このこです

かなり小さくなりました
引き続き、流水消毒とアイプクリームです
From Oq
2015年09月22日 (火)
このこです
かなり小さくなりました
引き続き、流水消毒とアイプクリームです
From Oq
2015年09月21日 (月)
7歳のうさぎさん
以前から斜頚の病歴がありましたが、悪化しました
眼振はありません
歩くこともできます
食欲元気もあります
もっと悪化すると、回転や旋回し始めます
原因は過長歯によるものが一番多いです
HPの〝目で見る病気〟も参考にして下さい
From Oq
2015年09月20日 (日)
っという主訴で来院の9歳避妊猫のレイちゃん
身体一般検査中に発見
おしり付近から出血のような膿のような・・・
肛門腺が破れている気配
毛を刈り消毒しました
一番敏感な箇所が穴開いてます
自宅療養ですが、抗生剤投与し、流水消毒、アイプクリーム、エリザベスカラーを処方、指示しました
1~2週間で穴は塞がるはずです
それまでは猫と飼主さんの我慢です
From Oq
2015年09月19日 (土)
何のご縁か、再び大島
ヤギでのご縁、気分は往診
仕事を終えて、出航まで3時間
・・・・・
帰るまで島内散策
さぁ、帰ろう
From Oq
ご縁でヤギを貰いました
2015年09月17日 (木)
14歳のカニヘンダックスのエディー君
口がものすごく臭い
去年も歯石を取ったのに・・・
いつものごとく歯の裏も表も歯石です
血液検査 尿検査 心電図検査 ⇒ 慢性腎不全 甲状腺機能低下症 僧帽弁閉鎖不全症
点滴を入れまして、安全な麻酔をかけまして
1時間半後には、
ピカピカつるつるの歯です
これで万全な老後が過ごせます
高齢動物の全身麻酔は危険が伴います
飼主が、麻酔の危険度、今起こっている病気の深刻さ、今後の余生など、全てを理解して頂ければ全力でサポートし麻酔処置をします
高齢は病気ではないですyo
From Oq
2015年09月16日 (水)
まぁ、見て下さい
パンツを脱がせて、
こっちも、
11歳、M.ダックス君・・・
即日手術です
太い子宮
子宮蓄膿症です
かなりこの病気、お越しでしょ
他の病院も来てるはずです
避妊しましょう
避妊して長生きさせましょう
From Oq
2015年09月15日 (火)
2015年09月14日 (月)
新薬が出ますので、その業者さんから紹介を兼ねての勉強会です
3ヶ月間ノミとダニ駆除および予防の犬専用の薬です
1錠飲むことで3ヶ月間OKな薬です
ご興味のある方は当院にお問い合わせください
From Oq
2015年09月15日 (火)
って感じです
麺?
麺??
No~っ
回虫だだだだだだだっ
From Oq
2015年09月13日 (日)
ただでは起きませんyo
ご朱印、いただきました
From Oq