このようなお言葉をいただきました
元旦に診察して頂いた者です。
お礼のご連絡をと思いま して、こちらから失礼いたします。
ご無理を言ってセイキセイインコの診察(卵詰まり)をして頂いた飼い主で す。
女性の先生に診ていただき、処方された水薬と栄養剤、
ホットヒーターでの保温で無事産卵でき、嘘のよう に元気になりました。
先生のお陰で心が救われ、より一層愛情をかけて育てていこうという気持になりました。
感謝の気持で一杯です。
本当に有難うございました。
2017年の出だしから良いことがありました
今年も気合が入ります
こちらこそ、ありがとうございました
From Oq
恐ろしい病気です
予防注射はありません
発症したら亡くなります
多頭飼育で発症することが多いようです
症状は全身性の血管炎
腹水や胸水が溜まったり、下痢したり and so on
目が曇ることもあります
インターフェロン、抗生剤、場合によってはステロイドの投与が必要となります
とにかく恐ろしい病気です
From Oq
お正月ですが、
ホテルの仔たちです
年末はトリミングで満員
お正月はホテルで満員
犬や猫以外のホテルは、更に日が当る場所にてリラックス中
無事にお返しするまでは休むことはありません
From Oq
うぅー、効くぅ~
最後を締めくくる電話
2016年12月30日 (金)
29日で今年もおしまい
19:00で今年の仕事納め
18:50にお電話です
焼き鳥の竹串を飲みこんだんですが・・・・・
すぐにお越しを
最後の最後に衝撃的なお電話です
食べた 、ブツ 持参です
肉つきの ブツ 持参です (下)
無い間の6~7cmくらいを飲み込んだという
口から焼き鳥の にほい がするT・プードル君
レントゲン検査です
竹串はレントゲンでは写りませんが、串で臓器の形がおかしくなってることもあるので確認です
首からお腹までキッチリ検査
何もない
お父さんのお話し
その竹串を噛み砕いて、噛み砕いて飲み込んだごたーる
串の無い間6~7cmを噛み砕いてたら更の判別不能
催吐処置は危険がある
先日、ボンダイビーチ動物病院はアイスの棒を催吐させてはいたが・・・(by Dlife)
しかし、肉を食べ、満足げな本犬はいたって元気
行ったん連れて帰るとのこと
今後の可能性
①内視鏡検査
②開腹手術
③ウンチから排泄待ち
お正月は要注意で過ごすこととなりました
From Oq
Oqではありません
パグがなりやすい
興奮しやすい犬種、
他の犬にほえかかる犬、
去勢、避妊手術していない犬、
飛びだしやすい・・・
早めの処置で、まぶたを縫うことで眼が守られること も あります
一番の予防は、去勢に避妊、しつけです
From Oq