しかも掻きすぎて、出血しているという主訴
どれどれー
インコの耳がかゆいという主訴は初めてです
反対耳はというと・・・
何もなし
正面から見てみると・・・
確かに左側だけ掻きむしっている
耳を見て診ましょう
耳の穴に羽が入りこんで、血で固まっています
これが原因かっ??
その羽を取って、周囲のを抜いて
耳の穴が出てきましたが腫れています
ステロップ(動物用ステロイド目薬)をつけて腫れかゆみ止めです
自宅用にはモメタオチックを処方しました
疥癬かと思いましたが皮膚病変が違うようです
耳に羽が入り込んでそれを取りだそうとしなのかな??
” 耳の中に羽 ” の症例は今回で2例目の経験でした
鳥でも必ず耳の穴を見ましょうね
From Oq
の季節です
姪浜中、内浜中、高取中が各3~4名、毎週のようにお越しです
朝から、犬舎掃除、拭き掃除、動物給餌、治療見学、
トリミング見学、病院の犬と猫と亀とウコッケイとの触れ合いをしてもらっております
7~10年後にはこちらに就職してくれるでしょう
実際に職場体験から獣医師になった子もいます
獣医大学も1校増えるようですので、就職お待ちしています
もちろん動物看護師さんもね
From Oq
就職お待ちしています
オーク神社探訪31 太
2017年09月14日 (木)
再建中でした
2016年2月12日にお伝えしていました、放火された神社のです
御神木まで火がついていたらしく、切られています
かなりの強剪定
枯れなければいいが・・・
もう少しで完成です
完成したら、みなさん太郎丸神社(十六天神社)へご見学にどうぞ
参考ブログ 2015年4月18日 2016年2月12日
以前はこんなでした
From Oq
スズメバチの罠 ②
2017年09月13日 (水)
違う罠です
市販の罠を購入
すぐいっぱいになるので、スズメバチ on スズメバチ
このスズメバチがヤバい、コワい
カップをかき混ぜて液の中に入れます
この中の誘い液はオリジナルブレンドです
仕掛けて5日目くらいで、これ!!
どんだけいるんですかー
って言ってるそばから・・・
誘われてきてます
この腹の上部の細い縞ならば、ご存じオオスズメバチ
それから、数日後に
ザルあげして
また誘い液をリサイクル
足りない分は酒、バナナやブドウ皮、ソース、酢などブレンドします
同じような仕掛けをペットボトルでもできます
このような罠を7つ仕掛けています
どんだけスズメバチがいる環境なんだ~
でも今の時期は兵隊スズメバチのみの捕獲
春先のスズメバチは女王蜂なのでそれを率先して捕まえねばいけません
女王蜂を捕まえるっということは、巣を1つ無くすということ
どうぶつ病院のブログです
害虫駆除会社のではありません
From Oq
多飲多尿のフェレット
2017年09月11日 (月)
とにかく水をよく飲む、おしっこもでるとのこと
7歳の去勢♂フェレットですから、慢性腎不全の症状が出ているものと考え診察です
一眼見ると、その病気以外も思いつきます
頭部の脱毛
っと言うか体全体が薄毛で、皮膚が見えるほど
久々にお越しのフェレットの副腎皮質機能亢進症(副腎腫瘍疑い)
しかも、オスのこの病気、
前立腺が腫大して尿道を圧迫し、尿閉になる可能性がある
レントゲン検査では、
やはり前立腺腫大で膀胱充満
多飲多尿もあるでしょうが、排尿しているのではなくオーバーフローという尿漏れの状態
いつ尿閉になるかわかりません
副腎摘出手術か月1回のホルモン注射が治療方法です
今回は年齢も考慮し、月1回の注射でいくことになりました
でも尿の出方だけは要チェックしてください
血液検査、尿検査もお願いします
From Oq
という主訴です
生後6カ月のT・プードルくん
預けていたペットショップで、10cmくらいから滑って転んだとのこと
・・・・・
T・プードル + 10cm + 肢痛めた = *折の疑い
まず、右前肢は負重しません
レントゲン検査です
やはり、骨折
とう骨と尺骨の骨折
骨幅3.4mm・・・極細の骨
治療はプレート手術です
ペットショップのかかりつけや、オーナーのかかりつけでも骨折の手術を相談してください
もちろん当院でも手術しますyo
全ての病院が骨折手術をするわけではありませんから、よくペットショップとオーナーとお話し下さい
っと、お話しして外固定を施しました
その後は来院せず・・・・・どこかで手術してもらったんでしょうね
みなさん、10cm以下の落差でも骨折します
ただ、つまずいても骨折する仔もいます
簡単に骨折するということは、簡単に治癒しないということもお忘れなく
くれぐれもご注意ください
From Oq
のティッシュペーパーが取れたら、血が出てきたという主訴
どういうこと?
こういうこと
これはもうティッシュ云々ではなく、腫瘍です
保湿件外傷用のクリーム塗っておしまい
腫瘍なら切除しますが、J・ハムスターには大きすぎる腫瘍
危険が伴います
眼の近くまで広がっています
かかりつけでは手術を勧められたそうですが・・・
とりあえず、当院では対処療法です
とにかく清潔にして、クリームを塗りましょう
イノシシではありません
From Oq
が取れたという主訴です
どういうこと??
こういうこと
確かに取れて、ズルむけ
保湿件外傷用クリーム塗っておしまい
切断も考えますが、すぐカサブタになって気にならなくなるはず
なっ、デグーよ
専門学校のデグーでした
扱いは慎重に、治癒過程を学びましょう
From Oq
往診で見に行きました、例の仔ヤギ
興味本位で見に行きました
親子ともども、走り寄ってきました
大きくなってよかった、よかった
前回ブログ 6月8日 往診ヤギ ② をご覧ください
From Oq