犬の耳掃除

2017年01月11日 (水)

コッカースパニエルの老犬です

耳から臭いを発しています

 

DSC07433

 

定期的に耳の掃除にお越しですが・・・

 

DSC07435

 

耳漏がひどくて追いつきません

 

コッカースパニエルは犬種的に必ず耳が悪くなります

 

必ずです

 

仔犬の時から耳の掃除を慣れさせておくことが、とても重要です

 

自宅での耳掃除が、功を奏すのです

 

 

 

DSC07434

 

 

 

 

 

 

 

 

 

From               Oq

ウサギ:便が出ない

2017年01月10日 (火)

 

2件、続きました

 

腹圧は正常

レントゲン検査です

2454_13254_20170107150653.0

2454_13255_20170107150741.0 異常な胃

これが食べない原因の可能性

 

ココです


2454_13254_20170107150653.0 - コピー

2454_13255_20170107150741.0 - コピー

 

丸印が胃、矢印が盲腸・・・ガス充満

 

これでは食べない、便もでないか緩いはずですね

 

胃腸の薬などを処方です

 

注目

 

体調悪いから安静で、動かさないというのはダメー

 

運動をして胃腸を共に動かしましょう

 

馬の場合(同じ草食動物)は、腹痛の場合は引き運動しますから

 

原因はラビットフードです

 

 

 

 

From           Oq

 

 

 

 

 

 

 

励みになります

2017年01月12日 (木)

このようなお言葉をいただきました

 

元旦に診察して頂いた者です。

お礼のご連絡をと思いま して、こちらから失礼いたします。

ご無理を言ってセイキセイインコの診察(卵詰まり)をして頂いた飼い主で す。

女性の先生に診ていただき、処方された水薬と栄養剤、

ホットヒーターでの保温で無事産卵でき、嘘のよう に元気になりました。

先生のお陰で心が救われ、より一層愛情をかけて育てていこうという気持になりました。

感謝の気持で一杯です。

本当に有難うございました。

 

 

o0625048912577349858

 

 

2017年の出だしから良いことがありました

今年も気合が入ります

 

こちらこそ、ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

From           Oq

その後の吸盤

2017年01月08日 (日)

抜糸もすみました

相変わらず、油断すると噛みついてきます

 

術前のレントゲンです

2442_13189_20161213151031.0 2442_13190_20161213151126.0

2週間経ち、

2442_13246_20170106103446.0 2442_13247_20170106103531.0

無事に全てが終了

 

嘔吐はなく、胃もスッキリ

 

 

 

もう食べるなよーっと願いつつ、完治

 

 

 

 

 

From         Oq

 

 

 

 

DSC07393
カメの脱水

2017年01月07日 (土)

元気がないカメちゃん

鼻水、目の腫れ・・・

 

DSC07424

 

眼の腫れ、と言うよりは、開かない眼になってます

 

DSC07425

 

閉じた眼は落ちくぼんでいます・・・脱水

体重も軽い、持った感じは軽すぎる

温浴もしていない、紫外線も当てていない・・・

 

死んでしまいそう

 

DSC07427

 

ビタミンAD3E、B、C、抗生剤に点滴投入

 

復活せよー

 

 

 

 

 

 

From           Oq

 

 

猫伝染性腹膜炎

2017年01月06日 (金)

恐ろしい病気です

予防注射はありません

発症したら亡くなります

 

多頭飼育で発症することが多いようです

 

DSC05022

 

症状は全身性の血管炎

腹水や胸水が溜まったり、下痢したり  and so on

目が曇ることもあります

 

DSC05023

 

インターフェロン、抗生剤、場合によってはステロイドの投与が必要となります

 

 

 

とにかく恐ろしい病気です

 

 

 

 

 

 

 

From             Oq

 

お正月のホテル

2017年01月02日 (月)

 

お正月ですが、

 

DSC07422

 

ホテルの仔たちです

年末はトリミングで満員

お正月はホテルで満員

 

DSC07423

 

犬や猫以外のホテルは、更に日が当る場所にてリラックス中

 

 

 

 

 

無事にお返しするまでは休むことはありません

 

 

 

 

 

From           Oq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC07417 うぅー、効くぅ~

新年 信念

2017年01月01日 (日)

新年 あけまして おめでとうございます

 

 

昨年は大変お世話になり ありがとうございました

 

2017年もスタッフ一同、皆さまと

一緒に診察、一緒に考え、一緒に治療して参ります

 

共にケアをして参りましょう

 

今年も 何卒 よろしくお願い致します

 

 

 

オークどうぶつ病院

 

 

 

オーク鳥ちゃん
最後を締めくくる電話

2016年12月30日 (金)

29日で今年もおしまい

19:00で今年の仕事納め

 

18:50にお電話です

 

焼き鳥の竹串を飲みこんだんですが・・・・・

 

すぐにお越しを

 

最後の最後に衝撃的なお電話です

食べた 、ブツ 持参です

 

DSC07420

 

肉つきの ブツ 持参です (下)

 

無い間の6~7cmくらいを飲み込んだという

 

DSC07421

 

口から焼き鳥の にほい がするT・プードル君

 

レントゲン検査です

竹串はレントゲンでは写りませんが、串で臓器の形がおかしくなってることもあるので確認です

首からお腹までキッチリ検査

 

何もない

 

お父さんのお話し

その竹串を噛み砕いて、噛み砕いて飲み込んだごたーる

 

串の無い間6~7cmを噛み砕いてたら更の判別不能

催吐処置は危険がある

 

 

先日、ボンダイビーチ動物病院はアイスの棒を催吐させてはいたが・・・(by Dlife)

 

 

しかし、肉を食べ、満足げな本犬はいたって元気

行ったん連れて帰るとのこと

 

今後の可能性

①内視鏡検査

②開腹手術

③ウンチから排泄待ち

 

 

お正月は要注意で過ごすこととなりました

 

 

 

 

 

 

From          Oq

 

 

 

 

images

Oqではありません

混浴

2016年12月29日 (木)

 

ギリシャ ロシア インド
DSC07410

 

 

イモ洗い状態

 

寒い日にはいいねー

 

 

 

 

From               Oq