二代目 G.レトリバー
2013年08月06日 (火)
G.レトリバーの3ヶ月齢がやってきました。久しぶりに仔犬のレトリバーです。最近は小型犬が主流ですから貴重です。
ありがたいことに、この仔犬は二代目なのです。先代は転院して当院に来られて、骨肉腫を診断しました。診断後3週間弱で亡くなりました。 そしてまた、当院に仔犬を連れてこられたのです。
爪切り中です
病院としては一番ありがたいことです。亡くなったら、違う病院に行くか、 “もう、飼わない” 、とかになることが多いからです。
この信頼を裏切らぬよう、期待に添えるよう、更にスタッフ全員でのサポートを努力していきます。
from Oqぼ
動物看護師の仕事 その④
2013年08月06日 (火)
VTは獣医師の助手というイメージですが、その他にもいっぱい仕事を抱えております。頭が下がります。
カルテの記入
アイロンがけ
手術器具の滅菌
ももちの投薬
ガラス拭き
from Oqぼ
肛門腺とは・・・有名なのがスカンクです。屁をこいて攻撃、威嚇、逃走するため、くさいにおいを相手にかけるのです。それが発達しているのがスカンクです。その肛門腺が犬や猫にもあるのです。フェレットもあるのですが生後間もなく、摘出手術を受けています。
肛門腺が腫れている、激痛
切開して肛門腺の膿瘍除去
肛門腺は肛門の周り、時計で言うと、4時と8時の方向にあります。普通は自力で出ますが、出なくなると上記のように腫れたり、破けたりします。この病気の兆候はお尻を擦って歩くことが多いです。
シャンプーに出すと必ず絞ってくれますので、お願いしましょう。
from Oqぼ
副腎皮質機能亢進症のフェレット
2013年08月05日 (月)
フェレットの脱毛、かゆみ、膣の腫脹、尿閉(♂)などの症状は副腎の腫瘍の可能性があります。詳細な検査を行ってください。
治療は内科療法、外科療法がありますが、それぞれ長所と短所がありますのでよく獣医師から説明を受けましょう。
膣の腫れ
全身の脱毛
他にもHPでの “眼で見る病気” を参照をお願いします
動物看護師の仕事 その③
2013年08月04日 (日)
動物病院では動物ばかりと向き合ってはいません。オーナーと向き合っていることが多いです。うまくオーナーとのコミュニケーションをとらねば、動物に関する情報を聞き出せないのです。その架け橋となっているのがVTです。
うさぎの保定
レントゲン助手
拭き掃除
ケーキ奪い合い(Dr.参加中)
オーナーに耳掃除の指導
from Oqぼ
3日は愛宕小学校にて愛豊夏祭りがありました。
協賛致しましたので貴賓席での、おでんのおもてなしがありました。恐縮です。
地域密着型の病院です。地元の患者さんともにお祭りを堪能しましたyo。豚バラ、焼きそば、おでん、ビール、お茶、イカ焼き・・・腹いっぱいです。
最後のお楽しみ抽選会はダメでした。
お祭りの運営の方々毎年ありがとうございます、お疲れさまでした。
from Oqぼ
避妊手術と乳腺腫瘍手術
2013年08月03日 (土)
何度かお伝え致しました、避妊手術してないし乳腺腫瘍ができたパターン。
6歳のボストンテリア。
この病気を見るたびに考えること。発情と乳腺腫瘍の関係性を正しく、きっちりとオーナーに伝えること、その危険性を知った上での生活をしていただく事が大切。
これを全ての病院や、獣医師がしなければいけない。もちろん繁殖を否定している訳ではない。
知識というワクチンが大切な仔の命を左右する。そのために動物病院を活用、利用してもらいたい。
フィーリングのあった病院を、自分にあった病院を見つけてほしい。人の噂ではなく自分の感覚で。
from Oqぼ
動物看護師の仕事 その①
2013年08月03日 (土)
動物看護士とは言わず、動物看護師です。通称VT(旧AHT)です。看護師と言うからには仕事ぶりとしては、
動物の保定
後肢の爪切り
前肢の爪切り
薬をつける
採血する
血液検査をする
ほんの一部の仕事です。VTの知られざる仕事ぶりを今後、盗撮しつつ、お伝えします。
from Oqぼ
動物看護師の仕事 その②
2013年08月03日 (土)
皮膚病のため薬浴する
カットする
業務連絡する
手術の助手をする、モニターを確認する
ほんの一部です。もちろん、今後も盗撮してお伝えします。
from Oqぼ
沖縄よりも暑かった福岡ってグレートです。さて今回は血便の話です。どこの病院もそうでしょうが、下痢と嘔吐と言うのが来院理由がトップです。その中でも “血便” も多いです。
採便棒での血便
ジャムの様な便です。下痢には、小腸性と大腸性がありますが、このような便は大腸性が多いです。症状は元気はある、少量、頻回、しぶりが特徴です。ヒトの緊張性下痢と同じですね。人ではこんな便したらビビりますが。
糞便検査を行うと運動性細菌やカンピロバクター、芽胞細菌、ジアルジアなどが検出され、抗生剤などの薬と、専用の処方食を数日食べると治癒します。原因は人の食べ物でお腹を壊したと言うのが多いです。これでも治らねば詳しい検査を行います。
食事の管理は大切です
from 私は豚骨ラーメンを食べたら下痢し、スープ飲んだら血便します Oqぼ