家畜保健所 ②

2018年01月16日 (火)

さて解剖です

(今回はグロい写真注意です)

 

 

簡単に表面を水洗して

 

CIMG9906

 

汚れを落とします

 

CIMG9907

 

そして、解剖台に載せます

 

CIMG9908

 

それぞれの臓器を確認して、はずしていきます

 

CIMG9911

 

心臓と肺は異常なし

 

CIMG9914

 

左右の腎臓、異常なし

 

CIMG9919

 

脾臓、異常なし

 

CIMG9923

 

肝臓、胆嚢異常なし

 

CIMG9916

 

第1胃~第3胃、異常なし

 

CIMG9921

 

第4胃、やや肥厚

 

CIMG9924

 

寄生虫認められず(定期的駆虫はしていましたので)

 

死因の特定はできず

 

最後に、TSEの検査のために延髄採取

 

CIMG9918

 

TSEとは伝染性海綿状脳症(Transmissible Spongiform Encephalopathy)の略で、

めん羊、山羊が感染する可能性があり、

牛と同様異常プリオンが原因と考えられ、牛でいえばBSEのことです

 

最後に各臓器を開いて中身を確認:異常なし

 

CIMG9922

 

水洗してすべて終了

 

CIMG9925

 

3人の獣医師に解剖、検査して頂きました

 

ありがとうございました

 

必ず死因は特定できるとは限らないと言うことも改めて勉強になりました

 

TSEは筑波に送付するので、結果が出るまで数か月待ち

 

今後とも、ヤギまでであれば運べそうなので、お願をしておきました

 

死なないように、飼い主さんにはお願いはしておきますけども

 

 

 

 

 

From                    Oq

 

 

 

 

CIMG9929

 

 

1kgの骨折犬 ③

2018年01月17日 (水)

骨折の手術して、62日目にしてスクリューを抜きます

相変わらずの体重は1.30kg、華奢です

 

一緒に避妊手術をお願いされました

うさぎより小さい犬、1.30kgです

 

抜きました

2597_14473_20180112145256.0

 

本来なら2枚プレート入れた方がよいとされますが、

薄すぎて、細すぎて、無理やり入れるとそこから折れそうでしたので1枚だけ

最上下のスクリューだけは残してこの骨折の治療は完治

再骨折防止のため、プレートは抜かずにこのままでいきます

 

さて、次は避妊手術です

 

 

 

 

 

From                      Oq

 

 

緊急告知 ②

2018年01月15日 (月)

福重にありますペットショップ:Dog Family が閉店するそうです

 

そこで里親募集とのこと

 

無料とはいかないまでも価格はお手頃そうです

 

チワワ、T・プードル、M・ダックスくんがお待ちです

 

興味のある方は下記へどうぞ

 

 

http://www.dogfamily.info/satooya/

営業時間 10:00~19:00
TEL 092-883-1830
店休日 毎週火曜日
※完全予約制の為前日の18:00までのご予約でお願い致します。

 

 

 

 

なお、当院とは系列でもなんでもありません

協力しているだけですのでご了承ください

 

 

 

 

 

 

From                      Oq

 

 

 

 

 

 

08b8dec7-s[1]

これくらい、いそうですよ

 

緊急告知

2018年01月15日 (月)

犬・猫から感染症、死亡 国内初 福岡の60代女性

1/15(月) 7:55配信

産経新聞

 犬や猫などから人間にうつるとされる人獣共通感染症「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」による死者が国内で初めて確認されていたことが14日、厚生労働省への取材で分かった。厚労省は今月、自治体などに向けて通知を出し、情報提供を行った。

コリネバクテリウム・ウルセランス感染症は、家畜やペットの動物が持つ「コリネバクテリウム・ウルセランス菌」に感染することで起きる。のどの痛みやせきなど風邪の症状が出て、重症化すると呼吸困難などで死亡することもある。人から人にうつることはほとんどない。予防接種の効果で日本ではほとんど患者がいない感染症「ジフテリア」に似ており、抗菌薬などで治療が可能だ。

厚労省によると、この感染症で死亡したのは福岡県の60代の女性で、平成28年5月に呼吸困難で救急搬送され、3日後に死亡。血液などから菌が検出された。女性は3匹の猫に屋外で餌をやっていたといい、そこからの感染が疑われている

国立感染症研究所によると、この感染症は国内では13年に初めて感染例が報告され、29年11月末までに、死亡した女性を含め北海道から九州まで25人の感染が報告されている。犬や猫を飼っていたり、接触があったりする患者がほとんどだ。英国など海外でも数十例が報告されており、死者も出ている。

ただ、国内では感染症法に基づく届け出義務がない珍しい感染症のため、見逃されている可能性もある。厚労省は今月、日本医師会、日本獣医師会、自治体に対して情報提供を行い、発生があった場合は厚労省に情報提供するよう通知。国民に対しても、「ペットとの濃厚な接触は避け、体調が悪くなったらすぐに医療機関に行ってほしい」と注意を呼びかけている。

 

 

十分ご注意くださいyo

 

 

From              Oq

 

 

そして勝利しましょう

人は人、犬は犬、猫は猫、鳥は鳥   ダメっ、濃厚接触、口うつし

1kgの骨折犬 ②

2018年01月15日 (月)

その後、2週間ごとにお越しいただきました

 

 

術後‐18日

2597_14356_20171129104416.0

 

 

術後‐32日

2597_14407_20171213172905.0

 

 

術後-46日

 

2597_14442_20171227114608.0

 

骨折線が消失です

次回はスクリューを抜くこととました

 

 

 

 

From                 Oq

 

うどん探訪 ①

2018年01月14日 (日)

昔の寿屋の裏にあります、

 

IMG_1150

 

みやけうどん

 

超レトロなうどん屋さんです

 

店内は恐れ多くて、撮影する勇気ありませんでした

 

変わらぬ太いうどん

ふとやわでうす味、体に良いうどん

フーフーしなくても良い、手ごろ(?)舌ごろな熱さもよろし

 

IMG_1152

 

初めてそばを見てみました

 

IMG_1151

 

見た目、普通

 

なぜか心ひかれるうどん屋さん

さすが、老舗

 

2分で完食です

 

 

 

 

 

From                    Oq

 

 

インフルエンザ禍

2018年01月13日 (土)

インフルエンザがスタッフに流行っております

 

けやきは院長と副院長と看護師2名の計4名が罹患中(2018年1月13日現在)です

 

ただいま獣医師は豊浜一人と、けやきで一人で診療中

 

診療やトリミングにも影響が出ております

 

ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません

 

お越しの際には問い合わせをお願い致します

 

皆様もご注意ください

 

0e4e81d1-s

これくらい運ばれています

 

おもちゃ

2018年01月12日 (金)

今年も購入

患者さんの付き添いのお子様たちに

 

IMG_1163

 

遠藤商店から購入

 

お気兼ねなく、子ども連れでお越しください

 

 

 

 

 

 

From                Oq

 

IMG_1166

 

 

1kgの骨折犬

2018年01月13日 (土)

生後3か月のT・プードル君♀、華奢です

 

子どもが抱っこしててフローリングに落とすこと、はや3回目

 

今回はダメでしたっ

 

2597_14319_20171110182038.0

 

骨折です

体重1.08kg、生後3カ月・・・

骨幅3.5mm・・・・・

 

竹ひごかっ

 

って、おらびたくなる小ささ

 

手術です

 

2597_14320_20171111150346.0

 

1mmのスクリューを5本入れました

今後2週間ごとにレントゲン検査です

 

もちろん、安静と副木は重要です

 

これからが怖い

 

 

 

 

 

 

From                  Oq

 

 

 

家畜保健所

2018年01月10日 (水)

“ ヤギが死んだ ” と、当院に連絡がありました

” 死因の究明がしたい ” と言う希望なので、家畜保健所に連絡すると、

” では、解剖しましょう ” ということになり、連れていきました

 

箱崎埠頭にあります、家畜保健所

ヤギの遺体を往診車に載せて

 

CIMG9930

 

着きますと、

解剖棟に車を乗り入れ、

 

CIMG9931

 

準備室に通されて

 

CIMG9926

 

解剖のための防御服に帽子とマスクをつけて

 

IMG_1147

 

いざ、見学と写真撮影

 

邪魔しないように心がけ、挑みます

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

From                     Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG9908