狂犬病のお話 ①

2013年09月15日 (日)

狂犬病のワクチンは法律で決まっております。必ず注射をお願いします。

なぜ今時こんな話を、とお思いでしょうが、お隣の国、台湾で狂犬病が発生したのです(平成25年7月26日イタチアナグマから)。日本獣医師会が緊急対策会議を開いております。台湾は世界で数少ない狂犬病清浄国でした(52年ぶり発生)。

狂犬病写真

アメリカでは2006年にニューヨークで人をかむ猫から狂犬病がありました。韓国では1984年に狂犬病を撲滅しましたが、予防の徹底をしておらず1993年に再発生しており、いまだに撲滅しておりません。人も死亡しています。

つまり、お隣の国では狂犬病が発生しており、いつでも日本に上陸してもおかしくないのです。

厚生労働省

犬だけではない病気が、狂犬病の名前の響きの怖さです。

参照:厚生労働省、農林水産省HP

from                    Oqぼ

ウジ虫

2013年09月14日 (土)

 弱った動物にはウジがわきます。

① 頭が動いている、という主訴。・・・・・どういうこと?

1むむぅ~、頭に穴が、良く見たら・・・

2頭蓋骨を食い、頭内にウジがビッシリ

 過長歯から膿がで、そこにウジがわきました。

②立てなくなった犬。

皮膚うじお腹を見ると・・・はってます

貴重もっと良く見ると、皮膚を・・・

 老犬や重症の仔は尿やけなどでハエが集まります。

③猫を保護しましたので検査を、という主訴。

蛆たまご白い粉?・・・ハエの卵がっ

 この猫は交通事故で脳浮腫となっており、治療の結果、元気になりました。

 ①②はハエを振り払えず、なすがままで寄生されています。相当弱った状態です。残念ながら亡くなりました。

 ③は元気になって里親にもらわれて幸せに過ごしております。

 でも気をつけて下さいね、例の事を・・・。

CIMG2386からまるなyo

from                      Oqぼ

口腔鼻腔ろう管

2013年09月14日 (土)

 口腔鼻腔ろう管とは口から鼻に穴が開いたことを言います。原因は歯石、歯肉炎からの歯周病が悪化して起こります。

 症状は鼻水、鼻血、特に食事中や飲水中にその穴から物が入ってくしゃみをします。

DSC04768抜歯後ゾンデを挿入

DSC04769ここまで入ってました

 このままでは誤嚥性肺炎で死んでしまいます。歯石除去した後、歯肉をひっペ返して縫います・・・・・・痛そうでしょ。

 予防が大切、歯を磨きましょう。

from                    Oqぼ

カメとサルモネラ菌

2013年09月13日 (金)

 “カメ等のハ虫類を原因とするサルモネラ症に係る注意喚起” が日本獣医師会から出ております。

CIMG2209触ったら手ぇ洗えよ

 アメリカでカメを触ったことによるサルモネラ症が、乳児を含む子供に広域的に起こっていることが、WHOから情報が入ったとの事です。

 カメなどの爬虫類には50~90%でサルモネラ菌を保有しており、胃腸炎や重症では髄膜炎など起こすこともあります。日本も例外ではなく、ハ虫類を触ったら必ず手を洗いましょう。

亀触ったら手ば洗えよ

 かわいがるのは大変良いことですが、正しい知識が自分一人ではなく家族や友人も守ります。

from             Oqぼ

KBCに取材受けました

2013年09月10日 (火)

 明日(2013年9月11日)の夕方KBC ニュースピアに当院が出ます。

さぁ、誰が出るのでしょうか?一人だけ出ますyo

お時間ありましたら、テレビの前でお待ち下さい。

編集されなければ、一瞬でると思いますが・・・。

CIMG2472撤収中です

モルモットの帝王切開

2013年09月13日 (金)

 難産のモルモットの帝王切開です。2匹出産後3時間出てこず、いきんでいるとの事。即、来院を促しましたが “モルモットの帝王切開” の経験が記憶にありません。しかし、リスの難産もしたことあるし(自慢はいりましたか?2回目)基本は一緒と考えております。

 すぐにレントゲン撮影後、胎仔が後頭部~首から出ようとしておりましたので骨盤で詰まっていてとても出ることができません。・・・帝王切開開始です

1679_8740_20130901180728.0わかるかなぁ~わかんねぇだろうな~(参照:松鶴家千とせ)

DSC04901術前の洗浄:右前脚にきちんと点滴を入れてます

DSC04903大きい子宮

DSC04904切開後、胎仔の毛

 残念ながら胎児は死亡していましたが、母体は無事に退院して2匹の仔モルモットとともに元気にしております。

 とにかく無事というのが一番です。

from                           Oqぼ

 

セキセイインコの卵つまり

2013年09月09日 (月)

 卵つまりはとても危険です。死ぬこともある病気です。

  今回、慢性産卵のセキセイインコが参りました。

DSC04909  下腹部が膨らんでいます

DSC04910圧迫して、

DSC04911ポロっと飛び出ました

DSC04912無精卵です

 卵の殻はカルシウム等のミネラル分、白身と黄身はタンパク質でできています。それを、毎週毎月4~5個産むことで、自分のを擦り減らしているのです。産卵させないコツは、明期を8時間、暗期を16時間にするなど、他にも5つくらいのケアの仕方があります。

  長生きさせるコツをお教えできますyo

 from                       Oqぼ

 

避妊手術していないから:膣の腫瘍編

2013年09月07日 (土)

 膣から何か出てきたという主訴でお越しになります。

膣マス膣ナス2擦れて出血

20130414Wコーギ10歳平滑筋腫結構大きいですよ

DSC02595 ⇒DSC02596膣切開中で腫瘍の根元

福田バーディ13歳大きすぎて一部が出ていますが肛門~膣までバレーボール状となっております

 ホルモンの関連している病気です。早期に避妊手術することが予防です。

from                       Oqぼ

フェレットの骨肉腫

2013年09月07日 (土)

 フェレットの指が腫れてきました。レントゲンでは骨が融解しています。腫瘍を疑い切除しました。

DSC03113瘤状のものがそれです

DSC03116切除後の指

 赤くなく、痛みもなく、硬く腫れている場合はちょっと嫌な感じです。

 今回のしこりは骨肉腫でした。幸い転移はなく、元気に退院していきました。

from                    Oqぼ

鳥の投薬

2013年09月01日 (日)

 今回は鳥の投薬法をお見せします。あまり見たことないはずです。

DSC04892金属製ゾンデで入れます

DSC04894しっかりゾンデを見せて、

DSC04895奥まで” そ嚢” に入れ、ゾンデの先を、ささくれた中指で確認し、

DSC04896薬液をそっと入れます

 これができると、そ嚢検査や強制給餌などの積極的な検査や治療ができます。

 しかし、デリケートな動物ですので毎回こういうことができるとは限りません。

from                          Oqぼ