病院の周りの植栽をバッサリ切りました。
ハダニやアリがひどいし、すぐ伸びて、ゴミを投げいられるので。
その空いたスペースに “お花” 植えましたーーーーーっ
パンジーにビオラとか・・・いろいろです。
その他の花の名前忘れました。
それに伴って、周りの方々から声をかけられることが、非常に多くなりました。
「かわいいねー」
「前より良くなったよ」
「スッキリして、いいねー」
丁度、通学路、通勤路にあたりますから皆さんの目につきやすいんだろうと、分析しました。
チューリップも植えましたので、うまくいけば春には咲くかな?
こんなバケツ抱えて、じみーに水やりしていたら、それは46歳の私です。
ボーボーに生やしてやるっ
昔の植栽も油断するとすぐボーボーに生えてきますけど
From Oq
12月アドバイス講座
2014年11月22日 (土)
どんぐり動物病院にて毎週水曜日14:00~無料開催中
師走のアドバイス講座です
気ぜわしい時期となりましたね
動物はそんな雰囲気も感じています
さて、今月は・・・
5日 爪の切り方、切るタイミング教えます
犬、猫、うさぎ、ハムスター、亀 などなど
10日 お休み
17日 寒いから洋服を…?
上手に着せるタイミング:良い点、悪い点
24日 お休み
31日 お休み
当院のかかりつけではない方でも、お気軽にお越しください
12月30日~1月3日は休診いたします

みなさまのお越しを お待ちしております
今年も参加しました、篠栗森林マラソン。
去年はみぞれ交じりの風雨、とてつもなく寒かった・・・
今年はよかった、お天気がよく、暖かくて。
子供たちも元気に走っていってたし、
夢のコラボ
タイガーマスクとピッコロ大魔王も見ることができたし、
はける二人
デンカツジャーレッドと、SWITCH!!の真琴さんもも見ることができたし(by cross FM)。
見事にお二人で会場を盛り上げていました。
デンカツジャーレッドは去年よりちょっと着やせしていたか・・・?
充分、森林浴ができました。
明日への活力がモリモリ(森森)です。
From Oq (小坂派)
二度目の乳腺腫瘍です。
前回の手術痕が見えます
悪そうです
当院でのレントゲン検査では転移がありましたので、詳細な検査のためCT検査に行ってもらいました。
やはり転移がありました。
しかし、CT検査の二次診療病院では手術を勧められ、オーナーも同意していました。
手術後
当院で手術を行い、かなり大きく切除し、ドレーン留置しました。
食欲もあり2泊3日で無事に退院しました。
乳腺腫瘍は避妊手術を早めに受けることで、ほぼ100%予防できます。
理想は発情前に行うことです。
ワクチンと同じように考えて予防できる病気はしっかりと予防しましょう。
お願いします。
From Oq
レジェンド パーティー
2014年11月15日 (土)
東京の都ホテルに乗りこみました。
ドキドキ
度々登場、レジェンド獣医師の名前が、
WSAVAとは:The World Small Animal Veterinary Association (WSAVA)の略で、世界小動物獣医学会といわれるものです。
レジェンド獣医師が、世界で13人目の(毎年一人選出)、日本人初のWSAVAからヘルスアワードを受賞したので、その記念パーティーにお声がかかり出席して参りました。
受付をして
会場に入ると、300を超す人がいます
ちょっと場違いな、緊張です。
一応挨拶をと思い、行きますと、
・・・・・、・・・・・、・・・・・
レジェンド & 坊主 & レジェンド
Wレジェンドに挟まれました。
加藤先生とは大学の同期、つまり三浦雄一郎さんも獣医師です。
自分の父とも同級生という間柄なので、ちょっとした知り合いなのです。
WSAVAからの受賞は今後日本人からは、選出はないだろうとの事です。
大学の先生方ではなく、民間の獣医師が受賞というのが快挙です。
世界の獣医師の中では抜群に有名な獣医師なのです。
レジェンド獣医師については2013年5月28、29日、10月21日ブログを参照に (*^。^*)
From Oq
6歳のヨークシャテリアです。
慢性外耳炎から細菌感染をおこして膿瘍となり、破裂しました。
毛を刈って、
恐る恐る見ると、
頭蓋骨が見えていますっ
耳の穴もふさがって、慢性度がはなはだしい・・・・。
もう一方の耳は、
・・・同じように穴がない
他院で耳の手術を受けたとの事でしたが・・・・・。
治癒には時間がかかりますが、ひとつひとつクリアーして参りましょう。
From Oq