第50回目のアドバイス会も無事終了しました。
うさぎだけではなく、チンチラ、モルモットの話も織り交ぜながら、牧草のチョイス、床のチョイス、毛球症のお話でした。月1回はうさぎ系のお話をしていきますので、興味があれば遠慮せずにお越しください。よろしくお願いします。
from Oqぼ
2013年08月28日 (水)
第50回目のアドバイス会も無事終了しました。
うさぎだけではなく、チンチラ、モルモットの話も織り交ぜながら、牧草のチョイス、床のチョイス、毛球症のお話でした。月1回はうさぎ系のお話をしていきますので、興味があれば遠慮せずにお越しください。よろしくお願いします。
from Oqぼ
2013年08月27日 (火)
黄疸がひどくなると、白眼や、粘膜などが黄色く見えます。かなり進行した黄疸です。肝臓が悪くなると黄疸が出るということは知られておりますが、血液の病気でもなります。濃い黄色い尿も出ます。
特に肥満の動物が病気で食欲不振になると肝臓が悪くなり、重症では黄疸がでます。
このような発見をするには日ごろから外観を見るだけではなく、口や眼なども見てみましょう。
from Oqぼ
2013年08月28日 (水)
病院のスタッフはスニーカーです。 なぜなら・・・
もし外に逃げたら(・・・考えたくありませんが)、即、ダッシュできるように、
院内で逃がしたら、即、ジャンプして捕まえられるように、
つまずいて踏みそうになったら、即、ホップして飛び越えられるように、
足元をかまれそうになっても、即、ガードして、逃げられるように、 などの理由です。
最近、スタッフが新品に買い換えました。 ある人は “ガンダムみたい”と言い、またある人は “ウルトラマンかっ” と言われたそうです(例えが年齢のギャップを感じますが)。
“どうしてその銀の靴にしたの?”、と訊ねたら、店員さんに “キック力が増す” と言われたからだそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
気を取り直して、そんな効果があるのか否か、ネットで調べました。
ジャーン、ありました、ありましたけど、
この靴・・・キッズ・ジュニア用の靴ですけども・・・・・、なにか?
from Oqぼ
2013年08月26日 (月)
from Oqぼ
2013年08月25日 (日)
亀の脱腸です(陰茎脱ですが)。
よく見て下さい。
手足が長いと思いませんか?肩が出てる、膝が出てる。出すぎでしょう。
よく見て下さい。
甲羅が小さいですyo。 甲羅の成長と体の成長が合っておりません。甲羅の中に何もかもが入りきらんのです。
原因⇒日光浴の不足、食事の不適切。つまり、ビタミン不足です。
何度も何度も中に押し込んで、1~2糸縫合しますが、2~3カ月でまた出ます。
亀なのにイタチごっこです。
from Oqぼ
2013年08月24日 (土)
陰ながらの仕事が多いのです。 感謝デス。
from Oqぼ
2013年08月24日 (土)
プレーリードッグは輸入禁止です。アメリカでペスト等の媒介のためです。
なので・・・今いる個体は国内での繁殖です。
なので・・・高額との事です。
そんなプレーリードッグのプーちゃんが1週間程のホテルです。
食べて食べて・・・幸せ♡
from Oqぼ
2013年08月20日 (火)
天気のいい日は外に日光浴(熱中症には注意してください)。風通しの良い日陰は快適でしょう。しかし・・・カラスが狙っております。特にこれから秋に向かって涼しくなると被害が出ます。
北海道では起立不能の牛の肛門や膣、眼等の柔らかいところをつついて食べにくるほどです。
弱肉強食とはいえ注意してください。
from Oqぼ
2013年08月19日 (月)
獣医師の卵、日本大学の6年生Hさんが1日病院実習に来ました。
うさぎの下顎アブセス切開に見入っていました。
こちらも興味心身で学校や、他の病院の事など、聞き出しましたyo。
その後、けやきとどんぐりの見学に行き、それぞれの雰囲気を感じたでしょう。
あまり忙しくない日でしたが、まじめに、誠実に実習しており、好感を持ちました。
その後はお疲れさま会(という名のもとに我々が食べたいだけ)、玄風館で焼き肉をデス・・・確実に食べすぎました、VT.T中は下痢したデス
1日お疲れ様でした。卒業論文と国家試験、気合い入れて頑張って下さい。
当院では獣医師募集中です。ぜひぜひ、就職お待ちしております。
from Oqぼ
2013年08月18日 (日)
先日ハルトマンの歯石除去(8月10日blog)で生検した結果がきました。 “扁平上皮がん” という診断です。口内にできる悪性のがんです。以前、耳に “耳垢腺癌” ができましたが、新たなるがんです。
治療としては放射線療法や外科的摘出ですが、どちらもできません。今はプレビコックスでBRM療法中です。あとはプラチナ製剤の抗がん療法か。できるだけQOLの低下をさせないように治療していきます。
口腔内の扁平上皮癌は潰瘍状のものもあります。ときどき口をあけて頬~舌の裏までチェックしてください。
from Oqぼ