洗濯犬

2013年12月03日 (火)

  おいおい、それ洗濯して持ってきたばっかりのやつっ!

CIMG2780

 ん、左には・・・

CIMG2782

 こらっ、どかんかいぃぃ!

From                Oqぼ

14歳 アローちゃんのシャンプー

2013年12月03日 (火)

 猫のシャンプーでは血液検査後、鎮静麻酔を投与して行います。なぜなら、水に対して恐怖がある、ドライヤーの風の音にパニックとなることで心悸亢進、血圧上昇、トラウマとなります。しかし、鎮静麻酔下ではそのような強いストレスにさらされることなく短時間で終了します。

CIMG2768泡だててシャンプーを、

CIMG2767ぬすくり、

CIMG2770はい反対側も

 この時期シャンプーが冷たいので、泡だててのワンクッションおいて洗います(動物看護師のやさしさ)

 アローちゃんは病院の猫です。高齢で腎不全ですので鎮鎮静は危険です。しかし、この仔の性格はこちらは全て把握していますので無麻酔で行っています。

CIMG2772把握していても2人がかりです

CIMG2776ホワイトライオンでき上がり

 年末はシャンプーの予約が殺到しております。お早目のご連絡お待ちしております。

From               Oqぼ

 

高齢犬(14歳6カ月)歯周病治療

2013年11月30日 (土)

 殺人的な口臭です。

DSC05143ドライフードと、

DSC05144肉の食生活

 体重は13kgのトイプードル(本来の体重は8kgでしょう)。大きさはビーグル並です。

 まずはレントゲン撮って歯周病の確認です⇒歯周病確定

DSC05145歯石取ると、歯根むき出し

DSC05146歯肉の後退

 これら歯周病の歯を抜きました。

DSC05147歯根の穴が尖っているためドリルで平坦化し、

DSC05149歯肉を縫合

DSC05150完了

DSC051512種類の研磨剤で磨き上げて、

DSC05152歯肉へキュレッタージ

 全て完了。所要時間2時間半。大手術です。

 あとは痛み止め3日間と抗生剤を10日間のんで再診療です。

 歯石の予防をお願いします。 

 

yjimage歯ぁ、磨けよー!(参照:ザ・ドリフターズ)

From                             Oqぼ

            

 

潰瘍性四肢皮膚炎/飛節びらん

2013年11月30日 (土)

 うさぎをお飼いの方、後足のかかとを見て下さい。脱毛しているでしょう。毛で覆われて見えない事もありますから、毛をかき分けて見て下さい。

pic9-33-2こんな風になってる方が多いでしょう

CIMG2730肉球までひどいです

 前肢の裏もついでにに見て下さい。そこもなっていたらかなり重症です。

pic9-33-1潰瘍の肉球:モルモット

CIMG2734肉球までひどいです

 床が硬すぎることでこの病気になります。

 皮膚に穴があいて細菌感染すると、敗血症になり死んでしまいます。ふかふかの牧草を敷き詰めましょう。

Form               Oqぼ

 

年末シャンプーのご予約を

2013年11月27日 (水)

 シャンプー前のくまちゃん デス。

おとなしそうに見えますが、ちょっと咬みつきます❤

 

CIMG2740灰色で汚れています

 

~2時間後~

 

CIMG2745ふわふわの真っ白です

 ノミとダニの予防薬を付けて、フィラリア薬をお渡ししてお返しです。

 年末になりますとシャンプーの予約が込み合ってまいります。

 当院は12月29日まで開いていますので、お早目のご予約をお願い致します。

From             Oqぼ

佐世保五番街へ潜入調査

2013年11月28日 (木)

 佐世保に行ってきました。11月29日オープンのプレオープンに。すごい人ヒトひと。

 お昼に大戸屋行こうと思いましたが人ヒトひと⇒断念(-_-;)

CIMG2750長崎初上陸の大戸屋

CIMG2751大戸屋前はビュー

 CIMG2753お昼はあきらめて、鰻のさすがに行きました

CIMG2755鬼平犯科帳の世界観の店

CIMG2756テーブルも良い雰囲気

 うな重を食べました。軟らかくとてもおいしかったです。写真を撮ろうと思ってカメラを待機していましたが、うな重の前には勝てず、食べてしまいました・・・・・痛恨のミス

CIMG2757悪ガキもしっかり食べました   

ごちそうさまでした♪

 大戸屋佐世保五番街店にはそのうちリベンジに参ります。

 佐世保は佐世保バーガーだけではありませんね。

 

From                Oqぼ

 

温浴

2013年11月26日 (火)

 お久しぶりのカメ福とカメックス

最近元気ないので、ちょっと熱めのお湯で入浴です。

DSC05135ふ~っ、生き返るゎ

DSC05136こんなん毎日入り、あっウンコ出ちゃった

From            Oqぼ

 

呼子へ

2013年11月26日 (火)

 年に1回の遠足です。今回は呼子         0046

CIMG2656イカ丸に乗船

IMG_8635奇岩見物後は

P1000816イカでしょ

IMG_8693みんなでいただきます

CIMG2671次は波戸岬で

P1000840魚チェックし、

IMG_8770群がり、抱きつき

P1000842 集合写真撮るゾって言ってもかぶりつき

P1000841 ・・・・・・・(・_・;)

P1000852締めはつぼ焼き

   さぁ、帰りましょ~♪

 

   ・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

CIMG2687  帰るぞッ

From          Oqぼ

 

 

 

 

16歳、10kg 雑種の椎間板ヘルニア手術

2013年11月25日 (月)

 3日前に突然後肢が立てなくなったムックちゃん。神経学的検査で椎間板ヘルニアの疑いです。レントゲン検査ではL4-L5、胸腰椎移行部分が怪しいです。

 MRI検査の病院は土曜日で休診日でしたが、検査を快く引き受けて頂きました。

 検査結果:T12-T13左側、L4-L5右側の椎間板ヘルニア、手術適用症例

 手術は良いですが問題は16歳という高齢がネックです。術中、術後に亡くなるかもしれない、手術しても立てる可能性が100%ではないなど色々な問題があります。いかし、オーナーはそのリスクを理解して手術を決断しました。我々は全面的にバックアップです。

ムク脊髄造影後、MRIと見比べて

522_9106_20131119123825.0場所を再確認し、

 例の2箇所の片側椎弓切除術開始。3時間の大手術でした。

DSC05134気合いだ、ムック

 

 後はゆっくりとリハビリですが、更に問題があります・・・ムックは咬むのです、オーナーにも。

 From                Oqぼ

 

 

 

カメムシっ

2013年11月05日 (火)

  カメムシとの格闘で負けました。

強烈な屁が眼に入りました・・・無念 (-_-;)

かめ虫で

皆さん注意しましょう

From                 Oqぼ