オークどうぶつ病院けやき 副院長の前谷です。
昨日の午後は、発売後7ヶ月を経過したアトピー性皮膚炎の新薬『アポキル錠』のセミナーに参加してきました。
以前もアポキル錠についての記事を書きましたが、ステロイドに頼らない安全性の高いアトピー性皮膚炎の薬として、とても期待されて市場に登場した新薬です。
発売から7ヶ月経って、細かな使い方をこう工夫した方が良いとか、こういう症例にはあまり向かないなど、よりアポキルの特徴や、うまく使いこなすためのコツみたいな情報が集まって来ており、それを共有する場となりました。
治らないアトピー性皮膚炎やその他皮膚病の犬が少しでも快適な毎日を過ごせるように、もっともっと勉強せねば・・・と思っております。
オカメインコの嘔吐
2017年02月07日 (火)
通算、何回目でしょうか
このオカメくんの嘔吐は
そのうを触ると風船のように柔らかくガスと水分が溜まっています
そのうマッサージをすると・・・
出してきます
10cc程ありましょうか?
腸運動亢進剤と抗生剤の投与です・・・すぐ治るそうですが
今回は長期投与をお願いしました
数カ月単位での
吐いて顔が汚れています
噛みつく元気がありますので、投薬で治癒を待ちます
From Oq
と言う病気・・・?
暇で、退屈しのぎに足先を舐める癖です
かまってあげない、散歩の時間が短い、散歩コースがマンネリ etc.
舐めすぎて、四肢先が茶色くなってるのがこの病気の特徴です
茶色い毛の犬は判別困難ですが・・・
From Oq
どの動物にも白内障や核硬化症がでます
完治はできないので、眼薬から始め、進行を遅らせましょう
From Oq
社会人講話に行ってきました
2017年01月31日 (火)
こんにちは、看護師の木寺です
昨日は、私が動物関係の仕事をしているということで、
中学校に勤めている知人に頼まれ、社会人講話に行ってきました
私たちの時代にはなっかたのですが、最近は中学1年生に社会人講話というものがあるそうです
そして、2年生で職場体験に行くそうです
私は講話が初めての経験なので、即決で前谷副院長を巻き込み50分のお話しをしてきました
中学校に着いて相談室で待っていると、生徒さん2人が私たちを教室まで案内してくれました
その姿が、とてもういういしくて可愛かったです (*^_^*)
前谷副院長がパワーポイントで映像を作ってくれ、それをプロジェクターで流しています
有り難いことにほぼ前谷副院長が話してくれました 笑
私の犬にも参加してもらい、生徒さんに心臓の聴診をしてもらいました
生徒さんは犬を触る時が、一番反応良かったです。 やはり、犬の存在は大きいですね
無事に講話が終わりましたが、どこまで理解してくれたかなかと心配しながら・・・帰りました
他にも看護師や消防士、弁護士、旅行関係の方など8名の方がいらっしゃていました
前谷副院長と病院の帰り道に、私たちも逆に他7名の講和が面白そうなので聞きたかったですねーと話しながらと、講話での反省会です
今回初めての経験でしたが、良い経験になりました
8歳の小桜インコ♀です
止まり木を変えたらこうなった
嘴は爪と同じです
定期的に切りましょ・・・・・なんてことはしません
硬い止まり木、細い止まり木、斜めに止まり木、流木などの設置を
自らが削るはずです
From Oq
外出自由な猫の10歳、おまけに避妊手術はしていません
出産経験はないというが・・・
今回はお腹が張ってるとのことで来院です
”妊娠をしている” と言われましたが、
おっぱいは張っておらず、痩せています
子宮蓄膿症の疑いですが・・・
妊娠を期待して、手術は延期するという
数週後、再検査で更にはっています
手術です
これが入っていました
比べてください
ドでかい
ドでかい
解放すると、
出てくる出てくる
2.9kgの体重が、2.4kgに
この子宮:500gです
お腹で割れずによかった
避妊は必須ですよ
From Oq