主に仔猫、仔犬の病気
拾ってきたり、買ってきたりして、数日後に下痢、血便
⇒衰弱して死んでしまうこともある、恐ろしき寄生虫病
目の肥えた皆さんは、もうおわかりですねー
こちらの弱拡大でわかれば、マニアです
オーナー向けの説明では、顕微鏡をモニターに映して説明
完全にわかりますよね~
この病気はウサギにもあります
とにかく、動物の生活環境が激変してからの下痢には要注意デス
From Oq
目が似てます
参照:仮面ライダー
避妊手術していない♀・・・
最近の病歴は
3か月前に偽妊娠で、乳汁出て
2ヶ月前には化膿性乳腺炎で元気なく、抗生剤で回復
今回も元気なく、頸部を触ると悲鳴、前肢びっこ引くという主訴
多飲多尿(-)、熱もない⇒子宮蓄膿症?、考え過ぎ?
しかし何か、お腹がデカイ気が・・・
頸部のレントゲンとともに、背骨全般を観察する名目で、
胸部と腹部のレントゲンもお願いを、
頸椎圧迫病変のありましたが、お腹に結構なブツがあります
熱(-)、WBCは正常値、多飲多尿(-)、でも腹に大きなブツ、胸部レントゲン:転移(-)
⇒卵巣の腫瘍?良性の?
破裂したら即死の可能性があり、手術をお勧め
⇒即実施
大きく切開して、
や~っと出ました
この柴犬の頭大2個、合計1.2kg
暫定診断は卵胞のう腫
しかし、そんなヤワな名前じゃ、手術の大変さからは納得でけん
暫定診断改め : 卵胞のうのうのうのうのう腫 だっ
無事終了
このブツを切開すると、
おつゆが満タン
のう胞だらけ
.
暫定診断改め改め:卵胞のうのうのうのうのうのうのうのうのうのうのうのうのう腫
やはりこの組織も、病理組織学検査にまわして正式な病名を待ちます
13歳にしてはヘビーでした
From Oq
と言う主訴デス
内視鏡の準備か?
・・・・・
5歳のウーパールーパー君
昔、相方を食べたという、無慈悲なウーパールーパー君
2~3日前からお腹が張ってきて、ひっくり返っているという
危険な状態ですが、食欲はあるとのこと
粘膜を傷つけないように手袋をはめております
お腹がパンパンです
考えられる原因
肺炎で片方の肺がつぶれたり、腸にガスがたまったりする
⇒空気やガスが貯まると、
⇒その部分だけが浮く
⇒すると、バランスが悪くなり傾く、ひっくり返る
⇒衰弱して死んでしまうことがある
食欲があるとのことですから、肺炎ではなさそう
まずは、一週間くらいの絶食と、体位を保てるくらい水位を低下させてみましょう
世に言う、ぷかぷか病です
From Oq
豚には、へこへこ病というのもあります

元気な、とても元気な1歳のM.ダックス君
待合室で吠えまくりです
こんな元気な仔が病気・・・・・・?
かかりつけがお休みなためお越しです
一昨日、コードをかじって感電し、一瞬けいれん・・・・・・!?
って・・・・・元気な割にすごい主訴デス
そう言えば20年前くらいにもいました、感電犬
それが、こちら

ベロが変形しとります
さて、今回は
顔よし
左口唇、火傷跡・・・かなり痛がります
幸いココだけが病変です
感電すると、肺水腫になることがありますから、胸部レントゲン検査実施
⇒異常なし
あとは口内炎用の軟膏と、しつけで治癒を待ちます
From Oq
これは何なんだっ!!
海で泳ぐときは注意が必要
けっこうデカイ
人の頭くらいのクラゲ
子供の時、クラゲはパチンコで攻撃し破壊していた・・・
小石で攻撃・・・・・・・残酷なことしてましたねー
From Oq
どうぶつ病院のブログです

いただきました
聞いたことがないお菓子
でも、あんこ好きとしては楽しみ
もみじ饅頭みたいな がわ ですが・・・
カステラ様の がわ では・・・・・・・・な・・・・・・い・・
もう一丁、
かじった跡がシナってる
もう一丁、
これが世に言う もちもち感 なのかー
マジでうまい、これはおいすぃ
食べすぎたっ
もいヤバいのでストップ
いつもありがとうございます
From Oq
48にしてもちもち感がわかりました
やめましょう
タマじゃーありませんからね

さかな・・というか、シーフード全般がいけません

シーフードはもちろん、海の幸

海にはミネラル分が豊富

特に、マグネシウムMg が豊富
そのMg が元になり尿石症になります

リン酸アンモンマグネシウム=ストラバイトという石
最初は砂状です
それが合体して石となり、腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石になる可能性が大
シーフードは、焼こうが煮ろうがダメです

例 : いりこ、ちくわ、かまぼこ、かつお節、などなど
ちょっこともダメですyo
シーフードを食べさせてあげたいなら、キャットフードのシーフード味をお願いします
治療は専門の処方食だけです

タマはそのうち病気になりますyo
参照:サザエさん
From Oq