あれから3カ月( 参照:2017年9月2日 大人の標本 )
ホルマリンが組織にいきわたって、
浸かってます、3か月
もうこれで腐敗することは絶対にない
取り出しまして、水洗いをする
そして風乾を1日する
ちなみに3匹ともすべて♀
見てわかりますよね
下半身(?)横のトゲトゲが後半短いですよね
それが♀
そこが長いのが♂
へぇ~へぇ~
From Oq
間違ってたら、ごめんなさい
オーク散歩 ⑭ 川
2017年12月20日 (水)
川端通りです
のんびり歩いて、いきなり寄り道
長いこと来ていますが、開いてるのを見るのは何十年ぶりかな
買って食べたのは初めて
ちょっとキャナルに行って、帰りも寄り道
開いてましたよ、ここが
満員ですよ、ここが
早速注文、500円
食券でセルフでした
オリジナルの川端ぜんざい、覚えていますか?
昭和の川端ぜんざい
錆びついたシャッターのお店で
愛想のなかったお店の方々
時々、運んでくるぜんざいには指を入れて持ってきてくれた川端ぜんざい
そんな小学生だった頃の川端ぜんざいとはイメージが違うっ
平成の川端ぜんざい
これも又、よし
おいしくいただきました
ご馳走様でした
From Oq
行くも戻るも検疫は大変だ
狂犬病予防注射の抗体検査
混合ワクチン
虫下し・・・and so on
様々な書類提出もあり
酔い止めを処方することもある
気持ちよく送り出そう、オーナーと動物と
無事に出国できるように、ミスがないように気を使いますよね~
From Oq
夕方見たら出ていたという
セキセイインコ
触ると硬く、丸い ⇒ 卵
うす膜で被われています
切開して、
取り出しました
J・ハムスター同様に
抗生剤軟膏、キシロカインゼリーで保湿し
高張の注射液50%糖を全体に塗って元の位置へ
そういえば、ボンダイビーチ(BS Dlife)でも糖水でしていましたね
おそらく有精卵
とりあえず体調悪そうなので隔離をしましょう
卵つまりは命にかかわる病気です
From Oq