❤カバ❤うまか~❤
2019年03月02日 (土)
こんにちは
肌を刺すような冷たく澄み切った空気と
冬の青空に咲く梅の花
春の訪れを感じられる
そんな今日この頃
皆さんいかがお過ごしですか?
そんな寒い季節に心暖まるイベントと言えば・・・
そう、バレンタインデーですね😆
少し前の話になりますが・・・
2月某日、スタッフのF町さんが
❤バレンタインデー❤という事で、
病院のスタッフに、ココア味のガレットを
持ってきてくれました~~~!!!!
ガレット大好きな私としては、テンション😆⤴⤴⤴
お菓子作りが得意なF町さん
毎回、美味しいお菓子を差し入れしてくれます(感謝)
今回も、もちろん手作りですよぉ ☆彡
どうですか?このツヤ感と厚み
画像からサクサク感 伝わるかなぁ~
受付のHさんが淹れてくれた美味しいコーヒー☕と共に
スタッフ皆で美味しく頂き
心も体もほっこり暖まったひとときでした(*˘︶˘*).。.:*♡
カバ君も「カバ(がばぃ)うまか~」と申しております。
看護師 松島
こんにちは!
田中です。
この春、4月よりオークの新しい仲間が2名増えます\(^o^)/
そのうちの一人、佐志さんは、以前このブログの『研修生』の回で登場した方です。
先日、就職前の研修に来ていただき、久しぶりにお掃除などを手伝ってもらいました。
新しいスタッフが働きだすのは4月からになります。
4月といえば…
そう、フィラリア予防や健康診断などで院内の業務が忙しくなる月です。
そんな月から仕事初めは、なかなか流れに乗れず大変ですよね^^;
そうならないためにも、少しでも病院業務の流れを体験してもらうための研修でした。
しっかり頑張ってくれてましたよ😁
皆さんの前に出てくる日もそんなに遠くありませんね。
あたたかい目で見ていただければ幸いです。
こんにちは、動物看護師の渡邊です!
ゆめちゃんを下から撮ったら面白い写真が撮れました(ू′o‵ ू)*✲゚

コンパクトに収まってます
あやねちゃんは眠そうです

眠い~( ´O` ) ~.。o。゚
ライオンのデンタル商品
2019年02月24日 (日)
こんにちは😸
動物看護師の深町です(^^)
インフルエンザのピークが終わったと思ったら今度はすぐに花粉症シーズンですね💦
私はスギ・ヒノキ・シラカバの花粉症です。
症状は軽いので生活に差し支えないのが幸いですが、花粉症が原因で食べられないものがあったりします…😭
皆さんは花粉症大丈夫ですか?
さて、今回はデンタル商品についてです!
実は新しいデンタル商品を少し前から置いております。
\美味しいのもある?/

ライオンの製品です🦁
デンタルジェル、デンタルガムの2種類です!
①デンタルジェル(犬猫用)

口臭スッキリの「フレッシュリーフフレーバー」、美味しく歯磨きの「ローストチキンフレーバー」、お口良い香りの「グリーンアップルフレーバー」の3種類!
以前ご紹介したハミガキペーストと同様、すすぎ洗い不要でそのまま食べてOKなものです!
使い方はハミガキペーストと同様です。
詳しくは下の過去記事よりごらんください^^
②デンタルガム(犬用)
XS、S、Mの3サイズでミルク風味。
噛んで汚れを落としやすくするための複雑な形状の溝が多数あります。
米、小麦、トウモロコシも使ってないので対象のアレルギーの子でも使用可能です!
使い方はベジデントフレッシュ(旧ベジタルチュウ)等と同じです。
こちらも詳しくは下の過去記事よりごらんください^^
ハミガキに興味のある方は下のリンク先から以前書いた歯磨きのについての記事も読んでみてください( ´ ▽ ` )
→きれいな歯のために‼~お勉強編~←
→きれいな歯のために‼‼~ケア編~←
→きれいな歯のために‼‼‼~実践編~←
\きれいな歯で長生きしましょう🐾/
こんにちは😃
動物看護師の深町です☆
寒くなってきましたねー☃️
お部屋でぬくぬくしているアイアンは食欲旺盛!

リンゴが大好きみたいです🍎
みなさん、フィラリア予防は最後までしっかりとできましたか?
\しっかり予防したよー!/

フィラリア予防が終わったからといって安心してはだめですよ!!
月1で使っていたお薬をもう一度確認してみてください!
フィラリア予防だけでなく、ノミの予防も一緒になっていませんでしたか?
ノミは13℃以上あれば活動すると言われています。
暖房の効いたお家の中はノミにとって最高に居心地の良い場所になります。
お外に出なくてもお家に潜んでいるノミが付いてしまうことがあります。
ノミは強いかゆみを引き起こしたり、寄生虫を体内にもっていたりします。
\かゆいのは嫌だ!/

なのでノミの予防は1年を通して行うことをおすすめしています(^^)/
もっと詳しくノミについて知りたい方はこちらから!
→ノミダニ予防について←
スポットタイプやチュアブルタイプなど様々なお薬があります( ^ω^ )
予防をお考えの方はいつでもスタッフにご相談ください😊
こんにちは!
田中です。
我が家の猫モコは、HPMのフードを購入して食べているのですが、先日購入したフードと一緒に、オモチャが入ってました\(◎o◎)/!
さっそく、モコちゃんに試したところ、大興奮!!
毎日、朝晩、「遊んで」と催促してきます😁
ビルバックさん、ありがとうございました!
オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。
10月はロイヤルカナン療法食が値上げを行ないましたが、今度はヒルズの療法食が来月の3/1より値上がりすることに決まりました。
これまでヒルズは企業努力で値上げをせずにやってきたそうですが、原材料高騰と物流コスト・人件費高騰の波には逆らえず、ついに値上げが決定したそうです。
誠に申し訳ありませんが、院内での価格も3/1より新価格に改定させていただきますのでご了承ください。
早めにまとめて注文しようかなという方がいらっしゃったら、2月中のご注文・ご購入をお願いいたします!
犬用・メタボリックス1kgは¥2,370→¥2,568(税抜)
猫用・c/dマルチケア2kgは¥3,890→¥4,248(税抜)
猫用・k/dツナ 500gはお値段据え置きの¥1,515(税抜)
犬猫用・a/d缶 156gが¥390→¥426(税抜)
犬用・k/d(ビーフ&野菜シチュー)缶 156gが¥321→¥326(税抜)
猫用・k/d(ツナ&野菜入りシチュー)缶 82gはお値段据え置きの¥214(税抜)
犬用・低アレルゲントリーツ180gは¥762→¥831(税抜)
ほんの一例です。
商品によっては価格が変わらないものもありますし、値上がり率もそれぞれ異なりますので、各フードの料金はお気軽にお問い合わせください。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
トリミングでスッキリ!!
2019年02月15日 (金)
こんにちは!
田中です。
最近はトリミングのご予約をお受けできない日ばかりで、皆様にはご迷惑おかけしてしておりますm(__)m
そんな中でも、長い間待っていただいてご予約いただける方もいらっしゃいます。
ありがとうございます。
トイプードルのメリーちゃんもその一人です。
シャンプー&トリミングで、スッキリして気持ちよさそうですね😊
トリミング中もとってもお利口さんでした◎
なかなかご予約取りにくいかと思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
ドライング中のメリーちゃん
気持ち良さそうですね😊
こんにちは!
田中です。
今回もモウちゃんです😊
先日お伝えしたとおり、モウちゃんは慢性腎臓病です。
毎日投薬をしてますが、それでも脱水症状になっていきます。
そのため、週2回、体の水分を補うために皮下点滴を行っています。
このような点滴液を背中の皮下に入れて、一日かけてゆっくり吸収するようにします。
点滴をすることで、食欲が増したり、活動的になったり、生活の質が向上します。
高齢動物は、腎臓の機能が落ちてくると、水をよく飲むようになり、尿量も増えます。
慢性腎臓病かどうかは、血液検査や尿検査、超音波検査などで判断できるので、心当たりのある方は、一度検査されることをおすすめします。
慢性腎臓病は完治しない病気ですが、病気を早めに発見することで、点滴やお薬などの対処ができるようになり、生活の質を向上させることができます。
動物が、しんどそうに生活してるより、楽しく元気にしてるほうが良いですよね😄
元気に長生きしてもらうために、しっかりサポートしていきましょう!
社会人講話 for 中学生
2019年02月06日 (水)
こんにちは🌞
動物看護師の深町です(^^)
先日、とある中学校にて「社会人講話」として前谷副院長と一緒に中学生に動物病院のお仕事についてお話しさせていただきました!
今年で3年連続でこの授業に呼んで頂いてます。
とてもありがたいことです(*´-`)
そして去年に引き続き今年もグラちゃんをおともに!
きびだんごの代わりにおやつをもって出陣です🍑
\いってきまーす!!!/

車にゆられるグラちゃん🚙
外はあいにくの雨でしたが流れる景色に興味深々☆
\どこいくのー?/

中学校につくと生徒さんを見て大興奮!笑
興奮しすぎてうんち漏らしちゃったのは内緒にしとくね💩
講和をする教室には20名程の生徒さんが待ってました。
さて、お話のスタートです(*⁰▿⁰*)
あれ?
このテロップの感じ…
あの音楽が脳内に流れてきますね😁
中学生は?がいっぱいでした( ˙-˙ )
先生にはうけてましたよ!
まず獣医師について前谷副院長が話してくださいました✨
カッコいい写真がこちら…と言いたいところですが
私、思ったより緊張していたみたいで写真撮るのをすっかり忘れてしまいました(;ω;)
次に私の番!
動物看護師とトリマーについてお話しさせていただきました💉
その中で始まった爪切り講座!
それまでカチカチだった生徒さん達が興味深々にみてくれました(^^)
しっかり前谷副院長が写真撮ってくれました!

話が一通り終わったら聴診器を使ってグラちゃんと自分の心臓の音を聞いて比べてもらいます🐶
緊張が一気にほぐれてみんなきらきらしていました!
グラちゃんの心音を聞くとみんな「すごい!」「自分の心臓よりめっちゃ速い!」と大興奮(((o(*゚▽゚*)o)))

楽しく締めくくれたようでよかったです∩^ω^∩
動物を飼ってない生徒さんも多くいましたが、少しでもこの業界に興味を持ったり、職業選択の幅が広がる為の手助けができていますようにと思いながら病院に帰りました🙂
未来のスタッフがいるかも!?
\帰ったらおいしいおやつが欲しいの!/

グラちゃんは車内、校内ではおやつは食べてくれず…(-_-)
でも病院に戻ってきたらすごい勢いでおやつに飛びついていました♡
ずっと緊張してたんだよね💧
グラちゃんは講話中じっと大人しくしていてくれました‼︎
協力ありがとうね😊
なかなかできない良い経験ができました(*´꒳`*)
またこのような機会があればやってみたいですね!