お膝元の姪浜周辺を
いきなり出ました
姪浜の人々は知らない人はいないんじゃないかとの人物の生誕碑
誰も手入してなく、草がボーボー
下の方が読めんし
横には
誰か手入れをー
更に横
なるほどね、儒学ね
更に足を伸ばすと
この塀の形、おかしい
これ、堤防のコンクリの形??
ほら、よく見る堤防のやつ
堤防のやつ
ココで終わってる
ここまで昔、海だったでしょ
絶対そうだ
ここまで海っ
埋め立てて、道にしてそのまま堤防のコンクリを利用してる
決めた、絶対そうだ
そうに違いない
姪浜も奥が深い
From Oq.
ゴール?
ゴールなの?
と言いつつ、5回目でした
様々な応援ありがとうございました
明日から体、ギコギコいわせながら、働いているでしょう
忖度、よろしくお願いします
From Oq
とうとうマラソンの日デス
病院の前は通行止めです
お越しの際はお電話でご確認をお願いします
スタート直前
まず、完走目標です
2週間前に肉離れらしいのをおこし、ワォーキングで整えてきました
しかも、蜂の目
・・・コワい
From Oq
M.ダックス君、避妊していない ♀
なんと、13歳の今まで動物病院に行ったたことがないと言う
吐いて、下痢でグッタリで来院
しかし、ただの下痢と嘔吐ではなさそう
レントゲン検査でビックリ
おわかりですね
即、手術
ご存じ、子宮蓄膿症
M.ダックス君、かなり瀕死です
6kgの仔ですが、この膿の子宮451gでした
解放

膿の海
くさい
避妊していないとヤバいですよ
From Oq
毎年、この開催のあとに数匹が体調崩して来院します
毎年見学のチャンスを伺っていましたが・・・
今回はここであるという、確かな情報を入手
入場すると、
爬虫類色の印を巻かれて
いざっ、
ちょっと異様な雰囲気を感じましたが、超満員
カエル、へび、トカゲ、サソリ、ヤスデ、ゴキブリ、フェネック、フクロモモンガ、コオロギ、ハリネズミ、クモ、トカゲ、ワーム、チンチラ etc.
・・・もはや爬虫類展ではない
この会場の中に必ず、Vがいる
1時間ほど見て回って、脱出
Vがいたのを確認したっ
西新パレスには中学生以来35年ぶりに行きました
From Oq
会場にVがいた
Vはレンタルで確認を、必ず