FFチューブ

2018年03月08日 (木)

正式名称は Force Feeding Tube

 

強制給餌という意味です

 

病気で食べないが消化器症状もない

 

食べねば、治癒は難しい

 

そこで、FFチューブ留置

 

 

 

点眼麻酔をして5分後

鼻にも麻酔が行きわたって処置可能

 

8フレンチの大きさの栄養カテーテルにキシロカインゼリーを塗布し滑りを良くする

 

鼻から胃の直前までチューブを入れて、鼻と頭に留置

 

 

 

 

余分なチューブはくるくる巻いて、首に留置

開始から終了まで5分弱

 

そこから流動食を入れる

 

 

 

 

薬も入れる

 

 

 

本人は知らん顔

 

 

これさえあれば点滴もいらなくなります

 

 

元気になったら口から食べることができます

その時がはずしどき、退院どき

自宅療養もこのままできます

 

 

 

 

 

 

From                     Oq

 

 

 

 

 

学生時代は牛や馬で鼻からチューブ入れてました

 

 

 

 

リハビリ担当犬

2018年03月06日 (火)

17歳、ムクが老衰で亡くなりました

 

 

 

 

出会いは飼い主から安楽死の依頼です

 

引っ越し先では飼えないので・・・・・

 

 

 

 

以外と多い依頼です

 

 

 

病院で引き取って、しつけしなおして

どんな犬にも人にも従順になりました

 

 

 

主な仕事は・・・、

手術後の犬のケアです

 

手術後は極力歩いて癒着防止を行います

その歩かす為にムクがいる

 

 

 

 

手術後、ケージから出すと座り込む

⇒ しかし、ムクを一緒にすると、とぼとぼ歩きだす

⇒ とぼとぼがグイグイ歩きだす

⇒ 食欲が出て、便通が良くなる

⇒ ですので入院期間が短く、退院が少し早いのです

 

今は新リハビリ犬しつけ中

ドッグファミリーからの里親できましたメノ

 

 

ちょっと落ち着きがないがとてもいい奴

期待大な奴です

 

 

ちなみに歴代のリハビリ担当犬

 

 

 

 

みんないい奴でしたね~

 

 

 

 

 

 

From                       Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーク版のダディやJr.ってとこですね

 

 

骨と革の標本 ⑧

2018年03月07日 (水)

風乾して1カ月

 

ベンジンに漬けこみます

 

 

 

 

100円ショップで購入のタッパーに、空になった薬瓶に浸潤

 

脱脂という作業です

 

要は油を溶かし出す作業デス

 

1週間ぐらいが目安でしょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

From                           Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

骨と皮の標本 ⑦

2018年03月05日 (月)

あれから3週間

 

 

 

 

解放

 

 

 

 

 

 

干しいも??

 

反対側は

 

 

 

 

皮から革になったようです

 

アスファルトにぶっつけて粉おとしして

 

残りのは水に漬けて落とす

 

 

 

 

数日かけて溶かすのでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

From                    Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 干しいも

血を吐いた

2018年03月04日 (日)

と言う主訴はとても多い

 

お聞きすると、薄いピンク色やちょっとの赤など

 

1回くらいではおおごとにはなりにくいですが、

 

今回は種類が違う

 

 

 

こっちをむいてくれます

 

フタアゴヒゲトカゲくん

 

 

口の周りには、跡があります

 

 

 

 

しかし、吐いたらしいのは昨日のお昼・・・

 

1日経っていますので血は止まっているようです

 

コオロギの硬いところが口に当たった??

 

 

はい、あ~んして~

 

 

貧血?

 

もともとこんな淡い口の色?

 

上向いて~

 

 

 

 

下向いて~

 

 

 

 

やはり舌の色が淡い・・・

 

栄養強化指導

 

口腔内奥は血の残りがありました

 

 

しかし、食欲、元気もあり、スクラルファート処方

 

 

 

 

 

 

数日黒い便が出るかもしれませんが要観察で自宅療養です

 

 

 

 

 

 

 

 

From                      Oq

 

 

 

 

 

 

アレルギー

2018年03月03日 (土)

今の時期は、大変です

 

花粉、黄砂、PM2.5・・・

 

春近しなのに、憂鬱な毎日

 

そのうえ自宅はハウスダストなどもある・・・

 

 

しかし、

 

ハウスダストだけは防御可能

 

これで、防御

 

 

 

 

その名も、

 

 

 

 

 

ハウスダストを無力にするスプレー

 

環境に吹き付けると、1か月有効

 

その名も、

 

 

 

 

アレルギーやアトピーの皮膚炎の犬には良いです

 

 

 

 

1本:2160円です

 

 

 

 

 

興味のある方はスタッフまでどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

From                    Oq

 

 

 

 

退職と獣医師募集中

2018年03月01日 (木)

 

 

約17年間オークで勤務していました、

 

 

 

宮崎先生が2月いっぱいで退職致しました

 

 

当院から卒業した獣医師は9人目です(・・・確か)

 

半数以上は開業して福岡や佐賀、東京で頑張っています

 

 

そんな大きな病院でもなさげなオークどうぶつ病院ですが

けっこう獣医師を輩出しています、っと思いましたね~

 

 

おおもとの病院としては負けられね~

 

 

っと言うわけで、獣医師募集中

 

 

聴診器1本ででも暫定診断

CTなどはありませんがそれ以外はすべてあり、確定診断

あとは本人の勉強次第

 

軟部手術や骨折、椎間板ヘルニア手術、だいたいやります、やらせます

 

卒業した先生たちとも連携しているオークどうぶつ病院、お待ちしています

 

 

 

I WANT YOU !

 

 

 

新卒、経験者問わず

新卒獣医師は、最初の病院がその一生を決めます

まずは、お問い合わせください

 

 

 

 

 

 

from                 Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに

寿ではありません

ご心配なく

go to 佐賀県庁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィラリア検査

2018年03月02日 (金)

 

ゾクゾクとお越しです

 

 

 

フィラリア検査は血液検査です

 

その時に血液の健康診断もお勧めしています

 

 

フィラリアが寄生しているのにフィラリア予防薬を投与すると・・・

 

死んでしまうことがあります

 

 

 

 

この虫がフィラリアです

 

この虫が心臓に寄生するって・・・

 

恐ろしい

 

 

 

 

予防が一番です

 

 

 

 

 

 

ち・な・み・に

 

健康診断で引っかかって、詳細な他検査を実施したところ・・・

 

前立腺腫大、脂肪肝による肝肥大を発見

 

 

 

 

去勢手術となりました、9歳M・ダックスのビール2世

 

ちょっと、ふてくされてますが

 

 

 

早期発見、早期治療は人と同じですね

 

 

 

 

 

 

15℃以上で蚊が飛びます

 

 

 

 

フィラリア検査はお早めに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

From                     Oq

 

 

 

吸う

2018年02月27日 (火)

 

キットを購入

 

 

 

 

蚊やハチに刺されたら・・・

もう大丈夫!?

 

 

 

 

 

大丈夫ではありませんが

もしそうなったら

吸う

 

 

 

 

2分くらい吸って、毒を出す

 

 

 

 

もう、こうならない

 

 

.

 

 

 

 

 

 

From                        Oq

 

 

 

マンソン裂頭条虫

2018年02月28日 (水)

 

尻から虫が出たっ

ご来院です

 

尻から引っ張って持ってきた

ありがたいことです

 

 

やや干からびていますが、

 

 

ゆっくりと、取り出して

 

 

水でうるかして、(こういうのが好きなVT↑)

 

 

伸ばします

手延べそうめんではありません

 

 

脅威の60cm越え

 

 

これはマンソン裂頭条虫と言う寄生虫

 

カエルやヘビを食べたら寄生します

 

やたらと強い寄生虫

普通の条虫の6倍の薬を投与しないと駆除ができません

錠剤なら10錠近い量 ⇒ そんな大量無理ですので、注射で駆除

 

 

美しいので即、ホルマリンで永久保存

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘビとカエルは食べないようにしましょう

 

 

 

 

 

 

From                      Oq

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに人にも感染します

ヘビとカエルは生で食べないようにしましょう

http://idsc.nih.go.jp/iasr/CD-ROM/records/15/17007.htm