理解の程よろしくお願いいたします。